1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:04:48.40 ID:oQDwFSZC0NIKU.net
面白い云々より苦行だよな
30分画面前に拘束されてやっと1話終わるのがキツい
30分画面前に拘束されてやっと1話終わるのがキツい
2:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:04:56.45 ID:ojNdkIyI0NIKU.net
わかる
15:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:06:53.47 ID:oQDwFSZC0NIKU.net
>>2
すげえ分かってくれて嬉c
毎晩のようにアニメスレ勢いついててワイも見てみようと何回か思ったけど、ノロノロしててほんま見続けられん
すげえ分かってくれて嬉c
毎晩のようにアニメスレ勢いついててワイも見てみようと何回か思ったけど、ノロノロしててほんま見続けられん
26:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:08:12.21 ID:hA3yGt+20NIKU.net
>>15
アニメって露骨に尺稼ぐシーンが入ってくるからなのか結構見ててたるいねん
アニメって露骨に尺稼ぐシーンが入ってくるからなのか結構見ててたるいねん
34:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:10:01.39 ID:TNGw5zFK0NIKU.net
>>26
漫画も引き延ばし展開や大コマでページ稼いだりしてんじゃん
漫画も引き延ばし展開や大コマでページ稼いだりしてんじゃん
66:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:13:54.41 ID:hA3yGt+20NIKU.net
>>34
まあわかるがアニメの尺稼ぎやばない?
これいる?ってシーンが多すぎて見ててツッこんでまうわ
まあわかるがアニメの尺稼ぎやばない?
これいる?ってシーンが多すぎて見ててツッこんでまうわ
3:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:05:09.78 ID:hA3yGt+20NIKU.net
すげえわかる
4:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:05:25.42 ID:dtuFJZza0NIKU.net
歳食うとそうなる
なった
なった
5:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:05:31.97 ID:oQDwFSZC0NIKU.net
アニ豚視点でアニメの何がええんや?
漫画の方がストーリ入るし沢山作品楽しめて良くない?
漫画の方がストーリ入るし沢山作品楽しめて良くない?
6:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:05:37.02 ID:Had7wfy50NIKU.net
わかる
自分のペースで進めたいんや
自分のペースで進めたいんや
7:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:05:45.14 ID:ojNdkIyI0NIKU.net
特に原作読んでるのにアニメ見て喜んでるやつってマジで理解できへん
話全部知っとるやん
話全部知っとるやん
105:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:17:14.36 ID:DlLmSf6H0NIKU.net
>>7
これ
これ
108:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:17:35.17 ID:FlDMDIvqMNIKU.net
>>7
わかる
でも見てみたら面白かったってこともあるわ
わかる
でも見てみたら面白かったってこともあるわ
153:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:22:13.87 ID:EczDlZdE0NIKU.net
>>7
戦闘シーンがある
BGMが有能なスタッフが作ると上位互換になる
戦闘シーンがある
BGMが有能なスタッフが作ると上位互換になる
8:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:05:49.53 ID:sYHbaeyu0NIKU.net
長すぎる
9:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:05:58.10 ID:M52EkY1N0NIKU.net
漫画だと意識下で他のこと妄想する癖付くからな
11:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:06:28.49 ID:9d4NoS5j0NIKU.net
単純にテンポ悪い
12:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:06:31.33 ID:CIYffvxl0NIKU.net
この考えの人間他にもいるとは思わんかった
18:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:07:21.06 ID:A9F39gPA0NIKU.net
>>12
いやむしろ多いやろ
いやむしろ多いやろ
13:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:06:36.45 ID:VrOrLZBkdNIKU.net
わかるわ
アニメって能動的過ぎるんかな
アニメって能動的過ぎるんかな
14:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:06:42.60 ID:ePfwTcdA0NIKU.net
漫画は自分のペースで読めるからいいよな
アニメは無駄なシーンとかが退屈でつらい
アニメは無駄なシーンとかが退屈でつらい
16:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:07:18.50 ID:lUadndJo0NIKU.net
アクションあるとええけどないやつは結構キツイ
19:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:07:31.02 ID:HWm7TFHl0NIKU.net
ページめくることもないしただただ情報受けとるだけだから飽きる
21:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:07:37.50 ID:RHWd/8NM0NIKU.net
アニメに関係なく
動画コンテンツ自体が時間を無駄にしてる感が強くてキツい
隙間時間で読めるマンガは最高やで
動画コンテンツ自体が時間を無駄にしてる感が強くてキツい
隙間時間で読めるマンガは最高やで
22:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:07:38.69 ID:GzPVOaiNpNIKU.net
漫画は自分のペースで読めるからな
23:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:07:46.55 ID:n/6HGuTq0NIKU.net
わかるわ
25:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:08:10.14 ID:oQDwFSZC0NIKU.net
アニメ好きは声優が目的なのが多いんやろか
それかキャラが動いたり、アニメならでは描写とかか
それかキャラが動いたり、アニメならでは描写とかか
35:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:10:04.54 ID:9d4NoS5j0NIKU.net
>>25
作品自体がすごく好きならアニメも
作品の一形態として網羅せずに入られないのがファンというものだ
作品自体がすごく好きならアニメも
作品の一形態として網羅せずに入られないのがファンというものだ
28:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:08:53.07 ID:sYHbaeyu0NIKU.net
アニメ見てる人でも食い入るようにガッツリ見る人の方が少数なんじゃないかと思うわ
片手間で見る程度で興味わく展開ならそんときしっかり見ればいいし
片手間で見る程度で興味わく展開ならそんときしっかり見ればいいし
29:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:08:53.53 ID:pd+CXiDZ0NIKU.net
漫画原作とかでよっぽど好きな作品でもなきゃ既読ならアニメ見ないわ
36:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:10:06.01 ID:oQDwFSZC0NIKU.net
>>29
好きな作品なら見るな確かに
小説アニメ漫画SS物まで色々手出す
好きな作品なら見るな確かに
小説アニメ漫画SS物まで色々手出す
31:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:09:46.04 ID:f9XrHPvmdNIKU.net
それこそジブリくらい、よっぽど作品として完成されてないと
演じてる人の様子とかがちらついてこっちがこっ恥ずかしくなっちゃうのよ
特に日常系
演じてる人の様子とかがちらついてこっちがこっ恥ずかしくなっちゃうのよ
特に日常系
48:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:12:23.06 ID:lUadndJo0NIKU.net
>>31
正直ジブリも無駄に長い気がするわ
ストーリーもよく分からんし
正直ジブリも無駄に長い気がするわ
ストーリーもよく分からんし
33:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:10:00.41 ID:rhs+UzNf0NIKU.net
時間の無駄とか能動的って言うんなら映画やドラマもやん
なんでアニメだけ?
なんでアニメだけ?
43:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:11:23.72 ID:oQDwFSZC0NIKU.net
>>33
ドラマはワイもみないンゴ
洋画だけは何故か見てて楽しい
何故かはしらんが
ドラマはワイもみないンゴ
洋画だけは何故か見てて楽しい
何故かはしらんが
37:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:10:07.57 ID:UE7IxMXL0NIKU.net
単純に目とか耳が疲れる
39:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:10:38.30 ID:rEb0x3t50.net
ワイは一話10分でみられるで
40:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:10:39.69 ID:k/+BN0ZO0NIKU.net
テンポがね
漫画だと自分でつまらん場所選んでセリフ読み飛ばしできるし
漫画だと自分でつまらん場所選んでセリフ読み飛ばしできるし
44:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:11:37.02 ID:z3KuJkyUdNIKU.net
アニメはタダだからだろ
45:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:11:52.46 ID:U2klszK40NIKU.net
アニメファンは無駄に詳しい知識を要求してきたりにわかを排斥しようとしてくるからな
また今季アニメとかいう謎の括りを矯正されるのも窮屈
また今季アニメとかいう謎の括りを矯正されるのも窮屈
75:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:14:57.13 ID:xPcTIX4s0NIKU.net
>>45
今季アニメって括りが窮屈なのはあるな
漫画とか年代関係なく適当にブックオフとかで買って読むし
今季アニメって括りが窮屈なのはあるな
漫画とか年代関係なく適当にブックオフとかで買って読むし
47:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:12:10.63 ID:kRgoV0Iq0NIKU.net
漫画やと見にくかったり理解できなかったりすんねん
アニメやと映像やから話が理解しやすい
アニメやと映像やから話が理解しやすい
49:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:12:24.95 ID:dkucx2sB0NIKU.net
アニメになった時想像以上に動きがショボいときついわ
50:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:12:26.69 ID:tB570Z0WaNIKU.net
うまるちゃんは逆やな
アニメの方が好きやわ
ストーリー無しなタイプは大体アニメの方が好きやわ
