1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:15:29.180 ID:Xi6rgLEW0.net
自分なりに思うところを言ってるだけなんだが
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:16:19.705 ID:vqCfxD5P0.net
受け取る側の気持ちを知ろう
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:16:33.427 ID:IYowdBkY0.net
例えばどんなアニメにどんな事語ってるの?
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:17:58.023 ID:Xi6rgLEW0.net
>>3
うーん
例えば鉄血とか種死とかで展開的にストレス溜まるのはわかるけど脚本とか演出に特に落ち度ないよねって話したり
うーん
例えば鉄血とか種死とかで展開的にストレス溜まるのはわかるけど脚本とか演出に特に落ち度ないよねって話したり
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:25:15.856 ID:x2/03p0x0.net
>>8
演出はともかく脚本にはあるだろ
演出はともかく脚本にはあるだろ
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:16:33.745 ID:NFI9iB+c0.net
本文に申し訳ない感じが漂ってて年末の深夜だからせめて適当に建てろよと思うわ
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:16:41.073 ID:zxKELtk60.net
VIPPERのレスは真に受けないほうがいい
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:17:34.633 ID:skW38Gus0.net
自分の嫌いな作品を語られたら全部信者に見えるからな
たまに他作品を下げてやたら持ち上げるガチがいるけど
たまに他作品を下げてやたら持ち上げるガチがいるけど
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:17:51.689 ID:2O9L1krC0.net
その書き込み見ねぇと判断できねーだろ史上最低のバカか?
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:17:59.292 ID:2DGX7Z980.net
逆張りがらかっこいいと思ってるvipperとまともに話が出来ると思うな
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:22:54.338 ID:WJpa4k/50.net
真相がどうあれ落ち度があると思ってる奴に落ち度ないよねって言って同意されるはずがない
つまり話の合う奴以外と語り合うべきではない
つまり話の合う奴以外と語り合うべきではない
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:26:17.320 ID:N2Vc71v2a.net
アニメの面白い面白くないって
そもそも責任の所在の話…?
そもそも責任の所在の話…?
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:26:59.733 ID:Xi6rgLEW0.net
もうちょっと具体的に言うとだね
例えば鉄血のとまるんじゃねぇぞとか普通にいいシーンだと思うのよ
まあどう感じるかは人それぞだからいいとして、気になるのは「なんで変装しないのか」みたいな批判だったりする
ここでストーリー的にも演出的にも変装する意味がないんじゃないかってことを言ったりすると、
わりと高確率で目の敵にされる
例えば鉄血のとまるんじゃねぇぞとか普通にいいシーンだと思うのよ
まあどう感じるかは人それぞだからいいとして、気になるのは「なんで変装しないのか」みたいな批判だったりする
ここでストーリー的にも演出的にも変装する意味がないんじゃないかってことを言ったりすると、
わりと高確率で目の敵にされる
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:28:55.765 ID:wY9yMsan0.net
>>13
マリーアンチは一言でも擁護的なこと言うと徹底的に攻めてくるからな
無駄に攻撃的なエネルギーを別の方向に向けりゃいいのにな
マリーアンチは一言でも擁護的なこと言うと徹底的に攻めてくるからな
無駄に攻撃的なエネルギーを別の方向に向けりゃいいのにな
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:32:54.243 ID:Xi6rgLEW0.net
>>14
岡田特有の問題でもなさそう
わりと作品問わずそんな感じだから、俺に問題あるのかなって
違う分野だとゴーストとか
岡田特有の問題でもなさそう
わりと作品問わずそんな感じだから、俺に問題あるのかなって
違う分野だとゴーストとか
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:29:45.028 ID:N2Vc71v2a.net
鉄血見てねぇからわかんねぇ…
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:36:48.656 ID:reIV3pNF0.net
種死問題ないって非難されている部分と理由認識できてないだけじゃね
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:37:56.625 ID:Xi6rgLEW0.net
>>18
というと、例えば?
前半で主人公待遇だったシンが追い落とされた問題は認識してるよ
というと、例えば?
