1:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:06:12.36 ID:nN7FQt5op.net
なんか悲しいよね
2:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:06:36.94 ID:nN7FQt5op.net
魔法は科学に勝てないのか……って
3:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:06:54.39 ID:kVCJlh1Vr.net
ダンバインのツッコミ待ち?
4:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:07:07.47 ID:nN7FQt5op.net
ファンタジーで科学が強い作品はとても悲しい
5:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:07:08.42 ID:e7Hta1BH0.net
核爆弾の仕組みを知らんやろ君
8:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:08:21.23 ID:nN7FQt5op.net
>>5
知らん
めっちゃ高温にして核融合させるとかか?
知らん
めっちゃ高温にして核融合させるとかか?
6:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:07:37.85 ID:nN7FQt5op.net
悲しい
ワイは悲しい
ワイは悲しい
7:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:07:59.01 ID:nN7FQt5op.net
魔法は科学より上であってほしいんや
9:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:08:23.84 ID:cxeygqlar.net
聖戦士松「オーラバリアで核ミサイルも弾くぞ」
10:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:08:33.38 ID:+RxqE1uQ0.net
興奮するやろ
11:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:09:32.08 ID:3XfO057Sp.net
やっぱりオーラ力って神だわ
12:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:09:39.00 ID:GJbX93ncd.net
まあパルミア少将は核爆弾耐えるけどな
13:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:09:54.46 ID:MoaOyYWD0.net
敵が核爆弾使ってもまるで問題にしないくらいの魔法使いって誰かおる?
14:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:09:57.92 ID:L5ukM9BKd.net
サノスでさえ核あればころせそうやしね
15:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:10:18.09 ID:n1Vv+7yx0.net
原子爆弾はウランやプルトニウムを爆薬で高密度にして臨界にさせ核分裂連鎖反応を引き起こす物や
水素爆弾は原子爆弾の爆発で水素を高密度にして核融合反応を引き起こす物や
水素爆弾は原子爆弾の爆発で水素を高密度にして核融合反応を引き起こす物や
16:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:11:00.92 ID:HRObpC7ia.net
水爆を無傷で耐えたやつがおるしなあ
17:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:11:01.17 ID:IqZafS7I0.net
その辺を逆手に取ってる作品もあるけどな
18:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:11:35.16 ID:CzzqcC750.net
南無三!
19:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:11:59.91 ID:U4kbPmtE0.net
ダンバインは核爆弾には耐えるけど
リモコン特攻でボコれるんだよな
リモコン特攻でボコれるんだよな
20:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:12:03.67 ID:nN7FQt5op.net
転生者が魔法の世界にいってワイらの世界のものでつえーとかするの嫌なんや
科学に負けて欲しくないんや
科学に負けて欲しくないんや
21:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:12:24.62 ID:i8dD+GQ20.net
聖戦士「弾くぞ」
22:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:13:05.29 ID:N1Xx5JeSd.net
魔法のある世界は文明を発展させようとしないのはなぜなのか
23:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:13:40.55 ID:n1Vv+7yx0.net
>>22
魔法で事足りるから
必要は発明の母や
魔法で事足りるから
必要は発明の母や
32:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:15:36.53 ID:HRObpC7ia.net
>>23
この魔法でもっと便利に出来るな……こここうして工夫したろ!w
とかが無いのは流石に作者の脳が死んどるわ
この魔法でもっと便利に出来るな……こここうして工夫したろ!w
とかが無いのは流石に作者の脳が死んどるわ
24:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:13:44.68 ID:TppE402Z0.net
ツァーリボンバとかさすがにジャンプ漫画のキャラでもきついんとちゃう
30:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:15:32.09 ID:2kurSKve0.net
>>24
超人ロックとか太陽系破壊できる爆弾の直撃耐えるし、最後に自分の超能力が暴走して銀河系どころか他の銀河巻き込んで
全宇宙の消滅で終わるって銀河年表で出てるから核くらいヨユーよ
超人ロックとか太陽系破壊できる爆弾の直撃耐えるし、最後に自分の超能力が暴走して銀河系どころか他の銀河巻き込んで
全宇宙の消滅で終わるって銀河年表で出てるから核くらいヨユーよ
31:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:15:34.51 ID:n1Vv+7yx0.net
>>24
あれは3層目が鉛やから50MtやけどU238なら倍やからなぁ
あれは3層目が鉛やから50MtやけどU238なら倍やからなぁ
25:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:13:47.94 ID:9u/gFnjW0.net
ダンバインほんと草だったわ目の前で核爆発して無傷て
26:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:13:54.77 ID:CzzqcC750.net
ショット・ウェポンとかいう悪堕ちスマホ太郎
28:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:14:21.18 ID:NqIdbWEc0.net
死黒核爆烈地獄
29:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:14:41.39 ID:GBwphwhxM.net
そんな簡単に核使えるわけないだろ!おまえパカ弁かよ
33:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:15:37.88 ID:gQGzSngi0.net
まぁチェーンソーが一番なんだけどな
27:風吹けば名無し: 2018/05/07(月) 13:13:59.29 ID:U4kbPmtE0.net
最近見とらんけど禁書の魔法さんサイドは強いんやろ?
