1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:08:24.66 ID:9e1KtqA2r.net
打ち切りとかくらったらその瞬間無職だろ?
アシスタントの人も巻き添え無職だし危険すぎだろこの職業
アシスタントの人も巻き添え無職だし危険すぎだろこの職業
3:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:08:58.52 ID:Z4nH9lSs0.net
他の漫画家のとこでアシやって稼ぐ
5:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:09:19.90 ID:Jq05CyYe0.net
リスク負って物作って満足できる人間じゃないと務まらないアホみたいな仕事
6:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:09:22.53 ID:TNu0NlyhK.net
売れない漫画家にアシスタント???
18:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:13:53.42 ID:9e1KtqA2r.net
>>6
週刊誌とかアシスタントおらんと無理やろ
週刊誌とかアシスタントおらんと無理やろ
7:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:09:58.67 ID:2oI/JB41M.net
アシはどこでもすぐ仕事場見つかるよ
8:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:10:18.70 ID:St0L6O9Ga.net
萩原みたいに売れた過去あって需要あるのに絶対描かないマンの生活の方が謎
9:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:10:41.54 ID:9e1KtqA2r.net
しかもダラダラ続けて歳くって
廃業決意しても再就職無理っていう
廃業決意しても再就職無理っていう
11:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:12:04.97 ID:9e1KtqA2r.net
マジで生きるか死ぬかだな
絵を描く仕事しかないもんな
絵を描く仕事しかないもんな
12:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:12:08.87 ID:5q2J7/Kd0.net
割となんやかんや仕事あるんちゃう
13:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:12:24.22 ID:zs4jIt7p0.net
漫画家も思ったより儲かるんやろ
14:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:12:31.74 ID:lsM9XANc0.net
児玉サトミってまだ漫画書いてるよな
15:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:13:05.56 ID:9nJcqMG50.net
バキのアシスタントとかええらしいな
板垣がやめようとしても周りが絶対に続けさせる環境になってそう
板垣がやめようとしても周りが絶対に続けさせる環境になってそう
23:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:15:26.31 ID:tdwbNJOh0.net
>>15
もうあのクラスのアシスタントはそいつがいないと作品が成り立たないレベルやろ下手な漫画家より遥かに給料貰ってるで
もうあのクラスのアシスタントはそいつがいないと作品が成り立たないレベルやろ下手な漫画家より遥かに給料貰ってるで
16:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:13:17.83 ID:daPa4CnP0.net
キヨハラくんの作者とか何してんだろ
17:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:13:35.64 ID:5Vld7Grdr.net
趣味を仕事にしたらカネにならなかったらトラウマなると思う
漫画家もミュージシャンも美術家も
漫画家もミュージシャンも美術家も
134:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:56:21.39 ID:n746N4050.net
>>17
音楽やって食ってるけど正直もう一部のジャンルの曲作りたくないどころか聞きたくもない
ノイローゼになりそうだし辞めたいけど今更就職はしんどいし詰んでる
音楽やって食ってるけど正直もう一部のジャンルの曲作りたくないどころか聞きたくもない
ノイローゼになりそうだし辞めたいけど今更就職はしんどいし詰んでる
19:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:14:19.32 ID:hqrlMAmra.net
割とちまちま仕事ある模様
コネ社会だしな
音ゲーのイラストやらなんやらやってるであの人ら
コネ社会だしな
音ゲーのイラストやらなんやらやってるであの人ら
20:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:15:01.69 ID:xGzj/4810.net
売れない漫画家の心配してる暇あるの君ら
22:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:15:24.29 ID:BWViR5Wc0.net
チーフレベルだと月38万貰えるってバクマンで読んだ
その上掛け持ちできるからアシでも相当稼いでるだろ
その上掛け持ちできるからアシでも相当稼いでるだろ
24:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:15:34.31 ID:TNu0NlyhK.net
週刊誌に連載持ってて売れないってどういう事なん?
25:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:16:06.68 ID:9e1KtqA2r.net
35歳「も・・・もう無理ンゴ・・・漫画家廃業して就職するンゴ・・・」
社会「ダメです」
35歳「あああああああああああああ」
社会「ダメです」
35歳「あああああああああああああ」
26:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:16:17.90 ID:4N+LlM8A0.net
さよけ
一度きりの人生やから売れたらラッキーでええんやないか
一度きりの人生やから売れたらラッキーでええんやないか
27:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:17:20.21 ID:5q2J7/Kd0.net
アシでもやってりゃ食い扶持稼げるしなぁ
手に職はなんやかんや強いで
手に職はなんやかんや強いで
28:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:18:20.97 ID:9e1KtqA2r.net
アシスタントの平均年齢が気になる
若手漫画家においーっすって4-50のアシスタントが絡んだりするんやろか
若手漫画家においーっすって4-50のアシスタントが絡んだりするんやろか
33:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:19:19.55 ID:7FLKEy62M.net
>>28
技術屋やからな
正社員が若造でベテラン工員が50とかの工場みたいなもんや
技術屋やからな
正社員が若造でベテラン工員が50とかの工場みたいなもんや
40:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:23:23.43 ID:9e1KtqA2r.net
>>33
なるほど
工場はともかく漫画家とか創作の現場だから
ジェネレーションギャップの会話が面白そう
なるほど
工場はともかく漫画家とか創作の現場だから
ジェネレーションギャップの会話が面白そう
43:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:24:27.24 ID:7FLKEy62M.net
>>40
アシって
背景のプロとかモブのプロとか、クリエイトというより技術職やろしなあ
アシって
背景のプロとかモブのプロとか、クリエイトというより技術職やろしなあ
49:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:26:27.45 ID:9e1KtqA2r.net
>>43
漫画描くよりアシスタントがしたいって人もおるらしいし
技術職の世界は俺にはよーわからん
漫画描くよりアシスタントがしたいって人もおるらしいし
技術職の世界は俺にはよーわからん
29:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:18:32.66 ID:Jq05CyYe0.net
NARUTOのアシだけで生活できてた男がNARUTO描かされるのなんか複雑よな
30:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:18:56.13 ID:Z4nH9lSs0.net
打ち切り食らったジャンプ作家は今なにしてる?みたいな企画で調べたら
ほぼ全員今も何らかの絵の仕事してたんだよな
手に職ある限り食いっぱぐれないよ
ほぼ全員今も何らかの絵の仕事してたんだよな
手に職ある限り食いっぱぐれないよ
31:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:19:16.62 ID:enKYwXkz0.net
ご飯の絵を描いてむしゃむしゃ食べてるんやで
32:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:19:18.34 ID:J3k+aRhQ0.net
無理が祟って短命のイメージ
37:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:22:04.53 ID:9e1KtqA2r.net
>>32
なんか前になんJに貼られてた漫画で
週刊誌をアシ無しで描いてて睡眠時間が週8時間っての見たけど
絶対やばいだろあんなん
なんか前になんJに貼られてた漫画で
週刊誌をアシ無しで描いてて睡眠時間が週8時間っての見たけど
絶対やばいだろあんなん
34:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:20:21.74 ID:9e1KtqA2r.net
ラノベ作家は兼業が普通らしいけど
漫画家は作業量がまったく違うからなぁ
漫画家は作業量がまったく違うからなぁ
36:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:21:36.53 ID:7FLKEy62M.net
>>34
全盛期冨樫は
24×7 -仕事 -飯風呂寝る = 4~5時間
いうとったな…
全盛期冨樫は
24×7 -仕事 -飯風呂寝る = 4~5時間
いうとったな…
45:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:24:33.56 ID:9e1KtqA2r.net
>>36
週刊誌の漫画家って本当に漫画描いてて楽しいの?って思ってしまう
週刊誌の漫画家って本当に漫画描いてて楽しいの?って思ってしまう
35:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:21:20.67 ID:oFylPS78d.net
ジャンプで描いてましたとか言ったら即採用やろ知らんけど
38:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:22:18.62 ID:7FLKEy62M.net