前半で主人公待遇だったシンが追い落とされた問題は認識してるよ
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:43:46.443 ID:eY2m/rkE0.net
種死や鉄血について「主人公が負けて終わる」こと自体を問題扱いしてるのは正直意味解らんな
別に主人公が勝って終わらなきゃならない決まりなぞ無いし、そういうストーリーだったってだけだろ
敗北ENDに至った必然性とか意味とかを論ずるならまだ解るが
別に主人公が勝って終わらなきゃならない決まりなぞ無いし、そういうストーリーだったってだけだろ
敗北ENDに至った必然性とか意味とかを論ずるならまだ解るが
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:46:15.490 ID:Xi6rgLEW0.net
>>20
それはまあ俺もそう思う
ただ単に、負け終わることが許せない人間にとってはストレスマッハな展開だろうなってだけで
それはまあ俺もそう思う
ただ単に、負け終わることが許せない人間にとってはストレスマッハな展開だろうなってだけで
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:48:08.700 ID:N2Vc71v2a.net
何?主人公が負けるガンダムはクソだと?
毎回粗大ゴミと変人パイロットを
ダイナミック不法投棄するだけのイグルーに対する嫌味か貴様
あとイグルーは間違いなくクソアニメだ
毎回粗大ゴミと変人パイロットを
ダイナミック不法投棄するだけのイグルーに対する嫌味か貴様
あとイグルーは間違いなくクソアニメだ
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:51:38.362 ID:reIV3pNF0.net
主役交代以前に主要キャラの言動がシーンを作る為だけに存在してる作りでふわふわしてて
どうしようもない
前提となってるUC周辺の物語を踏襲してるからより酷い
どうしようもない
前提となってるUC周辺の物語を踏襲してるからより酷い
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:54:33.816 ID:Xi6rgLEW0.net
言ってる意味がよくわからんがキャラの言動がシーンを作るためにあるのは当たり前じゃね?
それにふわふわっていうかわりと露骨に意図が明白で身も蓋もない感じになってると思うけど
それにふわふわっていうかわりと露骨に意図が明白で身も蓋もない感じになってると思うけど
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:55:14.606 ID:Xi6rgLEW0.net
あと種死は宇宙世紀の踏襲じゃなくて種の踏襲だと思うが
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:57:50.806 ID:o4/kWgYBd.net
種死が好きでも鉄血が好きでも良いんじゃないでしょうか
俺は両方面白くないと思うけど
俺は両方面白くないと思うけど
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:58:04.651 ID:reIV3pNF0.net
種と種死は1stと1st以降のUCの作品群の再構成だよ
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:59:59.457 ID:Xi6rgLEW0.net
種は1stの再構成だろうが種死は種の再構成だよ
むしろそれ以外の要素を探すのが難しいレベル
むしろそれ以外の要素を探すのが難しいレベル
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 02:00:07.735 ID:N2Vc71v2a.net
でもイグルーはクソアニメだから愛おしい
友達と正気かこいつとか草生やしながら見るのに最適
種死って言うほどあんまZガンダムしてないよね
アスランはまったくクワトロしないし
キラはアムロほど自重しないし
ステラはフォウとは全く違う影響与えてるし
友達と正気かこいつとか草生やしながら見るのに最適
種死って言うほどあんまZガンダムしてないよね
アスランはまったくクワトロしないし
キラはアムロほど自重しないし
ステラはフォウとは全く違う影響与えてるし
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 02:02:05.574 ID:reIV3pNF0.net
シンはジュドーなのかシーブックなのかコウなのかって感じでフラフラしてゴミキャラになったな
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 02:03:22.814 ID:Xi6rgLEW0.net
いやあシンはキラのなりそこないだろ
フラフラどころかその路線を貫徹してるぞ
執拗にキラと対比され続けてるじゃん?
フラフラどころかその路線を貫徹してるぞ
執拗にキラと対比され続けてるじゃん?
