1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:41:15.355 ID:CHdcz6ha0.net
舞台は近未来
AIの発達により進化したロボットと人類との意見の相違による戦争に発展する
人類は敗北しロボットの養分となる
僅かに生き残った人類がその養分となった人間達が暮らす仮想世界を舞台に戦うストーリー
どうよ?
AIの発達により進化したロボットと人類との意見の相違による戦争に発展する
人類は敗北しロボットの養分となる
僅かに生き残った人類がその養分となった人間達が暮らす仮想世界を舞台に戦うストーリー
どうよ?
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:41:35.019 ID:FXFFDNs70.net
2点
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:41:42.953 ID:0k7aZPaJd.net
養分ってなに
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:43:28.489 ID:CHdcz6ha0.net
>>3
元々ロボットは太陽光エネルギーで動いてたんだけど人類がそれを封じた
だからロボット達は新たなエネルギー源として哺乳類から得られる熱エネルギーを利用した
それが養分
元々ロボットは太陽光エネルギーで動いてたんだけど人類がそれを封じた
だからロボット達は新たなエネルギー源として哺乳類から得られる熱エネルギーを利用した
それが養分
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:45:40.546 ID:0k7aZPaJd.net
>>6
ふーんその哺乳類はどっからエネルギーを得るの?
ふーんその哺乳類はどっからエネルギーを得るの?
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:43:14.498 ID:JDHOwSur0.net
序盤の説明だけされても
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:43:50.680 ID:CHdcz6ha0.net
>>5
そりゃ設定ですしおすしw
そりゃ設定ですしおすしw
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:45:58.551 ID:JDHOwSur0.net
>>8
もっと戦うの部分とか練り込んでるのかと思ったから
もっと戦うの部分とか練り込んでるのかと思ったから
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:43:32.348 ID:F10SoIJKx.net
火星三部作好きそう
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:43:53.047 ID:I7um4cjOp.net
そうだなあ、桃太郎で例えるなら
桃から生まれた桃太郎が鬼を退治しに行くくらいには斬新
桃から生まれた桃太郎が鬼を退治しに行くくらいには斬新
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:44:09.628 ID:xOx6i2Uy0.net
面白い
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:44:13.355 ID:U+2O8iL30.net
勿論そのロボットは美少女型なんだよな?
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:44:44.614 ID:CHdcz6ha0.net
>>11
仮想世界では自由に見た目を変えられるものとする
仮想世界では自由に見た目を変えられるものとする
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:46:13.987 ID:CHdcz6ha0.net
おいおいなんでツッコミが1つもないんだ?
この時間帯は夜勤でもしてる土人しか居ないのな(呆れ
この時間帯は夜勤でもしてる土人しか居ないのな(呆れ
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:47:40.396 ID:JDHOwSur0.net
>>15
そりゃ設定だけなら丸パクリだからじゃないの?だからストーリーとか変えてくるのかと思ってたのにそこで終わってるし
そりゃ設定だけなら丸パクリだからじゃないの?だからストーリーとか変えてくるのかと思ってたのにそこで終わってるし
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:48:41.621 ID:Xw6q0veu0.net
>>15
マトリックスは救世主伝説が焦点だったから
そういうファンタジー要素抜いてハードSFにしたら違う面白さが出ると思う
マトリックスは救世主伝説が焦点だったから
そういうファンタジー要素抜いてハードSFにしたら違う面白さが出ると思う
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:48:59.363 ID:I7um4cjOp.net
>>15
正誤がそもそも分からないんだ
すまんな
正誤がそもそも分からないんだ
すまんな
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:46:24.990 ID:Xw6q0veu0.net
人間から得られるエネルギーなんて結局食糧が元なんだから
バイオマスでもしたほうが良いよね
バイオマスでもしたほうが良いよね
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:46:44.724 ID:GUIrM6in0.net
マトリックス来年で20年前かよ!!!
