1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:37:35.734 ID:XHwn7+buH.net
こういう感じらしい
なんか事実と食い違うな
なんか事実と食い違うな
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:38:42.891 ID:+L9z+nfxM.net
これは泥仕合になるか
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:39:58.200 ID:XHwn7+buH.net
辞退だったら残念ですツイートを先にしないだろうが....
2017.9.27
icon
「けものフレンズ」の映像化プロジェクトに関するご報告
icon
けものフレンズプロジェクトA
「けものフレンズ」に関しまして、すでに新規映像化プロジェクトの制作を発表させていただいておりますが、発表当初より同体制での継続か、
新体制での新たな表現かも合わせて検討中で、現時点においてもまだ何も決定していない状況です。
そのような中、今年1月~3月に放送されたTVアニメーションと同様の体制を優先として、視聴者のご期待に沿えるべく調整をしておりましたが、
アニメーション制作会社であるヤオヨロズ株式会社より8月に入った段階で辞退したい旨の話を受け、制作体制を一から模索することになっているのが現状です。
「けものフレンズ」は動物ファーストの理念のもと、関わってくださったすべての方々の手によってゲーム、コミック、アニメ、舞台と展開して参りました。広く門戸を開放し、
理念に賛同していただける方々のお力添えをいただき、世界を広げていきたい。そのために誰のものでもないプロジェクトとして、動物のための「けものフレンズ」として活動を重ねて参りました。
しかし、アニメーション制作を担当していただきましたヤオヨロズ株式会社には、
関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用がありました。映像化プロジェクトとしては次回の制作を引き続きお願いしたかったため、
情報は事前に共有してほしい旨の正常化を図る申し入れをさせていただきましたが、ヤオヨロズ株式会社からは、その条件は受け入れられないので辞退したい、
とのお返事でございました。
「けものフレンズ」の映像化プロジェクトに関しては、上記のような経緯で一部滞っておりますが、
「けものフレンズプロジェクト」は今後も御協力をいただく皆様と共に作品を守り、
ファンを守り、動物たちのことをもっと知ってもらう活動をこれからも初志貫徹、続けていく所存です。映像化に関しましても、改めて、そしてできるだけ早くご報告できるよう進めて参ります。
今後とも様々な「けものフレンズプロジェクト」をよろしくお願いします。
2017.9.26
http://kemono-friends.jp/archives/category/news/
icon
「けものフレンズ」の映像化プロジェクトに関するご報告
icon
けものフレンズプロジェクトA
「けものフレンズ」に関しまして、すでに新規映像化プロジェクトの制作を発表させていただいておりますが、発表当初より同体制での継続か、
新体制での新たな表現かも合わせて検討中で、現時点においてもまだ何も決定していない状況です。
そのような中、今年1月~3月に放送されたTVアニメーションと同様の体制を優先として、視聴者のご期待に沿えるべく調整をしておりましたが、
アニメーション制作会社であるヤオヨロズ株式会社より8月に入った段階で辞退したい旨の話を受け、制作体制を一から模索することになっているのが現状です。
「けものフレンズ」は動物ファーストの理念のもと、関わってくださったすべての方々の手によってゲーム、コミック、アニメ、舞台と展開して参りました。広く門戸を開放し、
理念に賛同していただける方々のお力添えをいただき、世界を広げていきたい。そのために誰のものでもないプロジェクトとして、動物のための「けものフレンズ」として活動を重ねて参りました。
しかし、アニメーション制作を担当していただきましたヤオヨロズ株式会社には、
関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用がありました。映像化プロジェクトとしては次回の制作を引き続きお願いしたかったため、
情報は事前に共有してほしい旨の正常化を図る申し入れをさせていただきましたが、ヤオヨロズ株式会社からは、その条件は受け入れられないので辞退したい、
とのお返事でございました。
「けものフレンズ」の映像化プロジェクトに関しては、上記のような経緯で一部滞っておりますが、
「けものフレンズプロジェクト」は今後も御協力をいただく皆様と共に作品を守り、
ファンを守り、動物たちのことをもっと知ってもらう活動をこれからも初志貫徹、続けていく所存です。映像化に関しましても、改めて、そしてできるだけ早くご報告できるよう進めて参ります。
今後とも様々な「けものフレンズプロジェクト」をよろしくお願いします。
2017.9.26
http://kemono-friends.jp/archives/category/news/
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:42:14.504 ID:v8BgBpAE0.net
ヤオヨロズに全部おっかぶせて来たか
こりゃーマズイですなー
こりゃーマズイですなー
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:42:53.531 ID:XHwn7+buH.net
おおまかに言うと12、1話は無断制作だった→やむおえず公認という事に
こういう自体が続くと困るから何かやるなら事前に連絡をくれと角川側からお願いしたが、たつき側はけものフレンズは同人利用が可能な権利フリーの作品と解釈
あくまで二次創作と貫く
揉めに揉めて降板へ
こういう自体が続くと困るから何かやるなら事前に連絡をくれと角川側からお願いしたが、たつき側はけものフレンズは同人利用が可能な権利フリーの作品と解釈
あくまで二次創作と貫く
揉めに揉めて降板へ
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:43:47.981 ID:PKwS1fQq0.net
>>5
わかりやすい
わかりやすい
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:46:41.188 ID:uFQca+eT0.net
>>5
これだとしたら角川が悪いとも言えんが、これ自体どこまで本当かんからんからなぁ
これだとしたら角川が悪いとも言えんが、これ自体どこまで本当かんからんからなぁ
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:48:12.219 ID:X+T38WdF0.net
>>5
という風にカドカワは言っている、を付け加えるべきだな
100%事実を言うような企業じゃないだろここは
という風にカドカワは言っている、を付け加えるべきだな
100%事実を言うような企業じゃないだろここは
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:43:14.489 ID:XcIGpcgE0.net
どっちにしてもたつきが関わらない以上別物が出来上がることに変わりはないのでは
信者とまではいかないけど普通に楽しんで見てただけに残念
信者とまではいかないけど普通に楽しんで見てただけに残念
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:44:00.854 ID:W/YOtFwH0.net
ヤオヨロズが作って当てたんだからヤオヨロズのちょっとくらい使わせてやれよと思うけどそんな簡単なことじゃないんだろうな
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:44:10.462 ID:5AW5Z4Oxa.net
辞退した?させたの間違いでは?
