1:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:03:45.48 ID:LOUR7+OlM.net
もう終わりやね
2:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:04:04.06 ID:QLiyROX/M.net
いうほど終わりか?
3:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:04:20.81 ID:D4e2Idwf0.net
終わったから異世界なんちゃう?
4:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:04:42.14 ID:ic6+TolaM.net
バクマン。のラノベ版みたいなの
ラノベを書く主人公のラノベ
ラノベを書く主人公のラノベ
5:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:05:00.01 ID:hdsLtBjX0.net
スペースオペラ
6:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:05:01.93 ID:E4Yzz+mcd.net
西部劇でもすれば
7:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:05:13.38 ID:PtTor1UMa.net
じゃあ現実世界のファンタジーやれ
9:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:05:28.76 ID:QFGdBCXm0.net
じゃあ異世界の前に流行ったジャンルは?
10:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:05:59.74 ID:g8XpKKZh0.net
>>9
学園異能バトル?
学園異能バトル?
12:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:07:34.60 ID:lNTibsoC0.net
>>10
一時期これしかなかったのに本当に減ってて驚いたわ
一時期これしかなかったのに本当に減ってて驚いたわ
11:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:06:49.16 ID:8YwSwfYv0.net
次は異次元転送でいいやん
14:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:08:13.17 ID:xtLiisSW0.net
ラノベ作家だの塾講師だの半分作者やろってやつ
15:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:08:28.65 ID:/p/dBzPMa.net
脱オタラブコメが増えてきてるよ
16:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:09:17.30 ID:KBqaD8I90.net
世界崩壊後世界やろ
けもフレも宝石の国も
けもフレも宝石の国も
20:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:10:45.63 ID:QFGdBCXm0.net
>>16
どっちもラノベじゃないし、週末旅行だかもラノベじゃない
どっちもラノベじゃないし、週末旅行だかもラノベじゃない
18:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:09:34.81 ID:/p/dBzPMa.net
作家もの教官ものは、もう定着した感もしくは過ぎ去った感ある
21:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:10:46.62 ID:zP33saUH0.net
異能バトルは作者の頭の良さが出ちゃうからね
22:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:10:49.42 ID:s4RYlyvD0.net
スチームパンク流行らせろ
23:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:11:09.46 ID:JkfUq5MY0.net
落語形式で自作自演したらいい
24:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:12:02.60 ID:+3xj1b430.net
異世界の前は何が流行ってたん?
25:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:12:19.75 ID:1lV/wadx0.net
言うほど異世界も流行ってない
26:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:12:41.79 ID:/p/dBzPMa.net
BEATLESSの作者は宇宙ブームくる!と思ってSFロボスポーツ書き始めたけど、映画が流行っただけでラノベにはその波来なかった
27:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:12:48.08 ID:3XVyp3iJp.net
これから異世界が本格的に流行るんやぞ
28:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:13:07.90 ID:5RaNCBxl0.net
原点回帰してバトルロワイヤルやれ
29:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:13:45.60 ID:C+xuJvNG0.net
次は文明崩壊後ヒロインアンドロイドものやで
30:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:14:04.42 ID:js0mY8740.net
異世界の元祖ってゼロ魔?
31:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:14:51.30 ID:04hcKNnm0.net
テンプレでしか作れのかこのサルぅ
32:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:15:11.53 ID:B6a9MRHY0.net
次は異世界から来たヒロインが現実世界でイキり倒すけど主人公にだけはベタ惚れ物やぞ
37:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:17:48.84 ID:zFMDLePZ0.net
>>32
デートアライブかな?
デートアライブかな?
43:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:19:21.94 ID:T72IjUNBM.net
>>32
うるせえ奴らやん
うるせえ奴らやん
33:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:15:16.07 ID:YsEXKeRox.net
異世界の学園で能力バトルしたらええやん
34:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:15:32.53 ID:qM6eF6WD0.net
学園ハーレム系ラブコメは鉄板なんやからしばらくそれで時間稼げるやろ
35:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:16:21.79 ID:/p/dBzPMa.net
なろうがおっさんブームだから、ラノベもおっさん主人公増えるかもしれん
商業作家がきちんと書いてくれればお前らでも楽しめるものになると思うで。まあどうせ読まんやろうけど
商業作家がきちんと書いてくれればお前らでも楽しめるものになると思うで。まあどうせ読まんやろうけど
36:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:16:44.42 ID:932EC7oTa.net
中身男の女主人公がじわじわ来てる
39:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:18:02.36 ID:/p/dBzPMa.net
TSものの割合は元から多いと思う。あと百合は増えてる
46:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:20:48.11 ID:YoSZObuu0.net
妹系と異世界を融合したらヒット間違いなし
48:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:23:04.91 ID:I/R6oKOO0.net
次は異世界帰還系
無敵のワンマンアーミーで現実無双や
無敵のワンマンアーミーで現実無双や
49:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:23:18.66 ID:dVzchg6ka.net
正統派ファンタジー→部活物→異能・学園バトル→異世界
こんな感じ?
こんな感じ?
57:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:28:19.40 ID:9hmVNFIda.net
>>49
正統派ってなんだよ
正統派ってなんだよ
53:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:25:44.23 ID:PtTor1UMa.net
スチームパンクいいね
陰謀論みたいなアニメないかね
エヴァみたいな
陰謀論みたいなアニメないかね
エヴァみたいな
55:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:27:18.83 ID:/p/dBzPMa.net
>>53
科学ADVシリーズが(シュタゲとかロボノ)そんな感じ
科学ADVシリーズが(シュタゲとかロボノ)そんな感じ
54:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:25:51.35 ID:/p/dBzPMa.net
ストックは充分じゃない?アニメ化しないのは大人の事情やろな
58:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:29:36.59 ID:PMAjIV+pa.net
そういやもうアリアしか読んでねーわ
60:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:31:03.20 ID:Jx+TmDgu0.net
ハイファンタジー
↓
セカイ系、SFローファン
↓
異能バトル・ 学園謎部活
↓
ラブコメ
↓
異世界転生
↓
セカイ系、SFローファン
↓
異能バトル・ 学園謎部活
↓
ラブコメ
↓
異世界転生
61:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:31:10.56 ID:/p/dBzPMa.net
純ファンタジー?ハイファンタジー?は廃れながらも頑張ってるで
軍師系が多いのは国民性なんやろか。中国と日本しかウケないって聞いたことあるわ
軍師系が多いのは国民性なんやろか。中国と日本しかウケないって聞いたことあるわ
62:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:32:41.55 ID:eBQEL/sf0.net
フィクションなんてある意味全部異世界なのでは
63:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:32:56.48 ID:e1TuXfAUa.net
異世界行って現実世界の知識で無双する系から
異世界行って変なものに転生してなんやかんやって流れなんかね
とりあえず次も異世界には行くやろ
異世界行って変なものに転生してなんやかんやって流れなんかね
とりあえず次も異世界には行くやろ
66:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:34:11.27 ID:GCnGXFZZ0.net
ジャンルで括って粗品製造できないって事じゃんよかったな業界多少は良くなるぞ
67:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:34:51.30 ID:1apIhuMU0.net
事故で死んで異世界モノと見せかけて実はゴリゴリのSFモノとか読みたい
68:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:35:05.94 ID:xBdKhBic0.net
タイムスリップして足し算もおぼつかない奴らに掛け算教えてあげるラノベつくるか
69:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:35:10.61 ID:o37KAvMN0.net
そういや漫画だと男不在の百合モドキ(けいおんとかゆゆ式とか)が発生したけどラノベだとこのジャンル見ないな
70:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:35:24.35 ID:Jx+TmDgu0.net
SAOはラノベ史で長期政権築いた作品だが
VRMMOが一大ブームになることってなかったな
VRMMOが一大ブームになることってなかったな
78:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:39:42.27 ID:BLt5K+Fx0.net
>>70
ネトゲにフルダイブより異世界転生の方が現実世界との関わりが少ないからね
ネトゲにフルダイブより異世界転生の方が現実世界との関わりが少ないからね
73:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:36:34.86 ID:AnZiMiZt0.net
思いつきで編集が流行らせてるだけだから絶対焦ってない
74:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:36:48.82 ID:6cXIMcvF0.net
元祖やラノベ入れてファンもドラゴンズと一蓮托生感()を出したいワイ
77:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:38:31.29 ID:ROywwDgX0.net
はぐれ勇者だったか
今でいうなろう主人公を集めた学園みたいな設定はなかなか斬新やと思ったわ
今でいうなろう主人公を集めた学園みたいな設定はなかなか斬新やと思ったわ
79:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:41:19.64 ID:/p/dBzPMa.net
デンドロがラノオタの間でウケてるんやからまだまだイケるはずや
75:風吹けば名無し: 2018/04/17(火) 06:37:59.77 ID:kCGv0eAF0.net
シャナハルヒ時代返して
元スレ:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523912625/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
「流行ってるから」「売れないから」と一点集中してたらそりゃ他は育たんよ
読者への売込みが下手だから無能編集とか無能出版社とかいわれるんだと思うが
おむすびころりんから、浦島太郎(妖精の国に行くとか)
もし金字塔というなら、ナルニア国物語だな。
不正とランキング偏重で他ジャンル淘汰してるところから次のなんて出てくるわけないだろう
おっさんやTSが流行ろうが、舞台と本質は同じままなんだし
昔の流行のスパンは10年単位ぞ
MMOが廃れたのが原因
ネトゲに触れてないやつにネトゲモノなんか書けない
あれだけで皆飽きたやろ
真面目に調理して美味しく仕上げればみんな食べてくれるんじゃないの
出版社、編集も作家に頼りきりにしないでさ
異世界ものが流行ってたのは否定しないけどそれしかないみたいな言い方はどうなんだ?
美少女ゲームもお悩み解決クラブ物とかカフェ・パティシエ物とか人の感情読める主人公物とか流行ったらそればっかり来るマンネリよ
牧歌ファンタジーの流行が来れば……!
ちゃうねんそうじゃないねん
俺もそういうのがもっと欲しいと思ってるが
緻密なオリジナル世界観を描写するのは難儀だろうねえ
粗製濫造されてもイヤだし