1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:11:56.423 ID:dYLkZ2yjM.net
1クール3ヶ月とか固定されたのいつから?どして?
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:14:08.057 ID:GeqDKjyS0.net
視聴率かなぁ
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:14:35.898 ID:dYLkZ2yjM.net
>>3
視聴率?
視聴率?
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:14:11.430 ID:dYLkZ2yjM.net
うる星やつら 4年半
銀河鉄道999 2年反論
銀河鉄道999 2年反論
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:14:24.344 ID:dYLkZ2yjM.net
反論→半
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:16:38.280 ID:dYLkZ2yjM.net
アニメの制作本数が少ない?から集中して見られ結果視聴率が上がって長く放送された?かな
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:16:55.392 ID:GeqDKjyS0.net
アニメがだんだん固定ファン向けになってきたとか
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:21:31.432 ID:dYLkZ2yjM.net
>>8
つまりは万人向けが減って深夜前提が増えた?
つまりは万人向けが減って深夜前提が増えた?
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:25:13.246 ID:GeqDKjyS0.net
>>17
深夜前提ってのは別にしても原作のないアニメってほとんど無くない?
アニメみないからしらんけど
深夜前提ってのは別にしても原作のないアニメってほとんど無くない?
アニメみないからしらんけど
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:17:05.596 ID:7e6jUvhfr.net
会社が増えた
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:17:23.593 ID:m3RYxueb0.net
んなこといったらドラマもそうだろ
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:22:12.970 ID:dYLkZ2yjM.net
>>10
うんまあ確かに
昔の…堺正章の西遊記とか長くやってたな
うんまあ確かに
昔の…堺正章の西遊記とか長くやってたな
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:17:28.162 ID:ej87mq1x0.net
予算の都合じゃね
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:17:59.705 ID:2l/Lv9d/d.net
少年誌の看板作品は今もそんな感じじゃないの?
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:20:35.560 ID:dYLkZ2yjM.net
>>12
そうなんだけどそれ以外はまず1クール
よほどの注目作品で2クールとかだし
昔は数年10クールとか当たり前だしその違いだな
そうなんだけどそれ以外はまず1クール
よほどの注目作品で2クールとかだし
昔は数年10クールとか当たり前だしその違いだな
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:18:08.654 ID:4bG2c8ynd.net
夕方六時から12でやってたやつとか深夜にやってたやつは変わらず1、2クール周期だったと思うけど
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:18:33.093 ID:r+sFfSEE0.net
それだいぶ前だな
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:19:51.916 ID:I5LiescA0.net
周期短いのはラノベ原作だけだぞ
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:22:04.412 ID:bhDLBMtb0.net
よーわからんけど1クール6ヶ月じゃないの?
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:22:30.533 ID:dYLkZ2yjM.net
>>18
3ヶ月では?
3ヶ月では?
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:23:41.872 ID:3e0OxIr7d.net
今はアイカツが長いんだよね
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:25:02.140 ID:lDr3MtWC0.net
深夜以外は長くね?