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 02:04:28.749 ID:pw16hRvL0.net
取り敢えずバンク多用と最終話近くの展開の謎さはどうにかしてほしかった
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 02:10:07.931 ID:Xi6rgLEW0.net
バンクはしょーもないが最終話付近の展開に関しては謎ってこともないと思うぞ
キラが種中盤で直面した問題をシンも突きつけらただけ
言い換えるなら種前半のストーリーのBADIfをやってみせたのが種死
キラが種中盤で直面した問題をシンも突きつけらただけ
言い換えるなら種前半のストーリーのBADIfをやってみせたのが種死
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 02:10:32.346 ID:reIV3pNF0.net
ステラ周辺がもう何も考えないで話作ってますって象徴だよな
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 02:20:42.709 ID:Xi6rgLEW0.net
うーん
やっぱりこうなるか
なんか俺の態度にが気に食わないらしく、こうやって俺をやりこめようと「作品がクソな部分」を羅列しはじめるんだよなあ
その都度自分の考えを言ってやってもいいんだがキリがない
やっぱりこうなるか
なんか俺の態度にが気に食わないらしく、こうやって俺をやりこめようと「作品がクソな部分」を羅列しはじめるんだよなあ
その都度自分の考えを言ってやってもいいんだがキリがない
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 02:24:41.615 ID:N2Vc71v2a.net
俺はシンとキラって行動原理逆だと思うけどね
多くの人がキラの行動を理解しがたいのは
歴代ガンダムが割と反戦を是にしてきた故だと思うんだよな
ガンダムSEEDって実は歴代でも珍しく反戦アニメじゃないんだよね
そこは初代から結構一貫してて
オーブみたいな理想だけの国は無力で
常にバカを見るような描き方をしてる
種死でも結局は平和より自由を選択する
種シリーズの言いたい事って
戦わなければならない時に戦えに尽きる
シンの行動は取り戻せない平和への執着だけが核だけど
初代キラは都合よく利用されてんのわかってても
「戦う自分」でしかフレイや仲間に自己の存在認めさせられなくて
バーサーカーとか戦いそのものを楽しむ本能や
クルーゼに羨まれるようないわば遺伝子に縛られた自分と
表面上の自分の自由意志とを折り合いつけて
自己を確立する話でしょ
恐らくは最終的に自分が犠牲になっても
平和が残りゃいいやって思えるシンとは違うと思うけど
多くの人がキラの行動を理解しがたいのは
歴代ガンダムが割と反戦を是にしてきた故だと思うんだよな
ガンダムSEEDって実は歴代でも珍しく反戦アニメじゃないんだよね
そこは初代から結構一貫してて
オーブみたいな理想だけの国は無力で
常にバカを見るような描き方をしてる
種死でも結局は平和より自由を選択する
種シリーズの言いたい事って
戦わなければならない時に戦えに尽きる
シンの行動は取り戻せない平和への執着だけが核だけど
初代キラは都合よく利用されてんのわかってても
「戦う自分」でしかフレイや仲間に自己の存在認めさせられなくて
バーサーカーとか戦いそのものを楽しむ本能や
クルーゼに羨まれるようないわば遺伝子に縛られた自分と
表面上の自分の自由意志とを折り合いつけて
自己を確立する話でしょ
恐らくは最終的に自分が犠牲になっても
平和が残りゃいいやって思えるシンとは違うと思うけど
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 02:30:17.343 ID:Xi6rgLEW0.net
いや、ラストでわかると思うけどシンは自分を犠牲にしても平和を創出するつもりはなかった
ただ自分を認め自分に期待してくれる人間の望む姿であろうとし、
また自分のなかの悪夢を振り払うために心を眠らせていただけで、
夢から覚めたあとは「こんなことのはもっと嫌だ」と悔いているわけで
そこでシンはやっと自分の意志を取り戻して自立したんだよ
ただ自分を認め自分に期待してくれる人間の望む姿であろうとし、
また自分のなかの悪夢を振り払うために心を眠らせていただけで、
夢から覚めたあとは「こんなことのはもっと嫌だ」と悔いているわけで
そこでシンはやっと自分の意志を取り戻して自立したんだよ
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 02:31:38.346 ID:IYowdBkY0.net
シンにはもうちょっと救いがあって欲しかったな
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 02:35:52.116 ID:N2Vc71v2a.net
期待に応えるだけと言うには無茶しすぎてるでしょシン
結局のとこシンはシンの理想が芯にあって
その餌をぶら下げてくれてたから議長には従ってたけど
シンて根本的に自分の理想から外れた相手は排除していける人間では?
