1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:08:25.18 ID:9a44+AR50.net
二話以降面白くなるから見ろって言われて三話まで見たものや
一話はおもろかったけど二話三話は詰まらん言ったら四話見てから文句言えだの五話からだの六話からだの言われたから六話まで見たったわ
一話はおもろかったけど二話三話は詰まらん言ったら四話見てから文句言えだの五話からだの六話からだの言われたから六話まで見たったわ
2:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:08:44.83 ID:9a44+AR50.net
四話
迷路入ってからの雰囲気や話の展開めっちゃおもろかったわ
あそこだけなら一話を超える面白さやわ
スナネコのとこは微妙やったけど
迷路入ってからの雰囲気や話の展開めっちゃおもろかったわ
あそこだけなら一話を超える面白さやわ
スナネコのとこは微妙やったけど
3:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:08:51.20 ID:PIRB3YeU0.net
来週も視聴やな
4:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:09:00.30 ID:9a44+AR50.net
五話
うんこやったわ、今までで一番詰まらん
うんこやったわ、今までで一番詰まらん
6:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:09:11.70 ID:9a44+AR50.net
六話
微妙やったけど練習試合のシュールさは笑えたで
あと次に繋がる引きも良かったわ
微妙やったけど練習試合のシュールさは笑えたで
あと次に繋がる引きも良かったわ
7:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:09:39.31 ID:7C/sK+6oa.net
五話がクソ?
10:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:10:25.19 ID:9a44+AR50.net
>>7
ワイの中ではな
ワイは多分このアニメに癒しとか日常回とかを求めてないんや
ワイの中ではな
ワイは多分このアニメに癒しとか日常回とかを求めてないんや
8:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:09:49.98 ID:9a44+AR50.net
こんな感じや
総合的におもろいと判断したから七話も見るわ
総合的におもろいと判断したから七話も見るわ
9:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:10:25.69 ID:EP2Iz4YY0.net
合わない奴には合わないからしゃあないわ、無理してみるもんでもない
12:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:11:04.96 ID:9a44+AR50.net
>>9
いや一話はめっちゃ好きやし
その他でもおもろい部分やハマる要素はある
いや一話はめっちゃ好きやし
その他でもおもろい部分やハマる要素はある
13:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:11:16.55 ID:lAG9LdT1d.net
合わないんやったら無理に見る必要無いんちゃうか…?
20:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:12:06.68 ID:9a44+AR50.net
>>13
合わないなんてどこに書いてあるんや?
合わないなんてどこに書いてあるんや?
14:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:11:24.47 ID:7065HZOo0.net
作画がだいぶ人を選ぶよね それでギリギリ許容した人でも1話で大半をふるいにかけにくる
どれだけ視聴者を厳選したいんだよこのアニメは
どれだけ視聴者を厳選したいんだよこのアニメは
16:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:11:31.89 ID:PIRB3YeU0.net
まぁバンドリに比べたらね……そりゃおもろいわ
17:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:11:50.17 ID:9a44+AR50.net
多分ワイは冒険してる感じが好きなんやろうな
だから日常回過ぎるのが嫌いなんや
だから日常回過ぎるのが嫌いなんや
18:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:11:53.85 ID:1ikc6DlRd.net
お前何回釣られんねん
22:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:13:10.24 ID:9a44+AR50.net
>>18
いや四話見てから文句言え言われたから見たけど
四話の後半はめっちゃおもろかったで
ああいうの最高や
いや四話見てから文句言え言われたから見たけど
四話の後半はめっちゃおもろかったで
ああいうの最高や
19:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:11:58.39 ID:9lM6eaRB0.net
6話がぶっちぎりでクソ
1話の方がまだマシ
1話の方がまだマシ
24:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:13:26.46 ID:9a44+AR50.net
>>19
五話よりはおもろいわ
五話よりはおもろいわ
23:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:13:10.88 ID:OXtHCsAS0.net
普通に楽しんでて草
26:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:13:57.60 ID:9a44+AR50.net
>>23
最初から一話は好きや言うとうるやろが
最初から一話は好きや言うとうるやろが
27:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:13:58.14 ID:OXtHCsAS0.net
4好きなら7話最高やで
29:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:14:55.12 ID:9a44+AR50.net
>>27
やっぱ本筋の真相追及回とうんこ日常回で分けられとる感じなんか?
やっぱ本筋の真相追及回とうんこ日常回で分けられとる感じなんか?
34:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:16:49.34 ID:OXtHCsAS0.net
>>29
比重がどちらかに少し偏る程度で基本日常系のノリの中にストーリー要素が見え隠れする感じやな
さらっと重要な事言って流される
比重がどちらかに少し偏る程度で基本日常系のノリの中にストーリー要素が見え隠れする感じやな
さらっと重要な事言って流される
38:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:18:50.83 ID:9a44+AR50.net
>>34
日常系成分が多いのがちょっとあれやけど
その中にもツボる笑いがあるのがええわ
このショボいCGが逆にええんやろな
日常系成分が多いのがちょっとあれやけど
その中にもツボる笑いがあるのがええわ
このショボいCGが逆にええんやろな
28:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:14:35.80 ID:zqYhUJTz0.net
6話はかばんが棒でボールを飛ばすゲームを思いついてれば完璧やったのに
31:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:15:23.38 ID:9a44+AR50.net
>>28
六話はカバンとカメレオンの試合が最高やったわ
六話はカバンとカメレオンの試合が最高やったわ
36:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:17:48.82 ID:hLclpK1r0.net
>>31
そこに目を付けるとかやるやん
そこに目を付けるとかやるやん
42:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:19:57.22 ID:9a44+AR50.net
>>36
一話の狩りごっこもそうやけど
こういうシュールさがええとこやないんか?
本筋のミステリー?なとこ除けば
一話の狩りごっこもそうやけど
こういうシュールさがええとこやないんか?
本筋のミステリー?なとこ除けば
30:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:14:57.32 ID:s7a2TLKz0.net
一話のどこが好きなんや
33:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:16:16.19 ID:9a44+AR50.net
>>30
かりごっこのシュールさとサバンナの雰囲気
セルリアンが出て来た時の冒険館
ラストの引き
全部最高や
かりごっこのシュールさとサバンナの雰囲気
セルリアンが出て来た時の冒険館
ラストの引き
全部最高や
48:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:22:25.49 ID:s7a2TLKz0.net
>>33
シュールさと周囲の雰囲気なら二話三話にもあるくない?
シュールさと周囲の雰囲気なら二話三話にもあるくない?
56:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:25:07.96 ID:9a44+AR50.net
>>48
二話三話はフレンズ出すぎて微妙やったわ
ほのぼのし過ぎてバスとか道がないとかの要素がおじゃんな感じで
アルパカは可愛かった
トキの歌ネタは個人的に受け付けんかった、あれはクソ寒い
二話三話はフレンズ出すぎて微妙やったわ
ほのぼのし過ぎてバスとか道がないとかの要素がおじゃんな感じで
アルパカは可愛かった
トキの歌ネタは個人的に受け付けんかった、あれはクソ寒い
32:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:15:26.69 ID:OXtHCsAS0.net
日常系合わなくても廃墟要素やロードムービー要素で引っかかる人もおるから大したもんやわこのアニメ
35:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:17:38.84 ID:9a44+AR50.net
せやから四話以降やっでって言ってた人らはすまんかったな
二話以降って連呼してた鳴き声民に惑わされとったわ
二話以降って連呼してた鳴き声民に惑わされとったわ
37:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:18:17.79 ID:2RbodqILH.net
秋アニメはオカルティックナインとフリフラと亜人で楽しんでたワイが今やけもフレ大好き民になってもうた
40:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:19:03.84 ID:c9o8Gq9+d.net
どうぶつ奇想天外難民救済
41:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:19:34.90 ID:PMcAZG/fd.net
けもフレはがっこうぐらしと同じ臭いがする
45:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:21:38.64 ID:kCFzF++W0.net
>>41
うーんこのエアプ
うーんこのエアプ
50:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:22:45.81 ID:9a44+AR50.net
何かに似てるか例えろと言われたらドッグデイズやろ
それでも大分違うけど
それでも大分違うけど
54:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:23:43.31 ID:FhBASft10.net
>>50
ジーンダイバーやぞ
ジーンダイバーやぞ
55:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:24:41.69 ID:RHHt6nWs0.net
>>50
楽しみ方はMLPに似てるように感じたわ
楽しみ方はMLPに似てるように感じたわ
53:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:23:38.94 ID:VEJZApCp0.net
もしかしたらアニメ→アプリな時系列なのかもしれない
58:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:26:15.13 ID:dxx0PZhb0.net
けもフレは劇薬みたいなものは無いけど後半一気にシリアス畳み掛けてくタイプだと思っとる
65:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:29:35.84 ID:hLclpK1r0.net
けもフレはエアプでボロクソ言う奴多すぎるからちゃんと見ただけ偉いで
67:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/02/24(金) 02:29:56.62 ID:9a44+AR50.net
もっとシリアス寄りに作った完全版が見たいわ
その部分だけ追求すればハリウッドでも行けるやろ
外人こういうの大好きやん
その部分だけ追求すればハリウッドでも行けるやろ
外人こういうの大好きやん
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1487869705/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- アニメの呪文の詠唱シーンが恥ずかしくて見れない
- 三大よくある意外なオチ「化け物は元人間」「この世界は人工物」
- 今のアニメ界隈のキャラクター至上主義にはウンザリするわ
- 声優に恋したらどうすればいいの?
- スパロボ「あかん…もう客呼べる新規参戦が無い…せやっ!」
- アニメ内のキャラ「アニメじゃないんだからw」
- 某有名声優のプライベートに遭遇したんだが握手すらしてもらえなかった
- 声優を実写ドラマ出演させれば、演技の質あがんじゃね?
