1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:44:25.04 ID:ylgd+iJ60.net
全部面白い
2:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:44:44.49 ID:tuBajTlG0.net
新世界よりすこ
8:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:45:45.59 ID:ylgd+iJ60.net
>>2
原作面白い上、映像化した中で唯一面白いアニメ
原作面白い上、映像化した中で唯一面白いアニメ
4:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:45:15.84 ID:H2SaFTQQa.net
クリムゾンの迷宮と青の炎だけやろ
9:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:46:20.55 ID:ylgd+iJ60.net
>>4
ワイは天使の囀りとISOLA
ワイは天使の囀りとISOLA
6:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:45:39.06 ID:wYAWqUQTa.net
雀蜂
10:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:46:36.68 ID:MAKnTsNF0.net
青い炎最後一気読みしてしまったわ
11:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:46:46.21 ID:go/OpplV0.net
黒い家しか読んだことない
面白かったが
面白かったが
12:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:46:58.57 ID:H2SaFTQQa.net
天使の囀り一番好きやったわ
16:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:47:23.22 ID:kpleF1/L0.net
何が一番面白いの?
やっぱ新世界か?
やっぱ新世界か?
25:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:48:33.53 ID:F5tOqHAe0.net
>>16
クリムゾンの迷宮やぞ
クリムゾンの迷宮やぞ
31:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:49:06.15 ID:ylgd+iJ60.net
>>16
あれはアニメ版が良く出来過ぎてて、小説単体で評価できなくなってしまったわ
というわけで黒い家、マジで怖い
あれはアニメ版が良く出来過ぎてて、小説単体で評価できなくなってしまったわ
というわけで黒い家、マジで怖い
182:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 23:03:25.95 ID:x3OVPcwT0.net
>>16
クリムゾン、黒の家、青の炎
このへん読んどけば間違いない
クリムゾン、黒の家、青の炎
このへん読んどけば間違いない
22:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:48:26.23 ID:Q05uioYnx.net
ワイは結局黒い家が一番すこ
23:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:48:27.21 ID:TKBghpSOK.net
中学生の時青い炎読んで読書に目覚めた
33:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:49:17.42 ID:wYAWqUQTa.net
新世界よりの漫画書いてたやつが天使の囀りに影響されたような漫画書いてたな
36:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:49:39.10 ID:KUHZvM8EE.net
青の炎で一回家にかえることを許した刑事は
左遷だろうな
左遷だろうな
37:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:49:47.85 ID:mAyaBdVy0.net
代表作は悪の教典でええんやな?
38:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:50:04.19 ID:EqZvyoqt0.net
雀蜂以降新作でた?
47:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:50:39.36 ID:KUHZvM8EE.net
将棋のやつ酷かったよな
59:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:51:55.99 ID:EAypRdrla.net
>>47
将棋のやつってどっち?
ダークゾーン、防犯探偵?
将棋のやつってどっち?
ダークゾーン、防犯探偵?
67:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:52:31.28 ID:KUHZvM8EE.net
>>59
ダークゾーンの方
ダークゾーンの方
83:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:54:19.08 ID:EAypRdrla.net
>>67
ならわかる
あれは何が書きたいのかわからんかった
オチもはぁ…ってかんじだし
ならわかる
あれは何が書きたいのかわからんかった
オチもはぁ…ってかんじだし
50:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:51:02.48 ID:kybwlRbr0.net
新世界よりは面白すぎて一晩で読破したわ
アニメか実写映画化するかなーと思ってたらほんとにしてワロタ
アニメか実写映画化するかなーと思ってたらほんとにしてワロタ
62:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:52:14.58 ID:ylgd+iJ60.net
>>50
アニメ見たことなかったら見たほうがええで
アニメ見たことなかったら見たほうがええで
71:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:53:15.67 ID:kybwlRbr0.net
>>62
見たで
やっぱり一気に見てなんぼの作品やなと
見たで
やっぱり一気に見てなんぼの作品やなと
53:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:51:18.86 ID:fzDuuC2p0.net
友人「貴志祐介?っていう人の小説読んでみたくて、とりあえず雀蜂買ってきました!」
56:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:51:37.78 ID:KUHZvM8EE.net
新世界序盤で投げたわ
岸作品で唯一投げた
岸作品で唯一投げた
78:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:53:49.47 ID:ylgd+iJ60.net
>>56
長いし、ちょっと入り込みづらいとこはあるね
長いし、ちょっと入り込みづらいとこはあるね
85:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:54:32.19 ID:MAKnTsNF0.net
>>56
中盤から止まらんくなるぞ
最初の世界観の説明乗り切れ
中盤から止まらんくなるぞ
最初の世界観の説明乗り切れ
61:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:52:03.45 ID:IA7thZ260.net
新世界よりを最初に読んんじゃったから
他の読んでもなんか違う感が半端ない
他の読んでもなんか違う感が半端ない
70:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:53:06.66 ID:0q2UlFrT0.net
新世界よりの序盤の不気味感すき
72:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:53:16.62 ID:/Lt0jrQca.net
最近新作出てないよな
75:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:53:36.06 ID:1N3nZBNo0.net
クリムゾンの迷宮っていうほど名作か?