昔ってゴールデンタイムに枠あったよな。
昔ってゴールデンタイムに枠あったよな。
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:26:57.240 ID:91XJL2eh0.net
昔より漫画雑誌ラノベ増えたから取り敢えず1クールやって人気出たら2期3期
出なかったら捨ててまた試しに他ので1クール
みたいなのが効率いい(諸説あります
出なかったら捨ててまた試しに他ので1クール
みたいなのが効率いい(諸説あります
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:28:01.547 ID:2l/Lv9d/d.net
三大少年誌レベルの力か玩具会社が力を入れるかでもない限りは旬の人気作をサクッと作って売れれば続編って感じなんだろな
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:29:31.099 ID:GeqDKjyS0.net
海外ドラマもいいとこで切って続きがみたきゃ
スポンサーになれって方法らしいね
スポンサーになれって方法らしいね
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 05:22:59.664 ID:yt95ED0X0.net
視聴率が悪くて50話で打ち切りとかな
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/01/03(水) 04:29:46.399 ID:ej87mq1x0.net
昔は視聴率取れなかったら打ちきりって
よくあったよね
よくあったよね
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
相変わらずのサザエさんやドラえもんを除いても当時のドラゴンボールZやセーラームーンは後者だったが、勇者ロボやガンダムやスマっプ曲枠は一年で切り替わってた。
多分、SとMを続けて記入するから
勇者シリーズ中盤あたりからテレ東6時枠でも2クールものが出てきたな
今調べたら95年4月スタートのガルキーバが2クールだった
エヴァが2クールアニメで社会現象起こしたから、これ以降は投資感覚で2クールアニメが制作されては消えるの繰り返しになり、深夜アニメも軒並み2クール放映と1クール放映の大粗製乱造時代が始まった。
最近は1クール放映にも途中に特番や総集編が入ったりするから現場は最悪の制作スケジュールなんだなあと思いつつ、スケジュールの青写真も無い状態で見切発車で放送なんてされて出来の悪い作品見せられたら、高額な円盤なんて買う気も無くなるわな。
あの『宇宙戦艦ヤマト』でさえ半年打ち切りだったし
毎年違うのやってるってイメージだったわ。
新しいオモチャ売らなきゃいけないもんね。
安月給で奴隷雇ってどれかが当たれば上級国民だけ儲けもんってやつだろ。
エヴァのヒットでアニメの製作形態がスポンサー方式から製作委員会方式が主流に切り替わってるから、
ここから短いクールが増えたらしい。
今も朝夕アニメは一年以上やってるでしょ
今も甥っ子と見続けてるけどハイジとかの一般向けも50話前後だから殆ど一年ちょっとだよ
だから挙げてるのは元から長い部類だ
スレイヤーズとか爆裂ハンターとか天地無用とかちょっとオタク向けな感じのは2クールだった記憶なんだけど
オタク向けって作品が出てきたのがそもそもこの時期なんじゃないかな
エヴァが社会現象と呼ばれるほどになったのは劇場版前あたりからで本放送は下から数えた方が速いくらいの低視聴率だったしね
好評なら延長してるんだけどな
夕方やってるアニメ全然見てないのか?
ヴァンガードなんてあの内容で8年目だぜ。
オモチャ売る奴は基本1年、短くても半年くらいはやるのが普通。
マジンガーZとかは長かったけど、その後のロボット玩具の定着で、1年ごとに新作作るのが定番化した。
1クール単位が普通になるのは、深夜枠とかで円盤売るのが目的になってからかな?
まあ買う側からしても、いきなり50話以上とかは手を出しづらいよね。
単発に近い1クールでやって当たったらメディアミックス展開する方が成功しやすいとかじゃない?
北斗の拳とかキン肉マンとかドラえもんとかドラゴンボールが
アニメの原点として育ったから
作品はそれぞれ長さ違うのに1クールとか意味が分からなかった
結論から言うとやめてほしい
作品ごとに長さ違って当たり前だから
今の手間の掛け方はちょっと異常
あんなもんを一年続けられるスタジオは存在しない
最近は本数が増えすぎて1クールのクオリティ維持すら難しいスタジオが出てきてるけど
作らないほうがマシ
上手くいってたホビー系アニメだから順当な感じだけどね
アイカツやプリパラなんて更に続いているぞ
ケロロの名を冠した月刊誌が出る程だから全盛期は凄かった。
ケロロはどの辺が人気だったのかね
漫画だとハヤテのごとくとかのが売れてるけどアニメはケロロほどは長くないし
放送深夜に回されたけどやっぱり対象は子供よりは中高生あたりだったのかな
黒田洋介がそのまんまな事言ってたな
アニメは商品、売り方にあった展開をやるだけ
※23
黒田洋介がそのまんまな事言ってたな
アニメは商品、売り方にあった展開をやるだけ