結局のとこシンはシンの理想が芯にあって
その餌をぶら下げてくれてたから議長には従ってたけど
シンて根本的に自分の理想から外れた相手は排除していける人間では?
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 02:37:41.410 ID:N2Vc71v2a.net
理想に沿わない対象への見切りが早い、と言ってもいい
最後の議長への見切りもその一環としか思えないんだけどな
最後の議長への見切りもその一環としか思えないんだけどな
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 02:50:24.014 ID:Xi6rgLEW0.net
シンの理想たる「取り戻せない平和への執着」ってやつはキラを討った時点で砕け散ってるんだよ
前半で必死になって否定しようとしていた「戦争を興すもの」に自ら堕してしまっている
(キラが克服しようとしてた憎しみの連鎖に取り込まれたということ)
それに加えてアスランも「アンタが悪いんだ!」と手に掛けたシンは、もはや自分の判断を放棄してしまっている
その証拠にあんなにカガリを責めたオーブ焼きにも手を染めてるわけで
その都度その都度シンを誘導したのは他ならないレイなわけで
冷徹に見切りをつけることのできる人間なら最終局面であんな半狂乱じみた振る舞いはしないはず
ちなみにインパルスを見て発狂したのにも意味がある
戦争の権化と化した自分の合わせ鏡で、マユやステラを殺した「戦争」と一体化した矛盾を突きつけられてるんだよ
前半で必死になって否定しようとしていた「戦争を興すもの」に自ら堕してしまっている
(キラが克服しようとしてた憎しみの連鎖に取り込まれたということ)
それに加えてアスランも「アンタが悪いんだ!」と手に掛けたシンは、もはや自分の判断を放棄してしまっている
その証拠にあんなにカガリを責めたオーブ焼きにも手を染めてるわけで
その都度その都度シンを誘導したのは他ならないレイなわけで
冷徹に見切りをつけることのできる人間なら最終局面であんな半狂乱じみた振る舞いはしないはず
ちなみにインパルスを見て発狂したのにも意味がある
戦争の権化と化した自分の合わせ鏡で、マユやステラを殺した「戦争」と一体化した矛盾を突きつけられてるんだよ
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 02:54:55.950 ID:N2Vc71v2a.net
というかお前さんの評価はレイにこそ相応しいし
レイってキャラの存在意義でもあるんじゃない?
だからこそ最後にキラと対決したわけで
シンてキャラは自分の意志は捨てようがないと思うがな
理想への突進力をうまく誘導されただけで
洗脳のような状態とは一番程遠いと思うぞ
レイってキャラの存在意義でもあるんじゃない?
だからこそ最後にキラと対決したわけで
シンてキャラは自分の意志は捨てようがないと思うがな
理想への突進力をうまく誘導されただけで
洗脳のような状態とは一番程遠いと思うぞ
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 03:09:31.037 ID:N2Vc71v2a.net
どーも行間や心情をドラマチックに拡大しすぎに感じるんだよな
最初の主張であるシンはキラのなり損ないという主張も
今の話だと通じない部分多くない?
逆に初代キラはシンになる可能性あったかね?
なるほど承認欲求で戦争に没頭してく可能性はあったろうけど
それができないで苦しむのはむしろキラの出発点なわけでしょ
シンはそもそも承認欲求を抱えて戦ってるわけではない
というか自分はどんなに手を汚そうが戦乱の世界は承認しない
とすら思ってる側の人間だと思うんだけどな
最初の主張であるシンはキラのなり損ないという主張も
今の話だと通じない部分多くない?
逆に初代キラはシンになる可能性あったかね?