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:48:26.261 ID:oUAHW3UR0.net
ロボット三原則的なセーフティのために生きた人間の認証がいるから生体ユニットとして飼い殺してる事にしよう
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:50:38.451 ID:0k7aZPaJd.net
>>20
そこまで三原則の影響が強いならそもそも人間と対立しないはずだが
そこまで三原則の影響が強いならそもそも人間と対立しないはずだが
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:55:31.392 ID:oUAHW3UR0.net
>>25
起こらない筈なのに起こるからフィクションは面白いんだよ
起こらない筈なのに起こるからフィクションは面白いんだよ
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:56:20.686 ID:JDHOwSur0.net
>>26
起こらないことを起こすために設定こねくり回すのがSFだと思うからそこ詰めないと面白くないんじゃないの?
起こらないことを起こすために設定こねくり回すのがSFだと思うからそこ詰めないと面白くないんじゃないの?
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:57:29.944 ID:oUAHW3UR0.net
>>28
全くもってその通りなので後は詰めておいてくれ
全くもってその通りなので後は詰めておいてくれ
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:49:35.580 ID:YOshKIcoH.net
詰まんねえ・・・
VIPの創作スレってホンマたかが知れてんな
VIPの創作スレってホンマたかが知れてんな
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:59:35.970 ID:I5pgyPu50.net
ホライゾンゼロドーンの方が2億倍面白い
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 03:01:09.162 ID:PJEUgwt7a.net
全世界が泣いた
破滅する世界
人類で最後に産まれた子供が今立ち上がる
よちよち成長記
破滅する世界
人類で最後に産まれた子供が今立ち上がる
よちよち成長記
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 03:02:56.737 ID:0k7aZPaJd.net
普通にロボットが有機生物の研究として保存・培養してる人類ってことでいいんじゃないか?
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 03:46:38.305 ID:0k7aZPaJd.net
あれ??
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 02:56:08.493 ID:CKaCVAss0.net
斬新な発想でいいと思う
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
「それってYO!マトリックスのネタじゃんか」
と突っ込むやつすらいないのな
こんな馬鹿だから現実でも相手にされなくて承認欲求が増幅されるんだろうな
創作が始まるんですけどね
ロボット物の対立系のSFっていう
箱を拾って来ただけで中身何も入ってないじゃん、で?
マトリックスをそれだけしか理解出来てないわけ?
それだけでマトリックス語れたと思ったわけ?
「ロボット倒す奴だよ、分からねーのかよ」
って書店員に怒鳴ってたらそいつはただのクレーマーだよ
人間をエネルギー源とか正直意味不明だからな。
ロボットは反乱なんかせず真っ当に役目を果たしてて、資源とエネルギーを節約しつつ、最大限の人間を「幸福」にする方法としてなら考えられる。
VIP民が一致団結してツッコミを拒否してすっとぼけレス貫いた
近年VIPにしては稀なよく訓練されたスレなのか
どっちとも判断が付かない流れ
この右手に持った金の斧ですか
それとも左手に持った銀の斧ですか
もしかしてこの頭にささった・・・
木こり「ぎやあああああああああああ」
こっちのほうがまだ斬新
知られ過ぎてるわ、手垢が付き過ぎてるわで
ツッコむのすら憚られる話だからでは?
「漫画アニメしか見てないヤツには面白い物は作れない」ってのが響くな
もちろんスレ主じゃなくてボケかマジかも分からんレスしてる連中の方ね
SFってかなり作者の科学教養が試されるから、>>1のように最近流行りの単語をただ使ってるだけの人には敷居が高い。
大友克洋のマンガであったような気がする。
テンプレ設定だけならまだしも、用語の意味を正確に理解していない時点で、同じ穴の狢
それどころか、異世界ものと違ってSFは現実の科学・工学知識が必要になるのに、>>1のようにそれが欠けてる時点で、異世界ものを書くよりひどい出来になるのは火を見るより明らか
「確かに元ネタどおりなんだけど、まるで元ネタとは思えないようなストーリーの書き方をする」っていうのが最低限の礼儀だろうに、こいつのは何のひねりもないマトリクスの粗筋じゃん
誰からも相手にされなかっただけだ
あとこれがどっちなのかさえ判断つかない君に哀しみを覚える
VIPやってるほぼ全員近くが君より遥かに知識があるのだという事を認識できて良かったな