1:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 04:45:40.65 ID:fWCxFxdq0.net
なんやあれ…
2:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 04:46:09.78 ID:fWCxFxdq0.net
よう書けるわあんなの
3:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 04:46:43.07 ID:37w6OHQf0.net
天才やね
4:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 04:47:08.40 ID:fWCxFxdq0.net
>>3
頭おかしなるでほんま
薄気味悪すぎて吐き気するわ
頭おかしなるでほんま
薄気味悪すぎて吐き気するわ
6:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 04:49:25.46 ID:lRh6575R0.net
大雀蜂コロニーと塩屋虻コロニー
9:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 04:50:10.44 ID:fWCxFxdq0.net
>>6
スクィーラが一番キモい
やることなすこと
スクィーラが一番キモい
やることなすこと
7:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 04:49:35.58 ID:fWCxFxdq0.net
閉鎖社会と意味わからん生き物と
あれはsci-fiなのか?
あれはsci-fiなのか?
8:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 04:49:45.21 ID:jl2dgKwa0.net
私は人間だー
10:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 04:50:29.79 ID:fWCxFxdq0.net
ほんまキモい
頭おかしい
頭おかしい
11:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 04:50:45.29 ID:ANl43Ror0.net
初見と2周目で視点がまるっきり変わる
12:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 04:51:26.21 ID:fWCxFxdq0.net
>>11
ワイは本読んで今アニメで見直してる
ワイは本読んで今アニメで見直してる
14:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 04:51:47.57 ID:+d4RbZPY0.net
>>11
わかる
わかる
13:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 04:51:28.93 ID:jl2dgKwa0.net
やこまるって言えや
15:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 04:52:10.35 ID:fWCxFxdq0.net
>>13
ワオは人間様やぞ
ワオは人間様やぞ
17:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 04:54:06.48 ID:JRuj/s5wK.net
鏑木っていう最強の●●コンはエヴァ弐号機みたいに目が4つあるのかと思ったら瞳が4つやったんやな
ずっと勘違いしてたわ
ずっと勘違いしてたわ
20:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 04:58:10.66 ID:sG0ESRC3a.net
スクィーラ気持ち悪いけど同情出来過ぎるから複雑
21:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 04:59:02.12 ID:fWCxFxdq0.net
>>20
できるけど人間が種として脅かされるのは嫌やわ
現代やとAIの問題とかに絡むかもしれんけど
できるけど人間が種として脅かされるのは嫌やわ
現代やとAIの問題とかに絡むかもしれんけど
24:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:01:53.02 ID:0Uo3Sn+k0.net
アニメのキャッチコピーぐう有能
25:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:02:15.40 ID:fWCxFxdq0.net
>>24
なんや??
なんや??
35:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:10:21.05 ID:0Uo3Sn+k0.net
>>25
偽りの神にあらがえや
偽りの神にあらがえや
37:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:10:48.74 ID:fWCxFxdq0.net
>>35
それや
それや
40:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:12:24.34 ID:TqxBB142d.net
>>35
原作知らずにアニメ見てて最後にそれ出た時マジで鳥肌立ったわ
原作知らずにアニメ見てて最後にそれ出た時マジで鳥肌立ったわ
129:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 06:01:51.40 ID:RqdAchNlM.net
>>35
これってスクィーラーから見た人間のこと?
これってスクィーラーから見た人間のこと?
28:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:03:22.28 ID:JRuj/s5wK.net
キャラデザは無能
30:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:03:55.92 ID:fWCxFxdq0.net
>>28
悪くはないやろ
悪くはないやろ
31:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:06:16.46 ID:EkDR+ZVu0.net
アニメたまにめちゃくちゃ作画崩壊する回あったよな
34:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:09:17.27 ID:TqxBB142d.net
>>31
凄腕アニメーターなんだよなあ
凄腕アニメーターなんだよなあ
33:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:08:22.03 ID:/8ENkJRwF.net
鏑木とかいう最強
なお瞬殺
なお瞬殺
36:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:10:37.71 ID:fWCxFxdq0.net
偽りの神に抗えか
複数の視点がとれるやつか
複数の視点がとれるやつか
41:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:12:51.68 ID:Z2QCRAF30.net
貴志は天才やからな
43:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:15:43.10 ID:0Uo3Sn+k0.net
>>41
京大出てるんよな
京大出てるんよな
42:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:13:31.78 ID:M5lzIlhd0.net
漫画版をアニメ化しろ
45:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:16:18.36 ID:C1fbV+yv0.net
貴志の二番目っていうと結構別れるけど最高傑作といえばあまり揉めないイメージ
48:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:17:23.17 ID:ANl43Ror0.net
>>45
クリムゾンでしょ
クリムゾンでしょ
47:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:16:40.83 ID:Z2QCRAF30.net
高校生の頃にはまる小説家ベスト5に入る
ホラーはあんま好きじゃないけどロジックが好き
ホラーはあんま好きじゃないけどロジックが好き
50:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:18:13.11 ID:QOMOffsA0.net
アニメから入って本何回も読んでるわ
ついでに悪の教典も全部読んだけど貴志祐介頭おかしいわ
良い意味でも悪い意味でも
ついでに悪の教典も全部読んだけど貴志祐介頭おかしいわ
良い意味でも悪い意味でも
54:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:20:06.29 ID:CNjDkzKva.net
タネキのリンゴほんますこ
59:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:21:29.89 ID:QOMOffsA0.net
>>54
今でも聞いてるわ
ていうかあの作品見て種田は売れると思ってんけどほんま病気残念やったわ
今でも聞いてるわ
ていうかあの作品見て種田は売れると思ってんけどほんま病気残念やったわ
57:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:21:02.08 ID:/8ENkJRwF.net
まだ無名の種田梨沙を抜擢しあの名曲を歌わせる神采配
64:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:23:36.17 ID:CnAA33QId.net
新世界より→ゆゆ式→きんモザ→ごちうさとかいうタネキ黄金リレー
67:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:25:44.47 ID:5BTb1k5TM.net
>>64
きんモザごちうさ1クール空いてるけどな
きんモザごちうさ1クール空いてるけどな
66:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:25:05.48 ID:XTbsXZbda.net
きし機構の欠陥とかバケネズミの成り立ちとか読んでてほんま良く出来とるなあと思ったで
気味悪い描写もあるけど謎が解けていく快感が勝るわ
気味悪い描写もあるけど謎が解けていく快感が勝るわ
68:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:26:02.58 ID:O+LMARpX0.net
アニメしか見とらんけど気味悪かったなあ
超能力もった人間も見てて胸くそ悪いしハゲネズミ達の人間らしさも気味が悪い
しかし面白かったな
超能力もった人間も見てて胸くそ悪いしハゲネズミ達の人間らしさも気味が悪い
しかし面白かったな
71:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:28:32.59 ID:sG0ESRC3a.net
このスレ見て改めて漫画の方読み返してるけど、アニメ化後の漫画として色々イメージの縛りがあっただろうに上手いこと書いてるな
74:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:29:41.75 ID:LjkZtusJd.net
タネキが解説してくれるの好きだったわ
76:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:31:10.41 ID:XTbsXZbda.net
天使の囀りも一応ホラーらしいけどやっぱり事の真相がわかっていくワクワク感が強かったわ
80:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:34:52.07 ID:hwLC5n7I0.net
面白い
83:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:35:46.82 ID:Awsiilog0.net
あれネズミ軍団は人間に何しようとしてたんやっけ?
立場逆転?●奴隷?
立場逆転?●奴隷?
88:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:37:42.33 ID:C1fbV+yv0.net
>>83
人間>ネズミ
を
人間>ネズミ>人間兵器
にして対等な関係を築きたかったとか言ってたっけ
人間>ネズミ
を
人間>ネズミ>人間兵器
にして対等な関係を築きたかったとか言ってたっけ
94:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:38:51.60 ID:Awsiilog0.net
>>88
サンガツ
もう忘れてたわ
サンガツ
もう忘れてたわ
84:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:35:48.15 ID:fWCxFxdq0.net
原作は面白くなりすぎて18時間くらい連続で読んだわ
86:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:36:53.42 ID:aDHravwD0.net
悪鬼と業魔すこ
87:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:37:42.03 ID:0k+ppvrgr.net
拍手ニキほんとすこ
アニメには出てこないけど
アニメには出てこないけど
89:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:37:57.46 ID:aDHravwD0.net
アニメの(偽)悪鬼が追い迫ってくる描写の緊張感
90:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:38:02.45 ID:/8ENkJRwF.net
四話あたりの演出で視聴者かなり減らしたけど
終盤の盛り上がりがすごくて
最終話後にはスレいっぱい立ってたの憶えてる
終盤の盛り上がりがすごくて
最終話後にはスレいっぱい立ってたの憶えてる
91:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:38:35.32 ID:fWCxFxdq0.net
>>90
はえ~
はえ~
93:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:38:43.43 ID:LfgdQSF30.net
人間兵器倒したところの頭脳プレーすき
95:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:39:11.80 ID:C1fbV+yv0.net
>>93
あそこの私悪くない私悪くないはなんかゾクゾクした
あそこの私悪くない私悪くないはなんかゾクゾクした
125:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:59:37.84 ID:Mm1t2/420.net
>>93
さとるが死んじゃうなんてやだよ!
からの皆のためにキロウマルお願い!