情報共有を拒否する制作会社なんてないだろ。闇を感じる
情報共有を拒否する制作会社なんてないだろ。闇を感じる
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:45:28.085 ID:Xmm2D0NR0.net
連絡ないままの作品利用って多分、ニコ動で挙げられた12.1話とかのことでしょ?
無償でファンに喜んでもらいたいアニメーション会社と、そういうものを含めてコンテンツ全てを金勘定にするべきという角川との争いか
無償でファンに喜んでもらいたいアニメーション会社と、そういうものを含めてコンテンツ全てを金勘定にするべきという角川との争いか
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:48:02.293 ID:+L9z+nfxM.net
>>12
著作権の管理をきちんと詰めてなかったのかな
もし完全に角川に全コンテンツに関わる著作権があったら制作会社がルール破ったことになるし
著作権の管理をきちんと詰めてなかったのかな
もし完全に角川に全コンテンツに関わる著作権があったら制作会社がルール破ったことになるし
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:46:25.895 ID:4L2C7rDc0.net
12.1は許可を取ったと吉崎のツイートで見たがあれは口約束レベルで
お上には無断だったのか?
お上には無断だったのか?
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:48:51.497 ID:oImLS+cX0.net
>>14
やむなく公認したけど今後同じやつなことがあると困るってことだろ
やむなく公認したけど今後同じやつなことがあると困るってことだろ
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:47:14.769 ID:lIP2pdXwd.net
あの短編はプロジェクト特別許諾だったのでは?
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:47:19.766 ID:dI0dQCO50.net
しかしヤオヨロズとやらが暴走しているっぽくも取れるし
う~ん
ところで動物ファーストの理念ってなんぞ?
う~ん
ところで動物ファーストの理念ってなんぞ?
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:49:22.010 ID:v8BgBpAE0.net
>>18
その辺りは吉崎がTwitterで解説してるから見てくるとよろし
その辺りは吉崎がTwitterで解説してるから見てくるとよろし
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:47:21.522 ID:nhpD19rgd.net
もともと商業利用以外の二次創作認めてたんじゃなかったっけ
うけたから権利強化しようとしたのか
うけたから権利強化しようとしたのか
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:50:55.052 ID:P5zRUdkA0.net
>>19
だけど流石にアニメ作ってた人がアニメの素材そのまま使って声優も使って二次創作ですは通らないだろ
だけど流石にアニメ作ってた人がアニメの素材そのまま使って声優も使って二次創作ですは通らないだろ
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:54:39.736 ID:nhpD19rgd.net
>>35
そこらへん色々あるだろうけど
本家だろうとその映像を販売しないなら商業利用にならない二次創作として考えてもよさそうだけど
そこらへん色々あるだろうけど
本家だろうとその映像を販売しないなら商業利用にならない二次創作として考えてもよさそうだけど
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:48:25.617 ID:eIyFxcoX0.net
12.1話を同人作品と言い張るのは無理があるわ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:48:46.223 ID:STrhLIAq0.net
青色LEDの話思い出した
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:49:45.339 ID:4TOKy/6y0.net
どうとでも取れる玉虫色コメントだな
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:50:17.092 ID:fsa0lYv4d.net
10年前の初音ミク騒動の時のドワンゴ(角川)とまんま同じだな
相手方が悪い、俺は悪くないの論法
相手方が悪い、俺は悪くないの論法
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:50:17.564 ID:e2ae3z580.net
作品の無断使用とか角川がそれを言うのか
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:50:31.292 ID:x8/Y3gLc0.net
角川角川文句言われてるけど
別にファンでも何でもない人間から言わせれば監督の方に問題あったんじゃねーのって話だよな
別にファンでも何でもない人間から言わせれば監督の方に問題あったんじゃねーのって話だよな
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:50:36.506 ID:Xmm2D0NR0.net
まああんだけウケたコンテンツだからな、全部権利つけて儲けたいだろ
ただファンや客はヤオヨロズの肩を持つに決まってるんだよな
ただファンや客はヤオヨロズの肩を持つに決まってるんだよな
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:51:00.456 ID:I1ChO/8da.net
何で先の事実に矛盾することを阿呆みたいに平気で言っちゃうのかな
嘘ついて弁明してるようにしか見えないってわからんのか?