なるほど承認欲求で戦争に没頭してく可能性はあったろうけど
それができないで苦しむのはむしろキラの出発点なわけでしょ
シンはそもそも承認欲求を抱えて戦ってるわけではない
というか自分はどんなに手を汚そうが戦乱の世界は承認しない
とすら思ってる側の人間だと思うんだけどな
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 03:18:26.847 ID:Xi6rgLEW0.net
>>43
アークエンジェルの連中が塩対応せずにキラをちやほやして
虎みたいな戦争の矛盾と現実を突きつける人間が不在で、
アスランとの死闘を勝利で制して、
ラクスがキラの意思を尊重せずに「あなたにはこうあってほしいのですこうしてほしいのです私の望む平和のためにがんばってください」って言ってたら
シンになってたと思うよ
アークエンジェルの連中が塩対応せずにキラをちやほやして
虎みたいな戦争の矛盾と現実を突きつける人間が不在で、
アスランとの死闘を勝利で制して、
ラクスがキラの意思を尊重せずに「あなたにはこうあってほしいのですこうしてほしいのです私の望む平和のためにがんばってください」って言ってたら
シンになってたと思うよ
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 03:15:13.655 ID:Xi6rgLEW0.net
いや、それはまったくの逆
レイは議長に自分の意志を否定されて「クルーゼであること」を強要されてることに心の底では強い忌避感を持っていた
その一方で議長への親愛は本物だし、自分を生みだした世界の是正を強く願っており、だからこそその板挟みに苦しんでいた
それから逃れるためにレイがやったことは自分を殺して「クルーゼになりきる」こと
ただこれはもちろん表面上の逃避でしかないから、キラにそこを突かれて激しく動揺したし
キラの語る「人は変わっていける」という言葉で議長の示す世界が間違っていることを悟り、議長を撃ったわけ
シンにはそうした自分自身に対する葛藤や懊悩がない
シンが苦しんでるのは常に過去の幻影(定期的に挿入されるもしもしマユボイスがその象徴)であり、
そのために誰かを討たなければならないという矛盾のみ
これは種との対比ではっきりとかかれている
ことあるごとに自分を否定されて「僕の気持ちなんか誰もわからないくせに!」と嘆くキラに対して、
シンの周囲はアスラン以外はシンを認めてくれる人間だけで固められていた
そのアスランだってシン目線では「理不尽にキレる変なやつ」でしかなく、
アスランがなにか言う度にツッコミ入れるレイのお陰でアスランがシンに対するカウンターとして機能することはなかった
そういう巧みな心理誘導によって、シンはシステムに取り込まれていったんだよ
レイは議長に自分の意志を否定されて「クルーゼであること」を強要されてることに心の底では強い忌避感を持っていた
その一方で議長への親愛は本物だし、自分を生みだした世界の是正を強く願っており、だからこそその板挟みに苦しんでいた
それから逃れるためにレイがやったことは自分を殺して「クルーゼになりきる」こと
ただこれはもちろん表面上の逃避でしかないから、キラにそこを突かれて激しく動揺したし
キラの語る「人は変わっていける」という言葉で議長の示す世界が間違っていることを悟り、議長を撃ったわけ
シンにはそうした自分自身に対する葛藤や懊悩がない
シンが苦しんでるのは常に過去の幻影(定期的に挿入されるもしもしマユボイスがその象徴)であり、
そのために誰かを討たなければならないという矛盾のみ
これは種との対比ではっきりとかかれている
ことあるごとに自分を否定されて「僕の気持ちなんか誰もわからないくせに!」と嘆くキラに対して、
シンの周囲はアスラン以外はシンを認めてくれる人間だけで固められていた
そのアスランだってシン目線では「理不尽にキレる変なやつ」でしかなく、
アスランがなにか言う度にツッコミ入れるレイのお陰でアスランがシンに対するカウンターとして機能することはなかった
そういう巧みな心理誘導によって、シンはシステムに取り込まれていったんだよ
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 03:26:14.521 ID:bLYN+D9Za.net
>>44
どうもシンへの認識が全然違うな
そもそもその部分は俺の言ってる事と別に矛盾してないぞ
俺からすればシンを肯定する対応は
議長の目的への誘導手段であって
たとえばシン自身の目的意識とかは
一切変えてるわけじゃない
むしろ変えられないから迎合して
取り込む為の誘導に手を尽くしてる
という証拠にしか見えないわけで