アニメの方が好きやわ
ストーリー無しなタイプは大体アニメの方が好きやわ
51:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:12:38.74 ID:Oj4AdxxG0NIKU.net
地の文が面白い小説が全カットされてるアニメを見ると凄いなんとも言えなくなる
141:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:21:09.68 ID:IGVk2J5S0NIKU.net
>>51
なろう系とかでもけっこう必要な設定の説明とかざっくりカットしちゃってるのも多いよな
原作読んで印象が全然異なり驚くという
なろう系とかでもけっこう必要な設定の説明とかざっくりカットしちゃってるのも多いよな
原作読んで印象が全然異なり驚くという
52:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:12:39.25 ID:NnqG6bph0NIKU.net
だんだんゲームもソシャゲとかになるよな、すぐに切れるやつ
54:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:12:43.92 ID:9bfZdouS0NIKU.net
アニメ見るのは嫌いやないけどわかるで
基本何かしながら見るわ
基本何かしながら見るわ
55:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:12:44.95 ID:oQDwFSZC0NIKU.net
なんjでは共感得られたのに
わいの周りは何故かアニメ好きが多い
〇〇見た?って言われて、「漫画なら」としか答えられなくて草
わいの周りは何故かアニメ好きが多い
〇〇見た?って言われて、「漫画なら」としか答えられなくて草
64:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:13:47.15 ID:sYHbaeyu0NIKU.net
>>55
スレタイ的にほぼ共感してる奴ばっかりが来てると思うぞここ
スレタイ的にほぼ共感してる奴ばっかりが来てると思うぞここ
56:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:12:56.74 ID:O6i8wp0q0NIKU.net
尺に会わせないといけないから作ってる人たちほんと大変そうや
57:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:13:02.84 ID:z3KuJkyUdNIKU.net
漫画じゃなんJやTwitterで実況できないからな。何をするにしても一体感が必要なんや
72:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:14:33.89 ID:oQDwFSZC0NIKU.net
>>57
実況はできんな
ワイはよみ終わったあとにマンガサロンやTwitter、なんjでスレ建てたりで一体感得てる
実況はできんな
ワイはよみ終わったあとにマンガサロンやTwitter、なんjでスレ建てたりで一体感得てる
58:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:13:25.63 ID:XnbQZ3TVrNIKU.net
たとえば戦闘中に話したり頭の中で長々と考えたりがアニメだと違和感出る
声をあてないといけないからどうしてもテンポが悪くなるんだよな
声をあてないといけないからどうしてもテンポが悪くなるんだよな
59:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:13:29.21 ID:P4KjNhqT0NIKU.net
スマホゲーのオート周回しながらアニメながら見が基本やな
ワンパンマンみたいな凄いアクションシーンとかなら食い入るように見るけどね
ワンパンマンみたいな凄いアクションシーンとかなら食い入るように見るけどね
62:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:13:37.98 ID:qA2bH9nBpNIKU.net
声優のせいもあるよな
漫画で感動したシーンでもアニメだと演技が臭くてあかん
漫画で感動したシーンでもアニメだと演技が臭くてあかん
88:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:16:12.58 ID:UcHHImat0NIKU.net
>>62
男女とも媚声じゃないとすぐ棒だと袋叩きやからな
男女とも媚声じゃないとすぐ棒だと袋叩きやからな
63:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:13:38.20 ID:gRdQzgqO0NIKU.net
漫画は自分のペースで読めるし
?って思ったらすぐに見返せるけど
アニメはそれができないのがきつい
?って思ったらすぐに見返せるけど
アニメはそれができないのがきつい
67:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:13:57.01 ID:MM5+7x4p0NIKU.net
担当してる人が違うからバラつきハンパないよな
脚本家も作画監督も絵コンテも演出も地雷おるわ
漫画はそういうの無いからええわ(モブのアシ絵地雷あるけど)
脚本家も作画監督も絵コンテも演出も地雷おるわ
漫画はそういうの無いからええわ(モブのアシ絵地雷あるけど)
68:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:14:00.14 ID:FUqiT7L10NIKU.net
アニメに限らず映像作品はきつい
69:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:14:15.30 ID:lDpmQNj/0NIKU.net
1.5倍速で見とるわ
このほうがOPとかええ曲に聞こえる
このほうがOPとかええ曲に聞こえる
71:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:14:31.53 ID:9d4NoS5j0NIKU.net
アニメはアクションシーンでも露骨にサボろうとしてんのわかったりするよな
ドラゴンボールとか
コンテンツとして完成されてない感じする
もっと動かしたいけど出来ないってわかる
ドラゴンボールとか
コンテンツとして完成されてない感じする
もっと動かしたいけど出来ないってわかる
73:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:14:52.80 ID:k/+BN0ZO0NIKU.net