これは事態悪化するぞ
嘘ついて弁明してるようにしか見えないってわからんのか?
これは事態悪化するぞ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:51:01.516 ID:SYOb0wDkM.net
単純な話ではないにしろ、前回のけもフレで問題なかったんだから続けてほしいな
まぁ下手に人気がでたから、これを見逃してたら他の製作会社にも波及しかねないからなんだろうけどね
まぁ下手に人気がでたから、これを見逃してたら他の製作会社にも波及しかねないからなんだろうけどね
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:51:57.536 ID:nhpD19rgd.net
誰のものでもないプロジェクト
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:52:17.458 ID:mXNSpzDt0.net
いや普通に角川側の意向だったはずなのに
ヤオヨロズ側がやめたって話に刷り変わってんじゃん
こんな都合の良い言葉信じるわけねえだろ
ヤオヨロズ側がやめたって話に刷り変わってんじゃん
こんな都合の良い言葉信じるわけねえだろ
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:54:28.809 ID:2vjDhfRFp.net
>>43
自分の好きなようにけものフレンズの創作をしたいたつきが
角川にそれは止めろって言われて自主的に辞退したって
たつきのツイートと何も矛盾してないと思うけど
自分の好きなようにけものフレンズの創作をしたいたつきが
角川にそれは止めろって言われて自主的に辞退したって
たつきのツイートと何も矛盾してないと思うけど
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:52:18.661 ID:djzsB3sN0.net
ヒットして調子乗ったアニメ監督が作品私物化しちゃった流れか
で角川に当たり前のこと注意されたらまるで角川が悪いかのようにツイート
見損なったわ
で角川に当たり前のこと注意されたらまるで角川が悪いかのようにツイート
見損なったわ
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:52:41.889 ID:ULSr/8640.net
角川としてはけものフレンズの作成に関しては全部管理下に置きたいだけってこと?
これだけ読むと普通のこと言ってるように聞こえるが、それだけで継続しないってなるか?
これだけ読むと普通のこと言ってるように聞こえるが、それだけで継続しないってなるか?
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:55:40.029 ID:STrhLIAq0.net
>>46
当たり前のこと言うけど
人気コンテンツを金のなる木と見てる版元連中ってのは
クリエイターって人種が最も嫌うタイプなんだよ
当たり前のこと言うけど
人気コンテンツを金のなる木と見てる版元連中ってのは
クリエイターって人種が最も嫌うタイプなんだよ
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:55:48.083 ID:v8BgBpAE0.net
>>46
おそらくそこがこのゴタゴタキモだよな
それだけのことでヤオヨロズ側がうるせー!自由にやらせろって言うほど拗れた関係じゃなかったはずだろうし
ヤオヨロズ側がじゃあ辞めますって言うだけの問題提起があったはず
つまりここがたつきを降ろせだったんではないかと
おそらくそこがこのゴタゴタキモだよな
それだけのことでヤオヨロズ側がうるせー!自由にやらせろって言うほど拗れた関係じゃなかったはずだろうし
ヤオヨロズ側がじゃあ辞めますって言うだけの問題提起があったはず
つまりここがたつきを降ろせだったんではないかと
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:53:34.835 ID:dHhZAlGC0.net
ああいうサービス精神故に愛されたんじゃなかったのか
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:53:57.655 ID:2MDJSbUl0.net
角川「原作もとっくに終わってる低予算アニメだしテキトーな監督でいいか」
↓
角川「意外にもすげー売れたw二期は実力派メンツで固めるでw」
↓
角川「意外にもすげー売れたw二期は実力派メンツで固めるでw」
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:54:31.866 ID:ownii4u40.net
責任のなすりつけ合い
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:55:16.170 ID:kcvizo4dd.net
この問題は正にこの世の地獄が浮かび上がってる
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:55:24.535 ID:4L2C7rDc0.net
読んでると
角川「ヤオヨロズは所詮同人上がり。社会のルールを知らない子供の集まり」
って言われてるようだ
角川「ヤオヨロズは所詮同人上がり。社会のルールを知らない子供の集まり」
って言われてるようだ
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:57:27.040 ID:I0/AviTr0.net
たつきが自らけものフレンズを手放したように読めるじゃねぇかこれじゃ
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:57:57.570 ID:P5zRUdkA0.net
けものフレンズの12、1話を新番組のアニメ1話が始まる同じ時間帯にぶつけたんだぜ
前のけものフレンズがやってたというだけの理由で
当然視聴者はけものフレンズの方に流れて新番組は誰も見ない
テレ東と角川側で問題になってない訳がないだろ
前のけものフレンズがやってたというだけの理由で
当然視聴者はけものフレンズの方に流れて新番組は誰も見ない
テレ東と角川側で問題になってない訳がないだろ
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:58:32.558 ID:+L9z+nfxM.net
>>69
そりゃ角川も怒るわ
そりゃ角川も怒るわ
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:58:05.576 ID:fWGuXGDu0.net
たつきがいいアニメを作ったのは確かだが
有能なクリエイターが人格的にも優れてるはずだ、なんてのは馬鹿の短絡思考にすぎない
有能なクリエイターが人格的にも優れてるはずだ、なんてのは馬鹿の短絡思考にすぎない
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:59:49.986 ID:X+T38WdF0.net
>>70
この場合、クソ無能な企業の人間は人格的にも最低に違いない、っていうのが争点だな
この場合、クソ無能な企業の人間は人格的にも最低に違いない、っていうのが争点だな
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:58:22.214 ID:lU9a+Zvy0.net
8月はじめにはヤオヨロズ離脱が決まってたのにのりのりでどん兵衛作ってたのかよ
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:58:35.036 ID:x8/Y3gLc0.net
ニコニコと角川って関係あるん?
