1:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)21:33:24 ID:2tE
吹き替え声優がアニメに出る←称賛される
なぜなのか
なぜなのか
2:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)21:34:27 ID:6nW
せやろか
3:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)21:34:42 ID:2tE
>>2
せやで
せやで
5:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)21:37:51 ID:hiu
んなごどねぇべ
6:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)21:38:19 ID:2tE
>>5
せやろか
せやろか
7:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)21:38:57 ID:BCm
どっちかというと話題性重視でうまくない有名人が当てられる場合のが
叩かれやすい気がする。
叩かれやすい気がする。
8:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)21:39:05 ID:wC4
格が違うからな
10:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)21:40:19 ID:2tE
>>8
経験同じくらいデモやぞ
経験同じくらいデモやぞ
11:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)21:41:38 ID:wC4
>>10
逆だ人の話じゃねえよ
俳優>吹き替え>アニメ
ってこと
逆だ人の話じゃねえよ
俳優>吹き替え>アニメ
ってこと
12:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)21:42:06 ID:GqP
吹き替えってステップアップした意味で賞賛されるべきなんだけど
13:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)21:42:42 ID:2tE
>>12
事務所によってはアニメより先に吹き替えやらされるじゃん
事務所によってはアニメより先に吹き替えやらされるじゃん
14:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)21:47:57 ID:ymC
吹き替えでアニメ声やられると萎えるんだよ
リアルな人物に合わせて違和感なく聞こえて上手いならいいけどさ
リアルな人物に合わせて違和感なく聞こえて上手いならいいけどさ
16:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)21:52:32 ID:2tE
>>14
そんなの逆でも同じじゃん
そんなの逆でも同じじゃん
17:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)21:55:27 ID:xze
>>16
下手くそで合わないから叩かれる
吹き替えからアニメで下手くそで合わない例ある?
下手くそで合わないから叩かれる
吹き替えからアニメで下手くそで合わない例ある?
18:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)21:56:11 ID:2tE
>>17
浪川と坂本
浪川と坂本
21:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)22:01:40 ID:xze
>>18
浪川ってポケ戦の以前からアニメやってるし吹き替えよりアニメ系の印象強くない?
浪川ってポケ戦の以前からアニメやってるし吹き替えよりアニメ系の印象強くない?
23:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)22:04:16 ID:2tE
>>21
その前にETとかやってたじゃん
その前にETとかやってたじゃん
25:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)22:05:04 ID:xze
>>23
結局一桁年齢の子役時代から両方を並行してやってた人でしょ?
結局一桁年齢の子役時代から両方を並行してやってた人でしょ?
26:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)22:07:05 ID:2tE
>>25
まあそうだが
まあそうだが
15:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)21:50:13 ID:wmx
ブライトさんの声はトム・クルーズ公認だった
24:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)22:04:34 ID:2tE
あとは花澤の旦那とかな
27:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)22:07:29 ID:2tE
久野美咲も元々吹き替えが先だったな
28:名無しさん@おーぷん: 2018/04/09(月)22:09:13 ID:xze
石丸さんあたりなら称賛に違和感持っててもわかるかなぁ
視聴者にネタとして許される感じが気に食わないみたいな
視聴者にネタとして許される感じが気に食わないみたいな
29:名無しさん@おーぷん: 2018/04/10(火)00:32:56 ID:uQq
宮野のマクガイバーはハマり役やったなぁ
82:名無しさん@おーぷん: 2018/04/10(火)10:42:56 ID:mGi
>>29
てか宮野も吹き替えからだろ
てか宮野も吹き替えからだろ
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1523277204/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
そもそも求められるスキルからして違う
会話できない子かな
24とプリズン・ブレイクのコラボCM大好き
違和感ハンパないと思うぞ
これって俺が洋画は字幕派だからか?
あとここのコメで出てる人は殆ど元々外画出身やね
外人が日本語喋ってるじゃなくて、日本語を喋れる外人だからな
そもそもアニメ声優って何だ? アニメ声ってことか?
海外のヒーロードラマや映画にも有名所がほとんど
奴等にとっちゃ、シ○れる美人キャラでA.V紛いの台詞をアフレコしている人が正義で、それ以外は全部ゴミ扱いなのよ
戸松だって、妖怪ウォッチの主役やっただけで豚からの支持率落ちただろ?
自分もそう思う!
吹き替えにせよアニメにせよこの辺の名前見たときの安心感よ
彼らは別格でしょ?
洋画の吹き替えもこれまでに数々熟してるし
アニメだけにとどまらず、業界に無くてはならない方々だよ。
問題は今時のゴミみたいな萌えしか出来ない若手女声優全般!
彼らは別格でしょ?
洋画の吹き替えもこれまでに数々熟してるし
アニメだけにとどまらず、業界に無くてはならない方々だよ。
問題は今時のゴミみたいな萌えしか出来ない若手女声優全般!
時折若手声優がドキュメント番組でナレーションするのを聞くし、中には「おッ、この子ナレーションもイケるじゃん」って子も居る。
でも、大概は「おいおい、こりゃアニメじゃ無いぞ!?」ってアニメでしか生きれそうに無いのが大半なんですけどそれは?
そもそも吹き替え声優で絶賛されてんのって大抵ベテランだし
アニメ声優って言われてぱっと浮かぶのって若手だろうし
同じ芸歴なら吹き替え歴とアニメ歴の差で吹き替え声優のほうに軍配が上がるのは当然じゃない?
アニメ声優ってナニ?
吹き替え声優ってナニ?
区別するその境界は?
どっちも同じ『声優』でしょ?
そこにはベテランもルーキーもは関係無いよ。
実際、水樹奈々だってそこそこ若手の声優なのに
報道やドキュメントのナレーシンも時々やるし
そこにアニメ色は一切ないよ。
逆に先日、若手女声優(最近一押しの名前だった様な)が
ドキュメントのナレーションをしている番組を観たが
萌え全開で{コイツ馬鹿か?}と思った程最低だった。
TPOの切り替えスイッチが無いんだなと…
最終的には「アニメの流行に乗っかっったままソコに留まる」か
成長して「どんどん自分のステージを広げる」かの差で有り
個々人の仕事(声優業)に対するモチベーションの差でしか無い¡