1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 04:56:51.544 ID:a8v+uSKa0.net
VIPって後者2つが多いイメージだけどなんだかんだでハッピーエンドがいいってヤツ多いよな
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 04:57:20.566 ID:SApCn/f10.net
ハッピーエンド以外ごみ
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 04:57:37.588 ID:STs9yCtAp.net
メリーバッドエンド派
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:11:57.739 ID:a8v+uSKa0.net
>>3
おおかみこどもの雨と雪はどうなの?
俺的には最高のバッドエンドで大好きなんだけど
おおかみこどもの雨と雪はどうなの?
俺的には最高のバッドエンドで大好きなんだけど
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 04:58:04.690 ID:hQzl/xYQ0.net
トゥルーエンド派
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 04:58:47.091 ID:z2qW23KTr.net
濁すやつ
次点でハッピーエンド
次点でハッピーエンド
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 04:58:49.280 ID:yAvXHpHP0.net
ハッピーエンドに見えるけどよく考えたら別に元に戻っただけでハッピーとは言い難いエンド派
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 04:59:11.188 ID:SApCn/f10.net
>>6
そらおとかな
そらおとかな
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:01:20.500 ID:JKnYnSlNd.net
>>9
あれはハッピーって言えるんじゃないの
三人のUMAは無くなっちゃったけど智ちゃんに決定的影響を残したわけだし…ってあれ漫画最終話読んだのに詳しいオチ忘れたぞ
あれはハッピーって言えるんじゃないの
三人のUMAは無くなっちゃったけど智ちゃんに決定的影響を残したわけだし…ってあれ漫画最終話読んだのに詳しいオチ忘れたぞ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 04:59:21.120 ID:0pLv+BYLM.net
終わらせんなこのやろう
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 04:59:45.349 ID:L/7tCeUm0.net
バッドエンド好きな奴は苦労しないで生きてきたんだろうなと思う
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:03:21.925 ID:a8v+uSKa0.net
>>11
マジか・・・全く逆のイメージだわ
頑張れば!愛さえあれば!チャンスさえ!とかって思ってる感じする
マジか・・・全く逆のイメージだわ
頑張れば!愛さえあれば!チャンスさえ!とかって思ってる感じする
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:01:47.635 ID:a8v+uSKa0.net
これだよ・・・
ハッピーエンドになっちゃったらそれまでの紆余曲折とか全部その終着点への単なる通過点になっちゃうじゃん
バッドエンドになってあそこでああしてりゃよかったのかも・・・みたいなのがよくね?
ハッピーエンドになっちゃったらそれまでの紆余曲折とか全部その終着点への単なる通過点になっちゃうじゃん
バッドエンドになってあそこでああしてりゃよかったのかも・・・みたいなのがよくね?
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:04:04.530 ID:JKnYnSlNd.net
>>14
通過点って言うけどその結果を出すまでにはその過程が必要なわけで
デウスエクスマキナ的な取ってつけたかのようなハッピーエンドはあれだけどきちんと段階踏めばいいんじゃね
最良の手段を常に取るわけじゃないししくじったことが逆に功を奏したりしたのがわかる脚本とかならさ
通過点って言うけどその結果を出すまでにはその過程が必要なわけで
デウスエクスマキナ的な取ってつけたかのようなハッピーエンドはあれだけどきちんと段階踏めばいいんじゃね
最良の手段を常に取るわけじゃないししくじったことが逆に功を奏したりしたのがわかる脚本とかならさ
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:08:30.257 ID:a8v+uSKa0.net
>>19
ふむん・・・いやいや批判ではないんよ?わかってるとは思うんだけどね
例えばの話シンデレラとかさ?(その後云々とかあるけど)
苦労してるシンデレラを魔法使いのお婆さんが助けたって話だけども
なんでシンデレラなんだよと・・・単に苦労してるだけじゃん
もっと不幸なヤツ沢山いるだろと
それなら人魚姫のように等価交換した上でなおも幸せになれなかったって方が美しいと感じる
ふむん・・・いやいや批判ではないんよ?わかってるとは思うんだけどね
例えばの話シンデレラとかさ?(その後云々とかあるけど)
苦労してるシンデレラを魔法使いのお婆さんが助けたって話だけども
なんでシンデレラなんだよと・・・単に苦労してるだけじゃん
もっと不幸なヤツ沢山いるだろと
それなら人魚姫のように等価交換した上でなおも幸せになれなかったって方が美しいと感じる
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:10:42.489 ID:JKnYnSlNd.net
>>33
まぁそれはそれでいいんじゃないのそこにカタルシスを感じるのなら
ただそんな複雑な解釈や認識を排してとにかくドンパチして底抜けに楽天的な終わり方をすればまぁいいんじゃないの
アメリカ政府の愚民化政策に全く入り込んでると言われたらそれまでだが
まぁそれはそれでいいんじゃないのそこにカタルシスを感じるのなら
ただそんな複雑な解釈や認識を排してとにかくドンパチして底抜けに楽天的な終わり方をすればまぁいいんじゃないの
アメリカ政府の愚民化政策に全く入り込んでると言われたらそれまでだが
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:12:52.019 ID:a8v+uSKa0.net
>>40
結局カタルシスなのか
そうなのかも知れんね
結局カタルシスなのか
そうなのかも知れんね
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:02:17.631 ID:Pqn99QxAd.net
作品による
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:02:37.378 ID:STs9yCtAp.net
主人公とヒロインは生きてて敵は倒してハッピーエンド!でもよく考えると一般人大量に死んでるよねってパターン
ハリウッド映画とかによくある
ハリウッド映画とかによくある
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:04:33.747 ID:a8v+uSKa0.net
>>16
それでその主人公2人がその死んだ人達の業を一生背負うのならいいかも
それでその主人公2人がその死んだ人達の業を一生背負うのならいいかも
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:04:16.359 ID:z2qW23KTr.net