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 01:01:17.809 ID:ownii4u40.net
>>75
角川とドワンゴが合併してる
角川とドワンゴが合併してる
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:59:14.161 ID:a6zW2urx0.net
こういうビジネス的な無駄に回りくどい文章すげー読みにくい
誰か要約して
誰か要約して
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 01:02:08.574 ID:cbZ/bCyu0.net
>>78
角川「ヤオヨロズが全て悪い」
角川「ヤオヨロズが全て悪い」
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 00:59:50.798 ID:ycA3hemC0.net
要するに調子に乗ったたつきが悪いって事か
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 01:00:03.199 ID:5UaKFsdG0.net
8月に辞退するって書いてる割にはその後どん兵衛コラボやってるし
この声明と今までけものフレンズがやってきたこと展開してきたことが矛盾しまくってるんだよ
この声明と今までけものフレンズがやってきたこと展開してきたことが矛盾しまくってるんだよ
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 01:00:09.647 ID:vIWrk43P0.net
よく分からんけど角川がけもフレ手放せば解決しそうだと思った
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 01:00:29.078 ID:xq1J6ieJd.net
まあアプリの時の好きだった自分的には1期が大成功した時点で満足
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 01:01:14.775 ID:QOboMMYFp.net
要はたつきだけが何で同人で作るのに角川の許可取らなきゃいけねーんだってゴネてるって話じゃないの?
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 01:02:27.299 ID:djzsB3sN0.net
人気出たから監督の好きにさせろってのは有り得ない話だろ
どれだけ人気のあるアニメ作ってもルールは守らないといけない
12.1話にしたってキャラのCGやその他諸々の素材作る金はどこから出てるのか?
スポンサーからの制作費で作ったものを私物化して同人アニメ作ったらそりゃ降ろされるよな
どれだけ人気のあるアニメ作ってもルールは守らないといけない
12.1話にしたってキャラのCGやその他諸々の素材作る金はどこから出てるのか?
スポンサーからの制作費で作ったものを私物化して同人アニメ作ったらそりゃ降ろされるよな
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 01:03:12.419 ID:WIbfatfo0.net
誰がどう見ても無能な銭ゲバが乗っ取りに来たようにしか見えないのに
108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 01:03:35.322 ID:5UaKFsdG0.net
つーか色んなコンテンツ滅ぼしてきた角川だけどついに倒せるかもしれんぞ
喧嘩売った会社を見誤ってる 母体あのバーニングだぞ
喧嘩売った会社を見誤ってる 母体あのバーニングだぞ
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 01:04:52.536 ID:IGXg8ddg0.net
>>108
流石にカドカワが負けることないだろアニメコンテンツは全てカドカワを通してるようなものなんだからカドカワに睨まれたらもう追放だろ
流石にカドカワが負けることないだろアニメコンテンツは全てカドカワを通してるようなものなんだからカドカワに睨まれたらもう追放だろ
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 01:03:46.410 ID:JUBzTVKfK.net
どっちみちアニメのけもフレは終了だな
他のコンテンツなんてアレだしカドカワ儲け損ね
他のコンテンツなんてアレだしカドカワ儲け損ね
115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 01:04:03.417 ID:vCD+Pd460.net
これKADOKAWAの声明だけじゃなく
ヤオヨロズやたつき監督本人の声明もないと
判断出来なくないか?
ヤオヨロズやたつき監督本人の声明もないと
判断出来なくないか?
127:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 01:05:11.344 ID:XcIGpcgE0.net
>>115
俺もそう思う
俺もそう思う
126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 01:05:08.591 ID:SYOb0wDkM.net
角川が大事なことを隠してる気がする
136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 01:06:34.296 ID:MTJVnoo/0.net
「動物ファーストでやっていく」みたいな御為ごかし臭い言い回しは絶対反発受けるだろうに
何故こんな言い回しをしてしまうのか
何故こんな言い回しをしてしまうのか
144:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 01:07:40.745 ID:oyyeW5FyM.net
>>136
それは思った
おまえらクリエイターじゃないだろと
それは思った
おまえらクリエイターじゃないだろと
137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/09/27(水) 01:06:41.127 ID:oImLS+cX0.net
でもなんだかんだで皆2期見て円盤買ってそう
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1506440255/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
未だ不透明すぎてこれが原因だと断言できる段階じゃないけど、コレは怪しい
全部やおよろずが悪いニダ!被害者はウリニダ!みたいな
たつきなしじゃ別物の新けものフレンズだし
いくら二次創作自由にやっていいって言っても、監督が商業用アニメの素材使ってやるのはだめでしょ。監督が勝手な作ったアニメで炎上するような可能性もあるし、それを管理したいのは当然のこと。
元々角川のコンテンツだったのに、メディアミックスの一部でしかないアニメの監督が好き勝手しすぎたんだね。
少なくともたつきが知ったのは最近だよな
前から分かってたなら今更降板の話をする訳ないし
CMは7月以前に制作しただけなんじゃないの?
そんな話出たか?
ほんとに無許可だったんですかねぇ
ヤオヨロズ側が辞退するって言ったとしたら、そう言わせるくらい追い詰めたとしか思えないんだけど
情報共有という曖昧なワードも臭い
たつきの同人活動が降板の原因とも言われてるけどなぜ今頃になって問題にするのか、そして話を通してからやってくれと言われて、そんな当たり前のことでヤオヨロズが反発するとも思えない
なにか無理なこと吹っかけたんじゃないのか?
それが許さるならビジネスなんて成り立たないぞ。
だけど、制作会社の人たちは入ってないんや
現実社会に疲れ癒しを求めてたどり着いた先がけもフレなのに、こんなドロドロした裏側を見せられたら、もう素直に「たーのしー」なんて言えないね
零細コンテンツ、たつきのワンマン&神格化、利権の角川…けもフレの内容と対照的に皮肉なもんだよ
>>19
だけど流石にアニメ作ってた人がアニメの素材そのまま使って声優も使って二次創作ですは通らないだろ
これだよなぁ、角川に限らずこれはやられたら
どこでもキレると思う
クレジットに製作委員会の名前がないから非公式だね
許可してるなら普通に権利者の名前ぐらいのせるわ
なんで競馬回と日清回やらせた上で降板させたんだよ
しゃぶるだけしゃぶって最後はポイ捨てとか最低の守銭奴企業としか言う言葉がねーよ
今までのようにたつきが好き勝手した結果、コンテンツが台無しになる可能性も無くはない
可能性はまあ半々として、期待値は50
控えめに見積もって、けもフレの人気は50は保証されていたんだ
それを0にした馬鹿が角川のどこかにいる
たつきとヤヲヨロズが悪いって持ってくための方便
>アニメーション制作を担当していただきました
>ヤオヨロズ株式会社には、関係各所への情報共有や
>連絡がないままでの作品利用がありました。
おそらくこの部分がそうであろうと思われます。
当時は仕方なく容認したものの、内心はらわた煮えくり返ってた模様。
こんな目に合うために旅立ったんじゃないのに…
暴徒になった一部のファンに罵声を浴び続けられ1期以下のクオリティになったら嫌でも炎上するだろうし精神的なダメージが深くなるぞ 多分だが
角川はたつきだけじゃなく後任の気持ちも考えてないだろ
書き込み内容が大体同一だから察した。
「たつきがホント、カドカワが嘘」みたいになってるけど、
カドカワ「何かやるなら事前報告しろ」
ヤオヨロズ「自由にやらせろ」
カドカワ「ルールを守れないなら辞めてもらう」
ヤオヨロズ「わかりました。やめます」
という流れだろ。どちらも嘘は言ってない。
カドカワ側からしたら、決断したのはヤオヨロズだし、
ヤオヨロズ側からしたら、辞めろと言ってきたのはカドカワだから。
著作者に無許可で無断使用しまくっていた著作権使用ガバガバな角川にだけは言わたくないわ