元スレ:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525665972/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
なんで人と兵器を比べるんだ?
むしろ核爆弾じゃないと倒せない個人とかヤバすぎだろ
そんで不意をつけるから、強そうに見えるんだよ。
魔法を科学の力でぶち破るの好き
HUNTER×HUNTERのネテロ会長の最後は、本当によかった
格→核
半魔族のレッサーデーモンとかなら核爆弾で倒せるだろうが
人間の魔法にしてもドラグ・スレイブは火力だけなら核爆弾に近いと思うし、
ギガ・スレイブは使った後にその土地にまで影響が残る代物だしな
原作者曰く、サーヴァントは単純な戦闘力は戦闘機くらいだが、物理攻撃が通用しない分だけ強い
戦闘機が町一つを滅ぼすには何度も補給を受ける必要があるが、 核弾頭などを使用すればその限りではない それに該当するのが宝具
オティヌスらへんでもう一瞬で世界改変できるレベルだから核(笑)だし
GBSaGa3ではかくばくだんの方が強かったかな。
「あなたは魔導師朴さん?!」
という展開が
ダンジョン内で使えて敵だけ狙える極小規模だし、HP多いと耐えられちゃうけどな。
相対性理論の質量のエネルギーの転換利用してるゾ。
というか例の式の質量部分の量いかんによっては
ツァーリボンバ以上も楽に出せるんじゃないのアレ。
日本だし
ブラゴザハースじゃなくて?
作中時間100年たてば有効性薄れる
透明人間、タイムマシン、宇宙戦争
毎度毎度、SFの方が先を行ってる
実際に水爆防いでたし
>>1の場合、両者が同じ土俵に立ってないから比較のしようがない
なお脚本作画
発想力が貧困だと魔法で何をさせると考える時に
爆弾なんて科学で簡単にできるつまらないシロモノを持ち出す
魔法なんて幻想的なもの扱う割に、思考が脳筋なんだよな
完全に質量をエネルギーに変換するから放射性物質を生成しないこと以外は核兵器の上位互換だからなマテリアルバースト
やろうと思えば1秒とかからず地球を滅ぼせる
それが要するに「世界なんて滅んじまえ」という言霊が実体持っちまった結果だってんだからあの世界恐ろしいわ
※6も言ってる灼熱のハロウィンで
起爆剤として消滅させた「敵旗艦の戦闘旗(約1kg)」は
TNT換算約20Mt。(実験用に手加減して尚)50Mtを叩き出したツァーリ・ボンバの
2.5分の1に迫るエネルギー量
劇場版のノベライズで詳細に書かれているが、隕石を消し飛ばす為に表面の岩(約2t)を標的にしたこともある
資材と人手と時間次第で青天井に強力な物が作れる。
それも出来ないような相手なら核なんか使わなくても狙撃で事足りる
実際に使われた位の威力と放射線量ならそれなりに耐えられるのはいるんじゃ?
だって建物が焼け残る程度の破壊力でしょ?
それにRPGの魔法なんかで隕石落とすのあるけど、落ちてくる質量次第では地球がぶっ壊れるくらいの破壊力だぞ。
まあ俺は、核ミサイルのボタン持ってる奴だろうが、核兵器級の魔法が使える魔法使いだろうが、目の前にいれば殴り倒せるってのが好きだけど。
現実を超越してこその魔法なのに科学でボコってなにが楽しいのか分からん
SF並の科学ならいいけど現代技術に負けて欲しくない
てめーの事だよゲート
目や鼻のサイズからして地球上に存在しない生物のソレだろ
耐久性だって判別つかねぇだろ
現実で核に人が耐えられないと勝ったことにならないんじゃ?
いうてあの世界、核融合咒式ぶちこんでも生きてられるやつはそうそうおらんし。
メガデス(天地爆裂)はダムドの数百倍の地震やら雷やらの集中
プラコザハース(死黒核爆熱地獄)は限定空間を転移させて重複した素粒子同士が融合する核融合に近い現象を起こす上にそのエネルギーを結界内に閉じ込めてそのエネルギーで結界内空間を異次元に転移させる超高熱呪文。ただひたすらに詠唱が長い。
4大魔王軍が現代兵器になすすべもなく蹂躙される。
作者がミリオタなせいかすごく濃厚に現代兵器最強なのを描かれている。
詠唱もそれっぽい内容だったし
これを逆手にとって人類を繁栄させない為に科学力によって魔法を与えているなんて設定が一昔前のラノベにあったな。