一人でアニメ見るときちょっと手持無沙汰感
74:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:14:53.23 ID:OUX8VXQ/dNIKU.net
なんか口癖変わってるキャラとかの演技見るとスーッて冷めるんだよな
76:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:15:04.48 ID:HHjXyKB/dNIKU.net
映像作品は数時間で完結する映画しかみたくないわ
77:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:15:09.93 ID:+qZ5pAgy0NIKU.net
漫画もアニメも両方好き
でも漫画から入るとイメージの声と違うとショック受ける
でも漫画から入るとイメージの声と違うとショック受ける
78:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:15:13.71 ID:GzPVOaiNpNIKU.net
原作なしで面白いのもないわ
80:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:15:23.30 ID:XeqGZtbidNIKU.net
たまにアニメ版が原作越えることがある
81:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:15:32.45 ID:ZxMKNd5M0NIKU.net
もう見るのだるいわ
82:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:15:36.81 ID:Ibcivygy0NIKU.net
アニメは早送りで見るもんやろ
シリアスは全部とばして萌えシーンだけみる
1話30秒~5分程度でみれる
シリアスは全部とばして萌えシーンだけみる
1話30秒~5分程度でみれる
89:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:16:21.71 ID:Oj4AdxxG0NIKU.net
>>82
2窓3窓で見ると面白いで
リアルタイムで見てて内容被ってると盛り上がる
2窓3窓で見ると面白いで
リアルタイムで見てて内容被ってると盛り上がる
83:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:15:47.39 ID:wTTZsHNh0NIKU.net
アニメの方が声や動きがついてキャラが生きてるって感じがする
漫画は地の文がない小説って感じがする
小説漫画アニメ全部好きだけど
漫画は地の文がない小説って感じがする
小説漫画アニメ全部好きだけど
84:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:15:58.90 ID:KZLNmxQy0NIKU.net
漫画は自分のペースで進めれるからな
アニメはきつい
アニメはきつい
85:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:15:59.05 ID:GJlsCKfP0NIKU.net
そういう奴多いんじゃね
87:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:16:03.53 ID:VrOrLZBkdNIKU.net
実況してる奴らも片手間で見るのが好きな奴らなんやろな
90:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:16:23.42 ID:bkvN6b8q0NIKU.net
おもろいのは苦にならんけど冗長に感じること多すぎる
またラビュタwwwとか思いながら食い入るように見てるわ
またラビュタwwwとか思いながら食い入るように見てるわ
91:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:16:27.35 ID:rEb0x3t50.net
op edとばしの倍速でみろし
93:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:16:33.26 ID:xdOCdgs50NIKU.net
アニメは原作知ってるのしか見なくなったわ
94:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:16:34.36 ID:T+g9rNgL0NIKU.net
小説を読むときの頭の中での物語の進むスピードがアニメのスピードより早いから妙に間延びして感じる
てーきゅうは楽しめた
てーきゅうは楽しめた
121:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:18:34.49 ID:8SKSuFx/0NIKU.net
>>94
ほんこれ
てーきゅうはテンポ良くて短いからええわ
ほんこれ
てーきゅうはテンポ良くて短いからええわ
95:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:16:44.05 ID:lUadndJo0NIKU.net
面白いアニメあったとしても続き気になるから原作あったらそっち買って読むわ
120:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:18:34.01 ID:GzPVOaiNpNIKU.net
>>95
どうせアニメで最後までやらんしな原作の販促でもあるんだろうからしょうがないかもしれないけど
どうせアニメで最後までやらんしな原作の販促でもあるんだろうからしょうがないかもしれないけど
96:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:16:56.71 ID:WTHEH7360NIKU.net
アニメはどうしても安っぽい感じがしてしまう
もちろんそうじゃないのもあるけど
もちろんそうじゃないのもあるけど
97:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:16:58.56 ID:Ff9Ukf2daNIKU.net
理由は全然違うけどワイもアニメ全然見ないわ
漫画はよく読む
漫画はよく読む
98:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:17:02.55 ID:Y9S70eP30NIKU.net
むしろ漫画の方がきつい
99:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:17:05.57 ID:p3JTlPDt0NIKU.net
ジャンルにも寄るんじゃない?