https://manga-mokuroku.net/shinjin_mangaka/13385/
それで怒ったラノベ作家の浅井ラボが弁護士たてないで最初直接交渉したのにガン無視で著作権違反にはならないと突っぱねられたから仕方なく訴訟したら、角川側は法務部動かして企業弁護士つけたのにも関わらず法律の素人にボロ負けして全面敗訴してスニーカーのサイトに謝罪文掲載する嘘つきアホ企業やぞ
12.1が謎なんだよな
ああいうのが出るのはファンとしてはうれしいけど
仮に独断専行の後追い許可だったら
作り手が同人だって言ってもファンは公式だって受け止めるわけだし
そこで面倒な団体とかに絡まれるような要素とかがあったりしたら損するのは金出した委員会だし
株式会社ヤオヨロズが自発的にアニメ制作を辞退したという形の文章となっている。発端になったたつき監督の発言と完全に正反対の文章である。
けものフレンズという作品は、『「けものフレンズプロジェクト」は、“けもフレ”を愛してくださる皆様の二次創作(自作物のみ)活動を歓迎しています。』とガイドラインを公開しており、ガイドラインに沿っていれば創作上の縛りはない。同ガイドラインにはけものフレンズプロジェクトとして株式会社KADOKAWAの記載があり、この文面と先の注釈文を素直に照らし合わせると、たとえアニメ制作者だとしても、ガイドラインに沿って二次創作をしたにも関わらずKADOKAWAは問題が発生したと言い張っている、と見ることができる。
そもそもこの文面で判明したことは、『KADOKAWAの要求をヤオヨロズが受けられなかった』というだけであり、KADOKAWAがアニメの続編製作にあたりヤオヨロズにどんな要求をしたか、などの根本的な問題点は明かされきっていない。
まぁたつきが悪いという方向に持っていく[パターン23]なんだろうが騙されるなよ
ただユーザーの権利侵害云々よりもいいものを作って提供してくれって言い分もわかる
ただ監督を外した以上もう1期以上のヒットは実質見込めないようなもんだし会社の信頼はガタ落ち、ユーザーも離れていく
誰も得しないじゃねえか
お前は政治家かよw
大方社員が火消しに失敗した上、お上である角川社長にまでコメントされて
旗色が悪くなったから「公式」の名においてこんな文章発表したと
この文面が正しいならきちんと「責任者」の名前で出しなさいよ
できないだろ、責任被りたくないもんな
その100ある人気もたつきが作ったようなもんだけどね。撤退したソシャゲでも50もなかったでしょ。
実質たつきが好き勝手やってたって事だろ
趣味とビジネスの区別がつけられない人は
ビジネスの舞台に立っちゃいかんよな
個人的な趣味としてニコニコあたりに
個人製作のアニメを上げるくらいで満足すべき
信者はそれでも「たつきのアニメ」が見れるんだから
満足だろ?
たとえ損するのが確定的だとしてもコンテンツを多数抱えた企業が、人気だから、ファンサービスだからって権利侵害を認めるわけにはいかんのでしょ
他のアニメ漫画小説の作者もファンサービスで続編無料公開しますなんてやりだしたら商売やってられんよ
こんな矛盾だらけの発表信じる訳ないんだよなぁ
って邪推
それを放置して今更ダメですはまかり通らない
それパターン何番なの?
「カドカワ 工作員」でググって、どうぞ。
ググれば出てくるよ
工作用の書き込み、20パターンはあるらしい
構想に10年かけた真の傑作を落としたの暴挙の酬いを受ける時が来るだろう
この件に関しては切り口も感想もいくつかの類型にならざるを得ないから
それをパターン化してまとめれば、どれかの類型に当てはまるのは当たり前の話だろう
それなら信者の言い分もいくつかのパターンしかないけど
全部たつきが雇った工作員なのかな?
はあ、権利関係重視なら今の今まで放置してたのはなんなんすかね。どこぞの中小が法務関係に不慣れでしたとかならともかく、逆に『角川の権利関係はいい加減』というイメージが定着するだけなんだけど。たつき側を悪役にしたいならもっとましな印象操作考えたら?今のままならたつき憎しあまりに角川の傷を広げるだけなんだがwww
真実は分からないけど、今のところどっちを信じるかというとKADOKAWAを信じるやつは少ないだろ。
KADOKAWAは前科も多いしね。
工作員は都合が悪いからそのことを伏せる
簡単に言うと2chに火消し工作と思われる文章があって、その文章の冒頭に「パターン**(*には数字が入る)」とかついてたんだよ。いかにも例文をコピペしたみたいにね。
実際に全く同じ内容の文章が冒頭の「パターン**」
だけ削られて使用されてたりね。
でも、その後も応援イラストやポストカードの配布があったからねぇ
ファンにとっちゃありがたい事だし、人気を支えてきた要因でもあるだけに難しいとこだわな
やっぱりけものフレンズの信者ってガイジばっかか
それって吉崎観音が許可できるようなことなの?(利権的な意味で)
匿名掲示板のレスだけを根拠にそんな事言ってるの?
あのさぁ、そんなの「工作員の裏工作ってことにしたい人間」なら誰でも出来る話と違うの?
そして「工作員の裏工作ってことにしたい人間」も腐るほどいるじゃん
言説を類型化してパターン作ってるのかと思ったら
そのレベルにも達してないのか
なのでは?
