1:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:36:02.45 ID:PuRiUXZF0.net
売れる気ないやろ、ロボアニメにする必要なくないか?
2:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:36:59.34 ID:y1xjTbPKa.net
かっこいいロボがまずあり得ないからええやん
4:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:38:22.56 ID:PuRiUXZF0.net
>>2
ロボアンチは呼んでへんで
ロボアンチは呼んでへんで
3:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:37:38.97 ID:pfnKqkfv0.net
ベターマンの事か?
5:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:39:13.37 ID:PuRiUXZF0.net
>>3
ベターマンは微妙やな
ベターマンは微妙やな
6:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:39:36.66 ID:pxxv02a3r.net
ダイミダラーはグッズ展開してないから
7:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:39:58.44 ID:0btJpzgW0.net
ザブングルはロボットも主人公もかっこよくないやん
9:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:40:29.30 ID:Gq46Nl710.net
最近動けばかっこいいって擁護ワイしかしなくなったわ
13:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:41:49.40 ID:PuRiUXZF0.net
>>9
作画はええのにロボはかっこよくないのは最近多い
動いてもかっこよさって変わるか?
作画はええのにロボはかっこよくないのは最近多い
動いてもかっこよさって変わるか?
16:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:44:33.42 ID:Gq46Nl710.net
>>13
線が少ないロボットの方が動きが映えるで
逆にcgだと動きの面白さないからデザイン一発って感じでつまらん
線が少ないロボットの方が動きが映えるで
逆にcgだと動きの面白さないからデザイン一発って感じでつまらん
20:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:46:35.48 ID:PuRiUXZF0.net
>>16
線が少ないと動かしやすくて楽とはよく聞く、CGはまだ発展途上感はあるし当たり外れがある、オレンジのは凄かった
線が少ないと動かしやすくて楽とはよく聞く、CGはまだ発展途上感はあるし当たり外れがある、オレンジのは凄かった
10:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:40:44.77 ID:3sWWOYvO0.net
これは第六文明人の遺跡です
11:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:40:48.16 ID:VpSaGfQT0.net
ゴーバリアンの事か?
43:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:52:35.50 ID:DfWzYk3o0.net
>>11
いきなり背景が宇宙になったりする方が気になるわ
いきなり背景が宇宙になったりする方が気になるわ
12:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:41:44.63 ID:tCH72zQs0.net
ガンソとかギアスとかロボで売る気ねえだろなとはオモタ
14:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:42:50.09 ID:PuRiUXZF0.net
>>12
ギアスはまぁ闇鍋やから突っ込めるもん全部突っ込んだ感じ
ギアスはまぁ闇鍋やから突っ込めるもん全部突っ込んだ感じ
15:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:44:05.08 ID:NgObUMbR0.net
ギアスは地面を滑るのがよかったのに飛ぶのは何か違うと思った
17:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:45:36.70 ID:QhidSiSh0.net
ダーリンいつになったらおもろくなるんや?
ずっと次は面白くなるって勧められとるんやが戦闘糞すぎへん?
毎回戦わんし
ずっと次は面白くなるって勧められとるんやが戦闘糞すぎへん?
毎回戦わんし
24:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:48:04.20 ID:PuRiUXZF0.net
>>17
毎回戦うロボアニメってほぼなくないか?大体2話に1話ってペースやろ
ダリフラの世界観ストーリーは結構好き、戦闘はあんま好きやなかったな
毎回戦うロボアニメってほぼなくないか?大体2話に1話ってペースやろ
ダリフラの世界観ストーリーは結構好き、戦闘はあんま好きやなかったな
34:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:49:25.71 ID:QhidSiSh0.net
>>24
二話に一回は流石に少なすぎるで
8割戦ってほしい
二話に一回は流石に少なすぎるで
8割戦ってほしい
37:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:50:46.61 ID:PuRiUXZF0.net
>>34
手書きやとアニメーターに死人でるでそれ
CGが今以上に発達すれば行けるかもしれへんけどな期待するしかない
手書きやとアニメーターに死人でるでそれ
CGが今以上に発達すれば行けるかもしれへんけどな期待するしかない
18:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:45:59.05 ID:fj6OxhCQ0.net
最近はガチャガチャしたCGの似たようなロボばっかりでつまらん
22:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:47:16.46 ID:JIY1wpEz0.net
コヤマシゲトとかいうごみ
25:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:48:04.68 ID:+1P5eB+t0.net
みんなが1番カッコいいと思うロボットってなんなん
ワイはダダンダン
ワイはダダンダン
31:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:48:58.07 ID:tCH72zQs0.net
>>25
ガンバスター
ガンバスター
28:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:48:28.26 ID:0DwMseXid.net
なんやこれ…カタツムリやん…だせえ→エクシアがNo.1やな
29:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:48:36.41 ID:F+P2XvZ40.net
戦闘シーンもCGだしなあ
30:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:48:45.15 ID:KSc6BJSo0.net
マジェプリばりに動くロボアニメはないんか
35:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:49:58.98 ID:p7dD677/a.net
>>30
あれは逆に動きすぎやと思う
ロボットが呼吸してるみたいに微動してるのはなんか嫌や
あれは逆に動きすぎやと思う
ロボットが呼吸してるみたいに微動してるのはなんか嫌や
51:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:54:59.26 ID:mttQT+N+0.net
>>30
シドニアとかか?