とかさきさん結構ひどe
さとるが死んじゃうなんてやだよ!
からの皆のためにキロウマルお願い!
とかさきさん結構ひどe
96:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:39:22.73 ID:fWCxFxdq0.net
ほんま駿が死ぬあたりからの疾走感がヤバい
ほんまページが止まらんかった
ほんまページが止まらんかった
97:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:39:34.73 ID:XTbsXZbda.net
人間が超能力を使えるようになったらどうなるのか?って問題をとことん突き詰めて考えてる感じだよな
本当にこうなるんちゃうかと思えてくるからすごい
本当にこうなるんちゃうかと思えてくるからすごい
99:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:39:40.14 ID:ZYT4FNu70.net
小説しか読んで無いんだけどアニメ面白いんか?
112:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:47:52.60 ID:NBF4Ba7U0.net
漫画版しか読んでへんのやけど奇狼丸だっけ?
あいつだけ不遇すぎるわ、あんなに尽くしてんのに
あいつだけ不遇すぎるわ、あんなに尽くしてんのに
117:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:52:26.38 ID:QOMOffsA0.net
>>112
逆に漫画版読んでへんけどきろうまるは不遇ではあったけど本懐は遂げられたんちゃう?
そうでなければさきちゃんの作戦聞いてにやけへんやろ
逆に漫画版読んでへんけどきろうまるは不遇ではあったけど本懐は遂げられたんちゃう?
そうでなければさきちゃんの作戦聞いてにやけへんやろ
127:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 06:00:34.39 ID:3OevttIN0.net
>>112
あいつが命張ったからこそ一族は抹殺対象から外れとるで
アニメ版でも気づきにくいだけでちゃんと描かれてる
あいつが命張ったからこそ一族は抹殺対象から外れとるで
アニメ版でも気づきにくいだけでちゃんと描かれてる
121:風吹けば名無し: 2017/12/08(金) 05:57:43.99 ID:3OevttIN0.net
小説が面白数ぎて1日で全部読んだ
元スレ:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1512675940/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
まあ、かまくらの雪壁に射セイするシーンとか別になくてもいいからな。
貴志祐介作品の性描写って色んな作品に入るけど、あまり意味ないよな。
人間の野生を抱えたまま呪力が発現した結果大惨事が起きたから
性的接触で争いを回避するボノボの社会性を取り入れたんだし
今度観てみるか
だけど、新世界よりはそんな感じはあまり無かった
純粋に話として面白い
他作品は知らんけど種の存続の為の交配管理のみならずそれに付随した性欲の解消法、果ては危険因子の徹底排除に至るまで
現実社会じゃ有り得ないディストピアならではの世界観作りに一役買っててちゃんと意味あると思う
外から見たら嫌悪感のある悪だけど、本人は自分の国のための正義としてやっている
人間滅ぼすか立場逆転か共倒れで全滅が見たかった
2番目はワイは「天使の囀り」を推す。
ワーストは「硝子のハンマー」でFA
ワーストは雀蜂かな
黒い家>新世界より=天使の囀り>クリムゾン
やなー
黒い家評判ええんやな、読んでみるわ
結局あの息苦しい世界が続くんやろ?
早紀の子らも産まれて先どうなるのか
近い未来に先細りの果て結局あそこの人間は滅んでネズミが生き残るようにしか思えんのだけど
生きるのを全うするのも一つの道だけど闇を紡いでいくだけで希望が無くてもそうなんかなって
全滅エンドとかより救いが感じられん
アニメしか知らんけど日本の外に人間はいるのかな
あと国王だか何だかの描写がイマイチ意味不明
暗殺事件がきっかけでネズミ誕生とかそういう流れ?
超能力人類が勝ってからの歴史の流れが分からんと不明な点が多い
全然違う、奴隷扱いされてる黒人が白人に
反乱するような感じやぞ
なお負ける模様
素晴らしい出来だと思った。
アニメでは飛ばされたけれど、大統領宣言のくだりは震えた
アニメ・・・なぜやらなかったし。
持たない元人間ってのが救い無さ過ぎ
結局核以上の力を持つ超能力者に何千年も
殺戮の限りを尽くされて改造されてんやぞ
異能力を良いように描いたり、
人間の可能性として受け入れる作品が多い中
超能力をここまで否定的に描けるのは凄い
主人公が全く好きになれんかった…
というか好きなキャラがおらんわ
強いて言うならスクィーラにがんばって
逆襲して欲しかったなぁと
それも結局誰も幸せにならないんやけどさ…
超能力があったら現実世界はどうなるかの
思考実験的小説やな
傑作屋とは思うが読み返したいとは思わん
後味悪すぎやで…
同じタイトルやんと決めつけて見なかったけど
アニメ化作品なら見ればよかったな