1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:09:56.987 ID:EyvL3oW10.net
気にし過ぎかな
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:10:25.461 ID:XTpPCRwm0.net
何が気に入らないの?
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:10:32.550 ID:xTV5p0k2d.net
なぜ声優に限定した?
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:10:42.454 ID:r7bwn2aEd.net
ジャニーズも
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:10:53.647 ID:2lJloY7M0.net
声優に限らず気になるわ
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:10:55.784 ID:tCxyI1Ej0.net
俳優は?
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:11:11.350 ID:nRhBUsnW0.net
さっぱりわからん
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:11:17.676 ID:+G+zSxlr0.net
なにが気に入らないのか分からん完全に正しい敬語じゃねえか
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:11:18.645 ID:tDvKHV020.net
逆にどういえばいいんか?
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:12:27.982 ID:tpKDcuoxa.net
>>10
演じる でしょ
演じる でしょ
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:12:35.052 ID:sYZ/e+r50.net
○○を、仕方なく演じてやったぞって言った方がいいってこと?
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:12:55.991 ID:wa4idOwD0.net
声優だったら○○の声を担当させていただくとかか?
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:13:17.579 ID:l8Qu8lh9d.net
それは同業者に向けてる言い回しだから
同じオーディション受けてるし
同じオーディション受けてるし
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:13:46.376 ID:BYwrLZ2b0.net
声だけじゃなく心も演じろやって思う
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:16:21.060 ID:lSb9rkds0.net
逆にこのキャラ嫌いとか言い出すやつの方が嫌い
何様のつもりか黙って声当ててろと
何様のつもりか黙って声当ててろと
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:17:46.034 ID:0VpUqT+KM.net
いただくのは「役」だろって事かな
演じるのは声優の仕事してるならやって当たり前の事だし
演じるのは声優の仕事してるならやって当たり前の事だし
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:33:23.092 ID:DADMob7xa.net
ちょっとでも天狗になってる認定されるとおまえらが叩くから
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:34:21.692 ID:Q8Kb104F0.net
そもそも声優のコメントなんか見ないからなぁ
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:38:27.486 ID:V2sKC/MkM.net
俳優の共演させていただいたってのも気になる
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/07/09(日) 12:29:52.507 ID:jLArpX250.net
誰に気使ってんねんとは思う
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1499569796/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- アニメの呪文の詠唱シーンが恥ずかしくて見れない
- 三大よくある意外なオチ「化け物は元人間」「この世界は人工物」
- 今のアニメ界隈のキャラクター至上主義にはウンザリするわ
- 声優に恋したらどうすればいいの?
- スパロボ「あかん…もう客呼べる新規参戦が無い…せやっ!」
- アニメ内のキャラ「アニメじゃないんだからw」
- 某有名声優のプライベートに遭遇したんだが握手すらしてもらえなかった
- 声優を実写ドラマ出演させれば、演技の質あがんじゃね?
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- 神崎蘭子「すごーい! たーのしー!」モバP「!?」
- 最近のアニメって本体の作画レベルは下がってOPだけやたら上がってない?
- アニメ見ててシリアスなシーンに茶々入れたくなるやつwwwwwwwwwwwww
- オタク会話の「どのキャラが好き?」とか「どのセリフが好き?」とかが嫌いなんだが
- アニメ詳しい奴は声優も詳しいという風潮wwwwww
- 2017年放送されたアニメを総評しよう!
- オタクの間で流行ってるコンテンツって毎回好きになれないんだが
- 作品の「行間を読む」ってことができない奴って意外と多いよな
- 声優さんと懇意になる方法を考えるスレ
- アニメ好きだけど声優がちょっと苦手なんだけど
- 今までで買った中で1番つまらなかったゲームwwwww
- アニオタ「最近のアニメは凄い!絶対観るべき!」俺「ほーん、どんなところが凄いの?」
- けものフレンズ第1話放送終了直後のリアルタイムの空気を味わえてた奴
- 社会現象レベルの大ヒットアニメで2期が作られるのは少ないよね
- 昔の漫画「何重もの伏線!魅力的なキャラ!そして待ち受ける圧倒的救済(カタルシス)…!」
- アニメって円盤以外のどこでお金を使えばいいんだ?