>>35
ジャンプ10週死亡でも
マイナー雑誌いけば即エースやからな
暗黒時代ベイスのローテ谷間でも独立ならエースみたいなもんや
ジャンプ10週死亡でも
マイナー雑誌いけば即エースやからな
暗黒時代ベイスのローテ谷間でも独立ならエースみたいなもんや
41:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:23:51.27 ID:hqrlMAmra.net
月マガのかくしごとは中々解説してくれるぞ
42:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:24:11.74 ID:YXDjQwpB0.net
極たまに色塗りのアシしかしないデビュー前の奴知ってるけど
一人暮らしで酒買いまくったり要らないもの買いまくって捨てたりやりたい放題しとるわ
実家もオンボロで仕送りしてるとも思えんし
ナマポなのかもしれんと察してる
一人暮らしで酒買いまくったり要らないもの買いまくって捨てたりやりたい放題しとるわ
実家もオンボロで仕送りしてるとも思えんし
ナマポなのかもしれんと察してる
44:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:24:32.16 ID:Jq05CyYe0.net
言うほど週刊誌っていらねえよな
出版社がガンガン儲けたいだけやろ
月刊でええわ
出版社がガンガン儲けたいだけやろ
月刊でええわ
46:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:24:41.77 ID:5q2J7/Kd0.net
技術あれば自分からいくらでも売り込めるし下手な会社勤めより食いっぱぐれなさそう
50:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:27:38.36 ID:53kl0+wv0.net
絵かければできる小遣い稼ぎも結構あるしなんだかんだやっていけるやろ
それに都会ならいざとなれば短期バイト日雇い派遣豊富だし
それに都会ならいざとなれば短期バイト日雇い派遣豊富だし
52:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:28:37.47 ID:kPq9Ch1Cd.net
なんかコンビニで芸能界の裏話とか不倫特集とかああいうマンガ斡旋される
54:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:28:46.02 ID:d6HYk9Hfa.net
バイト先の休憩時間につぎのネタかんがえるんやで
55:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:28:47.67 ID:5pj9JYLr0.net
連載の描き溜めがダメみたいなのってなんでなん?
56:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:29:05.25 ID:YcbD/54M0.net
ライフプランナーが「漫画家なんて職業じゃない。毎回宝くじ買ってその当選金で生活してるようなもんだ。」って言ってたで
64:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:31:36.70 ID:9e1KtqA2r.net
>>56
マジで博打やんけ
本当によく意気揚々と何万人もこの業界に突っ込んでいくよな
マジで博打やんけ
本当によく意気揚々と何万人もこの業界に突っ込んでいくよな
58:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:30:00.26 ID:2Zv7R9/x0.net
アシやったり広告の漫画描いたり、それで会社入ったり絵が上手いならいろいろやりようあるんちゃう?
62:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:30:46.52 ID:7FLKEy62M.net
>>58
知り合いの元漫画家(プロデビュー寸前で終わった、懸賞はぼつぼつ入賞してた)は
バイト先とかでポップやチラシの絵を描いてたいうとったな
そういう仕事でやっていけるんやろな
知り合いの元漫画家(プロデビュー寸前で終わった、懸賞はぼつぼつ入賞してた)は
バイト先とかでポップやチラシの絵を描いてたいうとったな
そういう仕事でやっていけるんやろな
59:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:30:09.78 ID:QJ1IyhD+M.net
でも最近のアシスタント募集って年齢制限かかってること多いよな
基本的に作者の年齢より下になるように
基本的に作者の年齢より下になるように
63:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:31:07.95 ID:kPq9Ch1Cd.net
>>59
そら公募はそうやろ
そら公募はそうやろ
65:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:31:51.51 ID:5q2J7/Kd0.net
>>59
オンライン主流になってるからあんま年齢関係ないかな
オンライン主流になってるからあんま年齢関係ないかな
69:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:33:55.07 ID:5q2J7/Kd0.net
まぁ誰でもなれたら先生扱いもされんからな
食えてるやつはさすがですわ
食えてるやつはさすがですわ
70:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:34:10.18 ID:frs12TtPp.net
同人で人並みに稼いでるやつゴロゴロおるで
うちの嫁も委託で毎月50万くらい入って来るし
うちの嫁も委託で毎月50万くらい入って来るし
72:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:35:18.92 ID:7FLKEy62M.net
>>70
今は何がなんでもジャンプ、って時代やあらへんからな
同人で当てれば儲かるし
マイナー雑誌のエース→深夜アニメで当てる道かてあるし
プロ漫画家でZUN(こいつ漫画じゃなくてゲームやけど)より儲けてるの片手の指や
今は何がなんでもジャンプ、って時代やあらへんからな
同人で当てれば儲かるし
マイナー雑誌のエース→深夜アニメで当てる道かてあるし
プロ漫画家でZUN(こいつ漫画じゃなくてゲームやけど)より儲けてるの片手の指や
75:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:35:57.03 ID:snPjaDuW0.net
それより初連載でめちゃくちゃ上手い漫画家の方が気になる
アシスタントやってたんやろか
アシスタントやってたんやろか
77:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:36:33.15 ID:frs12TtPp.net
>>75
売れなくて名前変えたやつも中にはおるで
売れなくて名前変えたやつも中にはおるで
86:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:39:09.25 ID:snPjaDuW0.net
>>77
ほぇーそういう人もおるんやね
ほぇーそういう人もおるんやね
76:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:36:15.03 ID:gNpwL0ON0.net
俺の友達、週刊漫画に連載持ってるけど、アルバイトしてますわ
80:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:37:21.32 ID:frs12TtPp.net
>>76
そいつ巻末漫画とかテキトーに書いてるやつだろ
普通に20p書いてたらバイトしなくていいわ
そいつ巻末漫画とかテキトーに書いてるやつだろ
普通に20p書いてたらバイトしなくていいわ
78:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:36:53.95 ID:fyIEQUfg0.net
なんやかんやで独り身なら食うくらいは稼げるから
83:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:38:23.73 ID:5q2J7/Kd0.net
いると思うで
月100万ぐらいはいけるらしいしな
月100万ぐらいはいけるらしいしな
85:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:38:32.31 ID:9e1KtqA2r.net
そういえば前ツイッターでどっかの漫画家が
漫画家は永遠に終わらない受験のようなものって言っててゾッとした
漫画家は永遠に終わらない受験のようなものって言っててゾッとした
94:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:40:26.77 ID:7FLKEy62M.net
>>85
常時客に審査されてて
バカ売れしてる人でも客にそっぽ向かれたら一か月(週刊漫画)で死亡
という世界やしな
常時客に審査されてて
バカ売れしてる人でも客にそっぽ向かれたら一か月(週刊漫画)で死亡
という世界やしな
101:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:42:28.51 ID:9e1KtqA2r.net
>>94
もうこれ職業として成り立ってないだろ
もうこれ職業として成り立ってないだろ
103:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:43:10.24 ID:YcbD/54M0.net
>>101
職業ちゃう言うてたで
博打打ちや
職業ちゃう言うてたで
博打打ちや
87:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:39:09.87 ID:fyIEQUfg0.net
まぁ厳しい商売だわな
89:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:39:45.26 ID:CDy+mVVLp.net
漫画家デビューしてから数億稼ぐ売れっ子になる確率より
サラリーマンが会社の社長になって年収数億稼ぐ確率の方が遥かに高いんやってな
サラリーマンが会社の社長になって年収数億稼ぐ確率の方が遥かに高いんやってな
96:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:41:13.00 ID:YcbD/54M0.net
>>89
しかもサラリーマンは社長になる夢半ばで潰えてもそのまま食ってけるけど漫画家は売れなければ最底辺真っしぐらやからな
しかもサラリーマンは社長になる夢半ばで潰えてもそのまま食ってけるけど漫画家は売れなければ最底辺真っしぐらやからな
90:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:39:47.67 ID:5q2J7/Kd0.net
何にしろ自信なきゃできんわな
92:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:40:06.46 ID:gNpwL0ON0.net
轟け一番、ツルピカはげまるくんクラスのヒットがあっても人生全うできるだけの稼ぎにならんのだから恐ろしいわ
97:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:41:24.52 ID:7FLKEy62M.net
>>92
ああいうタイプは遊んで消す
売れなくなった→ちやほやされたい気持ちが残る→夜のお店へ(あるいは賭博で吹っ飛ばす9
ああいうタイプは遊んで消す