シドニアとかか?
32:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:49:04.61 ID:jnZiVuKh0.net
ロボアニメ自体不人気で描く機会中々ないってのもあるんやろうけど
カッコいいロボ描けるアニメーターおらんくなったよな
カッコいいロボ描けるアニメーターおらんくなったよな
38:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:51:36.98 ID:Rel//O0q0.net
ボトムズ
39:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:51:48.26 ID:QhidSiSh0.net
動かしまくればカッコいいはちゃうからな
視聴者の処理能力超えた画面を見せ続けてると何やってるか分からんくなるから止めと強調が大事や
時代劇だってジジババに見せやすく切るからな
視聴者の処理能力超えた画面を見せ続けてると何やってるか分からんくなるから止めと強調が大事や
時代劇だってジジババに見せやすく切るからな
40:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:52:21.00 ID:PuRiUXZF0.net
>>39
00の映画がこれやったな早すぎて訳分からんかった記憶
00の映画がこれやったな早すぎて訳分からんかった記憶
44:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:53:15.50 ID:KSc6BJSo0.net
>>40
GN動体視力検査という名のシザービット君ほんとすき
GN動体視力検査という名のシザービット君ほんとすき
58:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:57:24.24 ID:PuRiUXZF0.net
>>44
なおBDで速度を落とされる模様
なおBDで速度を落とされる模様
41:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:52:24.73 ID:XyEDqg2p0.net
ザブングルとかクソダサいけど面白いで
42:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:52:26.09 ID:TqRZeURud.net
ダイミダラーカッコええやん
あのアンバランスさが
あのアンバランスさが
46:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:53:55.56 ID:NgObUMbR0.net
マクロスデルタの映画ってバルキリーってFの時見たいに動く?
47:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:54:27.98 ID:kVJ54/gW0.net
ダリフラかな?
まああれは動きからしてロボットというか人間がでかくなっただけやけど
まああれは動きからしてロボットというか人間がでかくなっただけやけど
48:風吹けば名無し: 2018/02/20(火) 02:54:41.61 ID:bfGMwkY90.net
作画すげえ!買おう!ってなる時代じゃないからな
元スレ:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519061762/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
少なくとも自分は、そんなロボアニメは見ないかな。
あと本スレ※25
個人的にはガオガイガー。MSも含めるなら、ガオガイガーじゃなく、ストライクフリーダム。
この発言だけでロクにロボアニメ見たことないのがバレバレ。
スレ手はボトムズが未だに新作作られてるの知らんのか。
中身が別もんで外見は拘束具、とかなのか知らんが
主人公機以外モブ扱いなのがなぁ
せっかく個性的な外見してんのに戦い方に個性が無いんだもの
銃持ってる奴がなんで接近戦してんのよ
作品としての方向性がわからないのが一番ダメだな。
は個人の主観で俺の好みをテメェにとやかく言われる筋合いはねぇ。
>銃持ってる奴がなんで接近戦してんのよ
(0M0)「考えられんよな。」
これ、ダリフラはロボアニメというには動きが生物的すぎる
受け入れてはいるが、旧デザインで描いて欲しいとも思っている
映像技術も上がってるから動きもかっこいいんじゃないの。
しかし1期→打ち切り敗北END
数年後何故か始まった続編→クソアニメ
カットによってはカッコ良く見えたりして結構好きだけどな。
確かに戦い方にもっと個性が欲しいのは分かるが
まだ実戦に出たばかりだし今後に期待。
見た目より動きや戦い方が恰好良かったのだと思う
それ以前のロボットアニメとは全然違う
ブレードライガーがかっちょええ。
クソダサいデザインは理解できるけど
格好良いデザインってのはいまいちよくわからんのよなー
フリーダムガンダムやユニコーンガンダムがカッコいいと思ってるの?
無印フリーダムは半端なストライクの意匠、ユニコーンは下半身に対して上半身が貧弱過ぎるのがね...
でも前者は翼や武装の展開ギミック、後者は装甲展開によるパワーアップ表現などと、男心をくすぐる要素が存在するから、受けが良いのも理解できるかな
ロボが動いたときの演出のほうが大事やん
合体変形出撃戦闘勝利シーンで魅せてくれればええ
ダリフラは普通にダサい
ガンダムに置き換えてみ?
な?おかしいやろ?
ロボアニメ見てる間ここでカッコいいかどうか判定しちゃうわ
カッコイイと思いますね、フリーダムは。デザインやカラーリング、劇中の活躍、戦闘描写などなどカッコよく、文句がない。特にハイマットフルバーストは最高! ロボアニメの宝だと思います。
20代に1番人気なMSだけのことはある。
何が言いたいかというと、ガンダムにヒゲはノーサンキュー。
あれはハズレがない
同じ系統だとトップ2のバスターマシンも好きだぜ?
ヒゲはお禿直々にダサいって言ってた気がする。しかも劇中で不細工とか言われてたし。
ユニコーンはガンプラが反則過ぎる気もする。クリアパーツ使いまくってるからブラックライト当てればカッコいいというよりふつくしい感じだし