疲れてるからハッピーのがいいんよ
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:04:18.657 ID:Kl5B/c2z0.net
マルチエンド
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:04:24.240 ID:VLOd7Zpa0.net
話が面白けりゃ終わり方なんてなんでもいいよ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:04:51.522 ID:pVQ6pbh5M.net
ハッピーエンドが文字通りハッピー
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:05:15.470 ID:yAvXHpHP0.net
全滅エンド派
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:05:17.488 ID:QIm68CTH0.net
それなりに丸くおさまるけど、人一人には手に余るしがらみや確執が残る終わり方
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:05:18.971 ID:cl2hSo1+0.net
ハッピーになりそうエンド
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:05:39.676 ID:0Vw1C0dJ0.net
他人が不幸になる過程が見たいとか邦画特有だよナ
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:06:07.089 ID:7CgmZkR7d.net
バッドエンドじゃなくてバットエンドだろアホ
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:08:27.827 ID:yAvXHpHP0.net
主人公は死ぬ、だが直前にその魂は救われたのだからハッピーエンド派
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:09:48.349 ID:a8v+uSKa0.net
>>32
それはいいかも
それはいいかも
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:08:30.383 ID:++zbS4dEa.net
おい、青空侍
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:12:09.839 ID:+iCuA89wd.net
醜いアヒルの子の話は好きだな
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:14:54.677 ID:a8v+uSKa0.net
>>42
それはわかる気がする
「ざまぁ」的な要素があるしな
俺が歪んだ見方感じ方してるだけかもだけど
それはわかる気がする
「ざまぁ」的な要素があるしな
俺が歪んだ見方感じ方してるだけかもだけど
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:15:57.702 ID:JKnYnSlNd.net
カタルシスなんてギリシア人の暇なひねくれニートの考えた概念よりもハイスクールD×Dよろしく悪者ぶん殴って女を守りぬくみたいなんでいいと思うんだが
単純明快かつスッキリ爽快
単純明快かつスッキリ爽快
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:17:30.413 ID:L/7tCeUm0.net
>>46
わかる
俺もその方がスッキリするわ
わかる
俺もその方がスッキリするわ
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:18:42.840 ID:ni3JDG/F0.net
いい感じで終わる派
あだち充のラフの最終話みたいなの
濁すとはちょっと違う
あだち充のラフの最終話みたいなの
濁すとはちょっと違う
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:19:35.304 ID:tOyvhynMa.net
ハッピーエンド派
だけどむしゃくしゃしてるときはくそバットエンドで主人公ぼこぼこにしたい
だけどむしゃくしゃしてるときはくそバットエンドで主人公ぼこぼこにしたい
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:20:32.095 ID:a8v+uSKa0.net
>>51
そか俺つねにむしゃくしゃしてんのかもwww
そか俺つねにむしゃくしゃしてんのかもwww
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:21:41.780 ID:8sAEMjmw0.net
ハッピーエンドも良いけどたまにはバッドエンドも良いよね派
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:22:14.749 ID:woELo4kO0.net
大切なものを見つけて戦いを終わらせたイリヤといろんなことをぐっと飲み込んで自分で夏を終わらせる浅羽はハッピーエンドだよ派です
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:24:42.496 ID:Kh82bRWW0.net
バットエンドを望むってその物語が嫌いなだけじゃあ
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:26:45.152 ID:0Vw1C0dJ0.net
>>58
クソな主人公が破滅していくとか古典演劇にありがちだな
クソな主人公が破滅していくとか古典演劇にありがちだな
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:24:58.850 ID:a8v+uSKa0.net
謎ハッピーエンドとかがとくに嫌いなんだよな
桃太郎とかなんで人の財宝を暴力で奪ってんだよって話
鬼とやってる事変わんねーじゃんって言うね
桃太郎とかなんで人の財宝を暴力で奪ってんだよって話
鬼とやってる事変わんねーじゃんって言うね
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:27:31.056 ID:STs9yCtAp.net
バッドエンドは悲しいんだけど気づいたらニヤニヤしてる
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:28:47.135 ID:a8v+uSKa0.net
>>64
ニヤニヤするなよwww性格悪いなーもうwwwwww
ニヤニヤするなよwww性格悪いなーもうwwwwww
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:28:10.036 ID:vX741UIt0.net
ハッピーエンド至上主義
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:30:25.426 ID:0Vw1C0dJ0.net
海外には権力者の没落悲劇とかメチャメチャ多い
現代日本ではびっくりするくらいその手のがない
不幸になるのは庶民の仕事
現代日本ではびっくりするくらいその手のがない
不幸になるのは庶民の仕事
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:30:46.777 ID:ZzjATzcf0.net
ハッピーエンドの方が好きだけど、バッドエンドの方がより登場人物に感情移入してしまう
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:31:45.293 ID:GQbE2Cog0.net
旧劇エヴァってここではハッピーエンド????