JRA、日清「えっ?だとしたら似たような映像作品でCMした俺らの立場は?めちゃくちゃ印象悪いんだけど何で俺らのCM作る前にそれ言わなかったの?」
JRA、日清側からの提案か、角川側からの提案かはわからないが「12.1話」は必ずその提携の話を進める上ででてきたはずなんだよ。あれが無かったこと前提のたんぺんCMだったというのは無理がある。
で、その時点で「ところで角川さん、あれは大丈夫なんですか?」とJRAも日清も聞いてくるはずだ。
JRA、日清「えっ?だとしたら似たような映像作品でCMした俺らの立場は?めちゃくちゃ印象悪いんだけど何で俺らのCM作る前にそれ言わなかったの?」
JRA、日清側からの提案か、角川側からの提案かはわからないが「12.1話」は必ずその提携の話を進める上ででてきたはずなんだよ。あれが無かったこと前提の「けものフレンズのキャラクターを使用した短編アニメのCMにする」、というのは無理がある。
で、その時点で「ところで角川さん、あれは大丈夫なんですか?」とJRAも日清も聞いてくるはずだ。
ここからが問題、以下の2ケースしかない。
角川が「問題ありません」と言ったか
日清、JRAが「角川が権利関係で問題があるとは言うがあの短編映像みたいにしたい」としたかのどちらかになる。
さて角川さん、どうする?対応に間違いがあれば日清、JRAにも火がつくよ。その覚悟の上で今権利関係云々言ってるのかな?
であろう、思われます、じゃなくてさ。
そうである情報はどこにあるん?って話。
おいおい俺はあんたの疑問に親切心で答えただけなんだがね。
どうせ嘘つき利権ムシからはこんな声明しか出んよ
おまえはもう公式サイトの公式コメントだけ見とけよ。
今の時点でカドカワ側の言い分がおかしいことだけはわかる
LED中村より酷いぞ
どこにも12.1話が問題って書いてないんだから・・・
角川側の意見だけ見て角川の肩持つ奴って角川の従業員じゃね?って思ってしまうわw
角川の説明も不明瞭すぎるここまで事が大きくなったんだからどこが問題だったかはっきり言わないと絶対鎮火しないぞ。
それとも都市伝説的なグループ内の政治的あれこれでIP潰したい感じ?
やめるにしてもどこか鼻につく。
消費者同士が憶測だけで片方担ぐ馬鹿馬鹿しさに早く気付けよ
結局当事者同士の話なんだからよ
問題視されたなら再放送なんてやらんだろ
あとテレ東のお偉いさんがおそ松さんとけもフレ効果でアニメ枠を大事にするとか言ってた気がするんだが
てこったな
混乱するのは現場だから途中交代させられなかった
だけまだマシ
「サファリパークの中に賭博場って・・・どうなの?」っていう
あの段階から嫌な感じで”お金”の臭いが漂ってきてた
日清回に至っては見てもいない
ただのCMでやる分にはどうとも思わないけど
あの舞台で現実の加工食品が出てくると
おかしなことになるって何故分からないのか
社会人として、たつきはどうよというのもわからなくはないが、クリエイターの暴走を制御出来ないからコンテンツ潰す管理側が無能なだけだろ
それ、パターン何番?
それ、パターン何番?
これでもファンがあまり離れないなら角川の勝ち
もっとも今の騒動見てると大半が離れると思うがね
出版社だから何しても許されると散々著作者の著作権を侵害してきたのはKADOKAWAの方やぞ
https://manga-mokuroku.net/shinjin_mangaka/13385/
著作物無断使用で、ラノベ作家の浅井ラボがKADOKAWAと直接交渉した時に著作権侵害ではないと知らぬ存ぜぬで突っぱねられ、頭きて弁護士付けずに訴訟おこして、KADOKAWA側は法務部動かして企業弁護士付けたにも関わらず法律の素人にボロ負けして全面敗訴した挙げ句スニーカーのサイトに謝罪文掲載する羽目になった嘘つきアホ企業だぞ
野球、サッカー選手でも優勝に貢献したMVPを切り捨てるなんて出来るはずがないしゲーム会社とかでも大ヒット作品を作った(考えた)人を切れるはずがない こんなことをしたらファンはブチ切れるし同じ職場(チーム)の人間は企業サイドに不信感を持って反感を買うに決まってるのに何故そういうことをするのか
ヤマカンが言った通りのメンドクセェ輩になってるぞ
それを言ったら今暴走してる奴らも信者が危険な奴らに見せかけたい人間かもしれないし、信者を危険な奴らって見なしたい人間もいるから泥沼になるだけだぞ
「今まで規約違反してた」とは言ってないんだから、二期という展開を行う中で規模も拡大するだろうからある程度足並みそろえて展開(正規品・同人扱いの区分とかも)のためとかそんな感じの理由なのかは知らんが、「これからは」情報共有したいという希望を出した。そこで揉めたというのが文言からの理解。
角川の監督や製作チェンジは愚策過ぎるし、腹立たしい。文書的にも不信感は拭えない(その程度の要望だけでヤオヨロズが降りるのか?何か隠してない?とか)けども、数少ないソースくらいはちゃんと見よう。
吉崎センセがOKしたっても、別にセンセ個人が許諾出せる立場ではないだろうしさ。
金とらなくてもヤオヨロズのCMとしての機能はあるから商業展開だしね。
せっかくの意見も、上で言われている「メンドクセエ輩」と軽く見られかねないし、一度落ち着いて情報を精査しよう。
そのうえで言いたいことをしっかりぶつけよう!