どうもシンへの認識が全然違うな
そもそもその部分は俺の言ってる事と別に矛盾してないぞ
俺からすればシンを肯定する対応は
議長の目的への誘導手段であって
たとえばシン自身の目的意識とかは
一切変えてるわけじゃない
むしろ変えられないから迎合して
取り込む為の誘導に手を尽くしてる
という証拠にしか見えないわけで
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 03:36:31.472 ID:Xi6rgLEW0.net
>>46
平和って言葉の曖昧さでシンの目的をすり替えてるだけだぞ
本来シンの望む平和ってのは人と人との調和であり、シンにとっての戦いは戦争をするものへのカウンターだったはずだよ
だからこそ一方的な理想によって国を焼いたアスハを憎んだりもしたし、ユニウスセブン落としについてはコディに怒りを燃やした
ただシンには大切なものを失った逃れがたいトラウマがあり、ステラまでも失ったことでそれが反転した
自分の理想で人が死ぬことを考えてるのか、と言ったシンが、そのことについて考えるのをやめてしまってるんだよ
平和って言葉の曖昧さでシンの目的をすり替えてるだけだぞ
本来シンの望む平和ってのは人と人との調和であり、シンにとっての戦いは戦争をするものへのカウンターだったはずだよ
だからこそ一方的な理想によって国を焼いたアスハを憎んだりもしたし、ユニウスセブン落としについてはコディに怒りを燃やした
ただシンには大切なものを失った逃れがたいトラウマがあり、ステラまでも失ったことでそれが反転した
自分の理想で人が死ぬことを考えてるのか、と言ったシンが、そのことについて考えるのをやめてしまってるんだよ
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2017/12/29(金) 01:35:02.278 ID:G15w5O3nd.net
何でもかんでも噛みついて批判したい年頃なんだよ
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
「特に好きでも嫌いでもないな~」みたいな中間的な意見を見かけないんだよな。
大声だせば相手にしてもらえるからな
ガイジとか言うなよ
オツムが腐ってんのバレるぞww
シンに関しては結構うなずけるな。俺としてはシンの成長なかったら種死嫌いな訳だし
シンならステラ関連の優しさや苦悩
デスティニー初出撃からのラストまでの苦悩が良かった
同じ話題ばかり出したりうるさくしない
これを守ってくれれば信者でも悪く思わない
自分の意見と違っていてそれが対象を肯定する意見だった時にレッテル貼りの人格批判をしたいだけに思える
つまりただの悪口
Gレコ信者的には鉄血がライバルだって思ってるのかな?
なんちゅうかすげー上から目線で多数派相手に少数派の自分の考え押し付けてるって気付いてるのかな?
多分そこが信者扱いされてる所だと思う
ってかこれ間違いなく信者やなw
でもキャッチボールしようとした相手に、ワインドアップから全力投球するこの感じは好まれにくいだろうな
断定的な物言いを控えるだけで、だいぶ印象変わる気がする
本人でもないのにレッテル貼るなよ
これが出てきてしまったら、作品としては負けだと思う。
俺は観ちゃいないんで、内容については語れないが、これだけ考えて貰えるって事は、良くできたアニメだって事だと思う。
Gレコは、ガンダムにしては視聴者が極端に少ない様に思う
ごく少数のディープな信者と物好きなアンチが叩き合ってるだけで、ライト層がいない
※14も書いてる通り、殆どの人は観てないから語れないんだろう
もちろん俺も観てません
異論は信者だアンチだののレッテルで排斥されるだけ
まともな議論なんか成立しない
スレタイがこれなら>>1はまったく悪くないと言えるよな
所詮、匿名性の高い便所の落書きで言い合いしているだけなんだから、真に受けるだけ損だし。
中間派は語りようが無いだろ。特に好きでも嫌いでもないのに、わざわざ信者とア.ン.チが争う危険地帯に踏み込まないよ。
例えばアルドノアゼロとか翠星のガルガンティアとか、他のアニメの話題の時には、ちゃんと中間的な評価の意見の人を見かけるんたよ
好きだけど過大評価だわ、みたいな感じの意見がGレコには全くない
明らかに途中から変えられてるのに、シンのことを
主人公「待遇」とか言ってる時点で、イッチは相当なSEED信者やん。
ガンダムと他の作品を比べてはいけない。ガンダムの争いはヤバいから賢明な人は手を出さないよ。相手にしないのが一番安全。
それが面白くないとみなされていることへの反論にはなってないからな
俺らは製作者じゃないんで、好意的な反応を返す理由がない