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:34:22.570 ID:a8v+uSKa0.net
>>71
俺の中ではエヴァが「濁す」の代表作
俺の中ではエヴァが「濁す」の代表作
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:32:00.996 ID:PwgNNRGq0.net
もちろんハッピーエンドは好きだけど
なんとかハッピーエンドになれなかったのかな…
と素直にハッピーとは言えないスッキリしない感じで濁す派
なんとかハッピーエンドになれなかったのかな…
と素直にハッピーとは言えないスッキリしない感じで濁す派
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/03/22(水) 05:33:25.624 ID:9D2fk0w60.net
ハッピーエンドに見えるバッドエンドも好きだしバッドエンドにしか見えないのにバッドエンドなのもすき
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1490126211/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
失ったものも大きかった
これだな
ハッピーエンドじゃないと寂しくて咽び泣くの!ってか?現実とフィクションを混同させるゆとりこそが一番のバットエンドだろ。作品にのめり込めるかどうかがすべてだ。
セーラームーンダメダッタカー
そんなレベルの低い人の顔をばかり窺って駄作を作る作者が嫌いです
だからってバッドエンドが好きって訳でもない
一番望むのは、ビターエンド
ジョジョ六部……
プロポーズ成功後すぐ死んだけど……
バットエンドって何?
やきうでもやるの?
BADを読み間違える訳ないよな?
ハッピーエンド派だが、紆余曲折の末勝ち取ったものがいい
ご都合といっしょくたにはされたくない
俺はアニメ作品だときちんと血の通ったキャラの人間模様に価値を見出すタイプなので、面白い、もっと視たいと思った時は濁すのも有りです。
ちょっと救いはあるぐらいでもいいから
ハッピーエンドで綺麗に終わったものを続編作るためだけに、実はあの後バッドになってました展開付け足す作品は大嫌い
その前提つけるならハッピーのがやはり上に来る
おっと魔法陣グルグルの悪口はよすんだ
でもやっぱハッピーエンドが一番良いよ。
まぁ面白ければ何でもいいんですけどね
見る角度によって変わるから一概に言えない
世界の危機は回避できたが、主人公やヒロインは死んだ場合とかね
あの作風ならニアが消えないエンドでも全然許すよ
物語だから出来れば幸せで終わる方が気持ちいい
ああ、やっと終わったなって思えられる
メリーバッドエンドなら、テレビ版まどマギぐらいの案配が好き
そのキャラがどう行動してどうなったかが見たいわけで結果ありきで見るのは面白くないな
だけどだいたい鬱展開の作品を検索して見てしまうなぁ
ゲームとかもそうだけど
明るくて楽しいだけよりも困難が待っている方が楽しめる
最後がバッドエンドを望むというよりは
暗い展開のある作品がすき
ギリとの戦いが無駄に終わったわけじゃないから違う
あれは新たな脅威が現れただけだからな
「お前ら硬派だからシリアス好きだろww」という感じに作ったバッドエンドや、「ファンやアンチに○○の戦死叩かれたなぁ…そうだ!」という感じに作ったハッピーエンドとかは批判されそうだし
>>29
勝手に決めつけるな
なおスーパー1の劇場版で何事もなく復活する歴代ライダーたちw
すずねを知ってるのが出てて嬉しいw
あれって当初はカガリの出番なかったから救いあったんだろうかね?
例えばシュタインズゲートなんかはハッピーエンドとバッドエンドを対比させることのできる構図のストーリーだから両方の旨味を堪能できて、個人的には最高のアニメだった。
非難が薄っぺらいことしか言ってなくてワロタ
そこに至るまでの過程があるからこそ物語って印章に残るわけで
その上で好みを語るなら先にあるのがハッピーだろうがバッドだろうが覚悟をもって己の道を行く話が好き
復活の理由としても理にかなってるし再開して嬉しそうな翔太郎を見たらそんな感想出てこないでしょ
バッドエンドにも納得できる理由があればいいけどね。
メリーバッドエンドとかややこしいのもあるし。
エウレカ……
蛇足っつかえらいあっさり復活したなとは思った。
(実際にはユートピア戦から結構経ってんだけど尺の都合上省略)
あと1話くらいあれば評価も違ってたかもね。
ちゃんとオチつける作品のが好きだわ
復活は嬉しかったけど、翔太郎がフィリップの思いと一緒に戦っていく的な終わり方の方が個人的にはやって欲しかったかも
それか探偵物語のように翔太郎がドーパントに殺されて死ぬエンドか(笑)