つまらなくはないがよくある異空間デスゲームの一つって感じやわ
黒い家、青の炎、新世界より、あたりは名作やと思うけど
つまらなくはないがよくある異空間デスゲームの一つって感じやわ
黒い家、青の炎、新世界より、あたりは名作やと思うけど
81:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:54:09.28 ID:VfWl4W8l0.net
>>75
昔はそういうジャンルが全くなくて斬新だった
昔はそういうジャンルが全くなくて斬新だった
76:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:53:38.43 ID:fFvHNkH9p.net
読んだことないわ
最初に何読めばええんや?
最初に何読めばええんや?
80:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:54:06.30 ID:mAyaBdVy0.net
>>76
黒い家やな
黒い家やな
79:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:53:54.15 ID:0q2UlFrT0.net
ダークゾーンはオチが酷すぎるけど、普通に楽しめる作品
82:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:54:12.10 ID:/Lt0jrQca.net
新世界よりは一気に読破した
マジで寝る間を惜しんだ
マジで寝る間を惜しんだ
88:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:54:47.35 ID:KUHZvM8EE.net
硝子のハンマーは犯人視点になると面白い
でもヤクザがもう金ないのに息子を
あそこまで追い込むか?
失踪してからも探してた感じだし
でもヤクザがもう金ないのに息子を
あそこまで追い込むか?
失踪してからも探してた感じだし
89:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:54:48.58 ID:zAmRMHfMa.net
黒い家ホンマ怖かった
あとにも先にもこんな怖かったのないわ
あとにも先にもこんな怖かったのないわ
90:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:54:51.35 ID:V8ZfUvIx0.net
天使の囀りの寄生虫欲しいンゴねぇ
107:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:56:05.39 ID:ylgd+iJ60.net
>>90
わかる
ブラジルで猿の肉食うかな~俺もな~
わかる
ブラジルで猿の肉食うかな~俺もな~
93:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:55:01.56 ID:/Lt0jrQca.net
もう印税もたんまりやし、書く気ないんやろか
東野圭吾ばりに作品だしてほしいんやが
東野圭吾ばりに作品だしてほしいんやが
94:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:55:09.69 ID:UiRTsWA3a.net
浩次魂で作品中で人が死ぬの可哀想になってくるとか言ってて草生えた
95:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:55:19.21 ID:RUvIdj45a.net
むしろ当たり外れ大きい系の作家だよな
黒い家と新世界よりは後世に残ってもいいレベル
黒い家と新世界よりは後世に残ってもいいレベル
98:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:55:32.20 ID:PR1NqxVm0.net
新世界ほんとすこ
上巻すごいすき
上巻すごいすき
110:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:56:17.77 ID:0q2UlFrT0.net
>>98
1番おもしろいの上巻よな
1番おもしろいの上巻よな
220:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 23:07:05.70 ID:PR1NqxVm0.net
>>110
わかる
序盤の変な生き物とかあの世界の設定だけでずーっと読んでいけるわ
本筋も面白いけどマリアとその旦那と瞬の扱いとかちょっとね
わかる
序盤の変な生き物とかあの世界の設定だけでずーっと読んでいけるわ
本筋も面白いけどマリアとその旦那と瞬の扱いとかちょっとね
99:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:55:41.57 ID:buFA2AFo0.net
覚が死ぬのはあかんけど鼠ならええから相打ちで死んどけの精神
102:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:55:49.37 ID:doU8AGdl0.net
ワイは黒い家
色んなジャンルかける人やな
色んなジャンルかける人やな
104:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:55:58.01 ID:HdEcveGp0.net
悪の教典の続編はおもんなくてもいいからちょっと見たいな
119:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:56:52.75 ID:mAyaBdVy0.net
>>104
ハスミンはええキャラしとるでホンマ
ハスミンはええキャラしとるでホンマ
106:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:56:01.02 ID:c6dmVGq+a.net
ハマってから新作出るとかいって雀蜂読んだら別人かと思うぐらい駄作で草生えた
111:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:56:27.19 ID:QRoj0MKY0.net
黒い家といい悪の教典といいサイコパス好きよなこの人
114:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:56:35.43 ID:TKBghpSOK.net
ワイは新世界は微妙
やっぱハゲはホラーとミステリーの作家やねん
やっぱハゲはホラーとミステリーの作家やねん
115:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:56:41.43 ID:zffJ+Ba00.net
新世界よりのアニメ最終話神すぎたわ
みんなが脱落していく中最後まで見ていてよかった
みんなが脱落していく中最後まで見ていてよかった
118:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:56:48.43 ID:ylgd+iJ60.net
ちな小説は貴志祐介くらいしか読んだことないんゃ、
貴志好きにおすすめの作家とか小説ある?
ぜひおすすめ教えてクレメンス
貴志好きにおすすめの作家とか小説ある?
ぜひおすすめ教えてクレメンス
121:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:57:15.50 ID:nq26Mgb3p.net
>>118
小野不由美
小野不由美
127:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:57:43.10 ID:i/x7SVwYa.net
>>118
鈴木光司
鈴木光司
133:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:57:56.78 ID:Q05uioYnx.net
>>118
スティーブン・キング
スティーブン・キング
164:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 23:00:57.68 ID:ylgd+iJ60.net
>>133
前もそれ勧められたわ
読んで見るンゴ
前もそれ勧められたわ
読んで見るンゴ
128:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/24(土) 22:57:44.11 ID:HdOLuZZi0.net
黒い家は学生時代に読んでめっちゃ怖かった覚え
面白くもあったけど再読する気がしない
面白くもあったけど再読する気がしない
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1498311865/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
しかし名作多いな
すっごいテンポ良くて読み進めやすい