売れなくなった→ちやほやされたい気持ちが残る→夜のお店へ(あるいは賭博で吹っ飛ばす9
98:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:41:54.48 ID:Jq05CyYe0.net
言うて芸術家の端くれやし食えないのがいるのもしゃーないよな
99:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:42:18.48 ID:oCy7kBDm0.net
一発当ててその後ダメダメで悲惨な末路みたいなのはよく聞くけど
どうにもならんままフェイドアウトした人の話はあんま聞かないね
どうにもならんままフェイドアウトした人の話はあんま聞かないね
102:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:42:57.98 ID:7FLKEy62M.net
>>99
一発当てなかったら栄光にすがることもないしね
その後の人生でも割り切れる
一発だけ当てたのが一番悲惨や
一発当てなかったら栄光にすがることもないしね
その後の人生でも割り切れる
一発だけ当てたのが一番悲惨や
107:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:43:36.94 ID:8VlQrMEzM.net
腱鞘炎のため休載とか見るとホンマにしんどそう
112:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:45:27.76 ID:bKhKc2TA0.net
ワイ知り合いは別職業あったからそっちが完全本業になった
打ち切り言うより別職業のが忙しくなって描く時間なくなったようやけど
打ち切り言うより別職業のが忙しくなって描く時間なくなったようやけど
113:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:45:37.44 ID:uAqrBUzB0.net
プロの漫画家がTwitterで、自分の雑誌連載漫画の宣伝と
2次創作の両方の宣伝してるって変な世の中やね
2次創作の両方の宣伝してるって変な世の中やね
114:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:45:59.76 ID:BgMbXX/Y0.net
売れない漫画家ってアシスタントやったり
専門学校とかで行使したりしてるん茶うんか
専門学校とかで行使したりしてるん茶うんか
116:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:46:07.65 ID:snPjaDuW0.net
漫画アプリなんかも流行ってきて単行本の売り上げも落ちるやろうしこの業界はこの先大丈夫なんやろか
119:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:47:05.14 ID:5q2J7/Kd0.net
>>116
世間と同じで、売れるやつと売れないやつの格差が開いていくだけやね
世間と同じで、売れるやつと売れないやつの格差が開いていくだけやね
120:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:48:10.29 ID:QQG8xfMH0.net
ワイの親戚に漫画家おるけど本なんて30年以上で2~3冊しか出してないけど普通に生活してるで
125:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:50:34.78 ID:Jq05CyYe0.net
漫画家って絵描きでも脚本家でも演出家でもカメラマンでもあるのに志望するやつ多すぎよな
マルチな才能求められすぎ
マルチな才能求められすぎ
127:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:52:46.63 ID:BgMbXX/Y0.net
ワンピとかドラゴンボールとか一つの漫画が
一つの産業作ってて草生える
一つの産業作ってて草生える
128:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:52:59.27 ID:2TFjeeRR0.net
でもお前らは遠慮なくボコボコにするもんな
129:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:53:02.18 ID:R+2dRjGr0.net
ラノベとか小説は兼業がしやすいみたいやけど漫画やと時間がかかるからそうもいかんやろな
137:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:57:45.59 ID:R+2dRjGr0.net
漫画は才能持った奴が集まりすぎてて競争率もかなり高い
だから世界で戦えるんやろうけど
だから世界で戦えるんやろうけど
139:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:59:57.11 ID:2k5EZpbXa.net
イラストレーターは半分近くが年収100万未満で50代以上がほぼいないんだっけか
133:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/06/04(日) 07:56:05.31 ID:3BWTrvdH0.net
売れたら売れたでブラック企業以上に働かされる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1496527704/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
電子は印税20%だって聞いたが
声優とか芸能人とか個人商店とかも同じだろ
馬鹿はそれをせずに腐っていく
一か八かこういうのに手を出すのもいいかも。
なんでスレ立てしたんやろ?
漫画家というのは、実力と繋がりが無くなったら……