吉崎が聞いたら自由にしていいですよって答えたんじゃなかったか?
吉崎自身は自由にしていいなんて言ってないと思う
無視してくれ
信者が暴走してメンドクセェ輩になるのはアニメだけじゃなくどんなコンテンツでも一緒だと思う まぁだからと言って暴走していいなんてことにはならんけど
横からすまんが、「火消し工作員のコピペだっていう証拠がないだろ」って話なんだから、工作員だと告発する方がちゃんとした証拠を出す必要があるんじゃないか?
君の言う「今暴走してる奴らも信者が危険な奴らに見せかけたい人間」なんて、証拠とはなんも関係ないだろ。
変な誤解させちゃってすまん
話に参加するんじゃなかったわ 冷静に見れば何も関係ないことだったな
「たつきのワンマン&神格化」
には同意できない。今回の彼のツイートにしても、どれほどの葛藤の末につぶやいたか。同情する。
それでファンが離れたところで角川以外困らないし
そいつらが連携とれてるなら工作員と同じだし、真似してる個人はそう扱っても何ら問題ないし
作品に対する企業心理とファン心理の争いだろ?
企業に基づくそれを工作と呼ばずになんと呼ぶ
工作員扱いするのは自由だよ。
でも「証拠あんのか?」って聞かれたら、証拠を出すか
ただの憶測だと認めるかしなきゃいけないっていうだけのハナシ。
横だけど
その工作員扱いされた元々の発言が真実であるソースはあるの?
挙証責任はまず工作員認定された発言をした側にあるよ
「俺が関わらない作品は俺が愛する作品じゃない」ってことで二期担う他スタッフないがしろにしてるだろ
吉崎いまんとこノーコメントだぞ。
>挙証責任はまず工作員認定された発言をした側にあるよ
さすがにこれはないわw
ネタならもうちょっと分かりやすくたのむ。
ファンが工作員しかいないならこんな論争になるわけないもんな
その引用文の1つ上の行にもう書いてるから、これ以上端的に言いようがないよ
違うと否定されるならともかく、証拠ならいらないだろ
別に裁判やってるわけではないし
疑わしい発言なので糾弾しますで何か問題が?
企業に利することが争点で、所属がどこなんてぶっちゃけどうでもいい
工作ではないと表明したいなら、すればいいと思うけど
たつきを応援したいけど会社視点で見ると
ちょっと擁護できない
転職時のなんで会社辞めたのかって質問に
「前の会社で自分が担当していたデータ流用して
勝手にネットに流しました」って言ってみ?
絶対即不採用レベルだから
立証責任は、それが認められて有利になる側にあるってのがまあ、法律の基本だけども、ここは裁判所じゃないしね。
証拠はないけど発言が工作員のそれ(と同じ)だな、でおしまいでいいんだって。
変にめんどいこと言うからこじれる。
どこでも似た書き込み多いし、ある程度(もしくは相当数)、そういった人がいるってのは合理的な予想だと思うが
内情漏らしたらどっちにもデメリットがあったり、簡単に特定できる人数しか事情知ってないとかで誰も言えないんだろうね
もうほんと闇
心情的にはタツキ擁護したいって言ってるのもポイント高い
KADOKAWAの今までの悪行と声明の曖昧さ分かっててKADOKAWAが正しいなんて言葉が出る集団…そんなもん一つしかないわな
角川はあれだけ数多くやらかしてるんだからマイナスに振った色眼鏡かけて見られても仕方ない。
たつきが話し合いのテーブルに着いてなく、結果のみ知らされたってんなら辻褄合うんじゃね?
だからソースは読めって。
「外れることになりました」「角川さんからのお達し『みたい』」ってあるでしょ。
角川「(何か要求して)飲めないなら降りるんだな」
ヤオヨロズ「ふざけんな!そんなの承諾できんわ!あとは勝手にやれ!」
↓
ヤオヨロズ「うちの会社はけものフレンズから手を引く。角川の方からいろいろ言われてね」
たつき「まじかぁ」
で何も矛盾はない。
問題は情報共有という一見至極普通のフレーズが実際のところはどこまでのことを要求していたか、具体的に何か問題が発生したいたのかなどがハッキリしないことだとおもう。
責めるべきところを間違うな。
吉崎先生にかみついている人とかもだけど、相手に口実を与えるぞ
ケツ持ちも居るみたいだし、きな臭いったらないわ
今回の事で明らかになったのはカドカワのアニメーション制作は作者間との連絡も上手く取れない未熟な部署って事だ
例外を認める事はすべての契約者を裏切ることになる、どちらを優先するかは想像通り
たつき監督はフレンズブームを作り出した自負があったのだろうが勝手すぎたと思う。