ギャグ系はたしかに辛いけど、派手なアクションシーンは映像の方が楽しめるし
コナンの映画とか
ギャグ系はたしかに辛いけど、派手なアクションシーンは映像の方が楽しめるし
コナンの映画とか
101:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:17:09.40 ID:Z3oCx+uWdNIKU.net
声入るのが嫌やわ
漫画読んでる時は自分で声のイメージとかしてるからなアニメは見ん
漫画読んでる時は自分で声のイメージとかしてるからなアニメは見ん
102:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:17:10.08 ID:uaXHu0P3MNIKU.net
映像化に向いてるのと向いてないのがあるからな
学園ラブコメなんかはアニメのかったるいテンポで見てられんわ
学園ラブコメなんかはアニメのかったるいテンポで見てられんわ
106:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:17:15.59 ID:TduMItcJ0NIKU.net
分かるわ
漫画は自分で進めれるのがいいんだよな
アニメはなんかダラダラしてる
漫画は自分で進めれるのがいいんだよな
アニメはなんかダラダラしてる
109:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:17:38.50 ID:OUX8VXQ/dNIKU.net
一気見が出来なくなったわ
大体6.7話でダレる
そう思うとリアルタイムで毎週30分ぐらいが一番いいのかもな
大体6.7話でダレる
そう思うとリアルタイムで毎週30分ぐらいが一番いいのかもな
110:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:17:39.30 ID:hiBO9u8T0NIKU.net
ぶっちゃけアニメ見てる層だって30分の冗長さは感じてるんちゃうの
だからこそ2chやTwitterでの実況と親和性が高いんやと思う
だからこそ2chやTwitterでの実況と親和性が高いんやと思う
111:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:17:47.88 ID:Nlzp2rcu0NIKU.net
漫画は一人のプロが全力込めて仕上げた名作なのに対して(アシスタントはいるが)
アニメはアニメーター複数人が作ってるからな
全員が全員精鋭なんてまず無いし
アニメはアニメーター複数人が作ってるからな
全員が全員精鋭なんてまず無いし
112:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:17:57.14 ID:5ddDXmSN0NIKU.net
音楽聴きながら見たいからマンガの方がいいすわ テンポ悪いし
113:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:18:04.61 ID:nBIrTISZ0NIKU.net
確かに実況なりコメントなりないと手持ち無沙汰になる
好きなのは逆にしっかり見たいけど
好きなのは逆にしっかり見たいけど
114:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:18:14.89 ID:wTTZsHNh0NIKU.net
アニメは多少詰まらなくてもBGMと声があるだけでもそこそこ楽しめる
漫画はつまらないものは絶対読めない
漫画はつまらないものは絶対読めない
142:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:21:11.13 ID:MM5+7x4p0NIKU.net
>>114
漫画は作ってるのが個人やから
つまらんかったらどうしようもないけど、おもろかったら同じ人がやり続けるって意味である程度のクオリティは保証されてるが
アニメは回によってつまらんかったり、スタッフ変更した二期がつまらんかったりするのがイラッとくるわ
漫画は作ってるのが個人やから
つまらんかったらどうしようもないけど、おもろかったら同じ人がやり続けるって意味である程度のクオリティは保証されてるが
アニメは回によってつまらんかったり、スタッフ変更した二期がつまらんかったりするのがイラッとくるわ
155:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:22:21.59 ID:wTTZsHNh0NIKU.net
>>142
それはあるな
監督が変わったりキャラデザが変わるのはオイってなる
それはあるな
監督が変わったりキャラデザが変わるのはオイってなる
115:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:18:17.73 ID:gRdQzgqO0NIKU.net
漫画は2000~3000ぐらい持ってるけど
アニメは十数年以上まともにみたことない
みようと思ったことはあるけど、なんか合わん
アニメは十数年以上まともにみたことない
みようと思ったことはあるけど、なんか合わん
116:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:18:18.09 ID:BoyhUq9BrNIKU.net
アニメ→漫画の順で見るのが1番面白い
122:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:19:01.01 ID:wTTZsHNh0NIKU.net
>>116
俺もこのパターンが多いな
俺もこのパターンが多いな
117:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:18:20.74 ID:9d4NoS5j0NIKU.net
原作がどうアニメ化されてるか
しか見ないから原作なしは見ない
よっぽど一話で引き込まれなきゃ見てられん
しか見ないから原作なしは見ない
よっぽど一話で引き込まれなきゃ見てられん
125:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:19:21.06 ID:0nKk30t60NIKU.net
漫画で内容知ってるの見てもしゃーないしらのべとかアニメ原作とかつまんないし
126:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:19:21.89 ID:FlDMDIvqMNIKU.net
映画は映画館とか行かないと集中して見れんわ
テレビで見てて暗い場面になったときに反射して映る友達の顔とか意識してしまう
テレビで見てて暗い場面になったときに反射して映る友達の顔とか意識してしまう
127:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:19:27.94 ID:Vstg5a/d0NIKU.net
原作と声が違う!!ってネタみたいやけど割とある
128:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:19:30.45 ID:z6iKOva20NIKU.net
これほんとに分かる
漫画は作者の顔が見えてくるのが良い
アニメは無味無臭
漫画は作者の顔が見えてくるのが良い
アニメは無味無臭
136:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:20:38.80 ID:Oj4AdxxG0NIKU.net
>>128
1人1人の癖は間違い無くあるぞ
ただそれを認識して1作品を見るために数百人の知識が要る
1人1人の癖は間違い無くあるぞ
ただそれを認識して1作品を見るために数百人の知識が要る
129:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:19:49.25 ID:U2klszK40NIKU.net
音だと内容が頭に入らないやつおるか?