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
業務連絡
MAG速 漫画・アニメ・ゲーム速報
漫画、アニメ、ゲーム、声優、オタク系まとめ
コメント欄の投票機能の規制を強化しました 2-7
あけましておめでとうございます 1-1
コメント欄で不正に多重投票を繰り返しているユーザーを規制しました 11-6
2015年5月以前の画像がリンク切れしています
仕事は自分で獲得し、お金は自分で稼ぐ物なのに。
人間が社会的動物である以上、仕事が出来る=生命力が高い。
作者とか選んでくれた人に決まってんじゃんバカなの?
※2みたいなのは自分中心で世の中回ってると勘違いしてる痛いやつだな
声をさせてもらった、みたいな言い方してたな
敬意を示さなければ失礼だし何よりそんな態度じゃあ仕事もらうの無理っしょ
浄土真宗か!とつっこんでいた作家がひと昔前にいたが、今やすっかりさせていただく世の中になってしまった
やらさせて頂くってのは嫌いだけど
力関係的に、選ぶ方は「やらせてやる」だからだよ。
声優なんて掃いて捨てるほどいる。別に誰でもいいんだ。
そんな状況で自分を選んでくれたんだから、「させていただく」になるわけさ。
昔は大丈夫だったけど今はSNSでノイジーマイノリティーがギャーギャーうるさいからな
それはどの業界、業種でも同じことだよ
どれだけの地位を得ようが、どこぞの大会社の社長になろうが必ず自分より上の人間は存在してその影響下にいるのは死ぬまで変わらない
そういう意味で言ったつもりだが、そうはとれない文章だったか?
原作者は演じていただいたって言う
普通の謙譲語だろ
やらせて頂くとか、やってるとかは何か感じが悪い気がするし
多分スレ主は《演じる》という部分が気に入らんのやろな。演じているはなく、自分がそのキャラです、みたいな、声優がキャラに成りきってるというか演じてる声優本人をキャラとしてみたい感じか
ラジオとかイベントとかで名乗るときに使うのは余り好きではないな
○○役の○○です、で良いじゃん
微妙に役との一体感がなくなるような気がしてね
どういう言い方すれば自分が納得できるかも書くべき。
なるほど、役との一体感
それは分かる気がする
やらせて頂くは一貫し丁寧に見れるが、演じたキャラとの距離感が離れてしまってるみたいな寂しさがあるとういうかな
なんで気持ち悪いのかっていうと、「させていただく」っていうのは、相手の許可を得て何かをする場合に使う言い回しでしょ。確かに相手がそのアニメの関係者だったらそれが当てはまるから何も不自然じゃないし使うのが当然なんだけど(ひとつ大きな点としてオーディションで選んでもらったこと)、例えばインタビューなんかで、明らかに相手が視聴者である発言の中で使うのはおかしい。別にこちらには配役を決める権限なんて無いのだから、謙譲語を使う必要もない。
だから基本的には間違ってないんだけど、視聴者に対して使われると違和感があって当然。
何も違和感ないけど
叩けないモノなど無い
道理も真実も塵に等しく
外部からの情報は全てねじ曲がり、脳内の完璧なる世界を構築していく
それは神か、はたまた化け物か
それって演技のできない奴のやることだぞ
演じることができないから同一化する
声優なんかでもベテランがよく同音異義語のイントネーション間違えてたりするからな
台本読み込んで演技にのめりこんでないのが丸わかりだ
要は演技をする職人だよ
大人の事情もあるがパヤオはそういうのを嫌ったんだろうな
なぜその「視聴者」の中に作品制作関係者が含まれないと思ってしまうのか。
色々な立場の人が視聴していると仮定して一番無難で当たり障りのない言葉を選んで使うのが当然とは思わないの?
なんかやらかして干されると終わる業界なんだから当然だと思うんだけどな。
かくしごと(漫画)に書いてあったわ
声優からしたらお仕事をいただいているという立場から丁寧な発言をしているつもりかもしれんけど、こっちからしたらお前も製作者側の人間やろがいみたいな。
◯◯役を担当致します◯◯と申します。でいいのに