文字だと割りと分かりいいのに
文字だと割りと分かりいいのに
144:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:21:14.14 ID:Z3oCx+uWdNIKU.net
>>129
これ
洋画とかも字幕じゃないと頭に入ってこん
これ
洋画とかも字幕じゃないと頭に入ってこん
156:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:22:22.96 ID:OUX8VXQ/dNIKU.net
>>129
ボーッとしてると何にも頭に入らず30秒巻き戻しとか結構するわ
ボーッとしてると何にも頭に入らず30秒巻き戻しとか結構するわ
130:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:19:51.55 ID:vqllvXP00NIKU.net
時間勿体ないからマンガ読みながらアニメ観るとどっちも頭にはいってなくて草
131:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:19:52.32 ID:Z3oCx+uWdNIKU.net
好きな漫画がアニメ化するとショックやわ
132:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:20:07.58 ID:YIivRGqQ0NIKU.net
アニメは無駄が多い上に目が疲れやすい
漫画は自分の好きなスピードで読めるし良い
漫画は自分の好きなスピードで読めるし良い
134:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:20:31.99 ID:28RTuHVf0NIKU.net
ちょっと違うけど新しく始まるアニメは好きな漫画原作でも最初三話くらい誰かと一緒じゃないと見るの辛いンゴねぇ
一人だとつまんないと言うか凄く疲れる
一人だとつまんないと言うか凄く疲れる
137:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/10/29(日) 21:20:43.18 ID:4phbJpqCaNIKU.net
毎週見るのが怠いわ
元スレ:https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1509278688/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
たかが30分満たない時間を費やすのにもストレス感じるのか
見たく無いなら見なければいいじゃん
それにop ed飛ばすとか倍速とかもったいないだろ
アニメのクオリティなめてんのか?
そもそも漫画原作のアニメ最近当たりが少ない
無印アニメ序盤「炎熱!スチール!クリスタル!」
ワイ「十二宮まで耐えられる気せーへんわ(耐えたけど)」
80年代〜90年代のジャンプアニメ見てると>>1の気持ち分かるわ
アニメだと自分の想像力が減る。
声とか勝手に決められるし。
その代わり駄作は5分と見てられなくなった
それアニオタじゃねーから
もう週に三本ぐらいでいいわ
自分とペース合わなくて見てる途中に意識が別んとこ行ってしまう
大抵の漫画原作アニメは漫画の方が面白いと思うけど今期の宝石の国みたいに原作とは違うアプローチだと面白い。
話だけ分かってりゃいいって問題じゃなく総合芸術として楽しみたい
物語やクオリティも漫画に劣る
勿論凄い作品もたくさんあるけどね
というかそれしかない
表現に関しては他のメディアと比べると色々と制約が多いしいくつかはそれらがデメリットに転じてメリットを上回っちゃうのがね
特に萌え系の声なんかは無理だ
これが一般的な意見だろうけど
これは明らかにおかしい 受動的だろ
この話題は非常に興味深いね 自分は漫画・ラノベなどは一切読まないので独立した作品としてアニメを観ててアニメ独自の優位性を重視してるんだけど、そう思わない向きも一定数いるみたいね もっと真面目にアニメと向かうべきと思う
あんまり面白くないギャグシーンとか日常シーンが続く時なんか苦痛だよな
これに慣れて本とか読めなくなる方がヤバイ
ラノベは数時間で読めるのに
同じ文章量のギャルゲは何年も積んだままの心境に似ている