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- 神崎蘭子「すごーい! たーのしー!」モバP「!?」
- 最近のアニメって本体の作画レベルは下がってOPだけやたら上がってない?
- アニメ見ててシリアスなシーンに茶々入れたくなるやつwwwwwwwwwwwww
- オタク会話の「どのキャラが好き?」とか「どのセリフが好き?」とかが嫌いなんだが
- アニメ詳しい奴は声優も詳しいという風潮wwwwww
- 2017年放送されたアニメを総評しよう!
- オタクの間で流行ってるコンテンツって毎回好きになれないんだが
- 作品の「行間を読む」ってことができない奴って意外と多いよな
- 声優さんと懇意になる方法を考えるスレ
- アニメ好きだけど声優がちょっと苦手なんだけど
- 今までで買った中で1番つまらなかったゲームwwwww
- アニオタ「最近のアニメは凄い!絶対観るべき!」俺「ほーん、どんなところが凄いの?」
- けものフレンズ第1話放送終了直後のリアルタイムの空気を味わえてた奴
- 社会現象レベルの大ヒットアニメで2期が作られるのは少ないよね
- 昔の漫画「何重もの伏線!魅力的なキャラ!そして待ち受ける圧倒的救済(カタルシス)…!」
- アニメって円盤以外のどこでお金を使えばいいんだ?
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
業務連絡
MAG速 漫画・アニメ・ゲーム速報
漫画、アニメ、ゲーム、声優、オタク系まとめ
コメント欄の投票機能の規制を強化しました 2-7
あけましておめでとうございます 1-1
コメント欄で不正に多重投票を繰り返しているユーザーを規制しました 11-6
2015年5月以前の画像がリンク切れしています
シリアスメインにしたら絶対埋もれてたわ
評判が悪いだよね
7話、3話>4話、6話>2話、1話>5話
チープだけれど、そのせいで他のとことが目立つから今のバランスが俺は好き
むしろ、よく表現できてる方だと思うけどなあ
たまにすごく質の悪い翻訳がある
人気のあるアニメほど翻訳の質は高いものだけど、なぜかけもフレはよく訳されてる
それは違うぞ!
ある程度見てから1話に戻って見ると楽しめるけどさ
この監督は間の取り方絶妙だから何気ないやり取りがかなり楽しい
漫才好きな人ならわかるはず
こういうシュールさがええとこやないんか?
狩りごっこをシュールとは感じなかったけど
草むらに見え隠れするかばんちゃんの小さな背中から漂ってくる
なんともいえない寂寞感や孤独感が象徴するものが
ずっとこの明るく優しい世界のアニメに影を落とし続けてるような気がしてならない
万策尽きないかな
かばんちゃんとサーバルちゃんの掛け合いで総集編みたい
正直自分も5話は微妙と思っていたけど
そういわれればあのエピソードも間が絶妙だったね
漫才というか自分は小津安二郎すら感じるんだが
四話が最高だと思ってて、七話もそれに匹敵するほど面白いと思った
でも、四話や七話みたいなのが続いたら普通すぎて興味引かなかっただろうな
平和な中でゾワッとするのが好きなのかもしれない
あれも実写パートの存在で人を選ぶからな
ただ子供向けと思って油断してみてると
ハードSF&NHKらしいしっかりした設定かつ
話もおもしろいから大人でも没頭してしまう
アニメ史に残る名作なので興味があったらぜひ見てもらいたい所
七話は露骨に闇が見えてきたな
鬱は絶対にないだろうけど、ラストに影が落ちそうだ
ライオンちゃんかわいい。
人の言う事に流されて6話まで見るておかしいだろ
関係なく見続けるだろ
けもフレにはいねーよな
○話から面白いってのが広まってるから0話切り自慢5分切り自慢もいない
優しい世界
「けものフレンズは差別問題を扱ったアニメ」
って勝手に思い込んで
4話までワクテカで見てました。
えぇ、アホです。
6,5はゲストキャラが好みじゃなく、寄り道で冒険要素薄めで謎も薄めだったから微妙だった
1はサーバル信者として別格、4はスナネコもツチノコも大好きだしバイパスが最高
3はアルパカ可愛い、2はボスの初フリーズと朽ちた橋とバスが最高
7も博士たちがかわいくて◎、パークの謎関係の雰囲気も良し
何かバラードの短編読んでいる気分になる
1話の悲鳴とか誰か食べられたとかの噂が、地味に効いてる
ヒトとオーロックス、ビーバー、プレーリードッグとの関係を暗喩していながら、そこに嫌味がなくただただ優しい世界。
一話切りした人がなんで2話以降だと楽しめるんだろう?って
まぁどーでもいいかw
4話は「絶滅」って単語でこの世界にヒトがいない事が確定して物語の見方が大きく変わる。
5話はほのぼの日常回からのオーロックスの引き、今までにない威圧的なフレンズだったし何よりヒトに家畜としてそだてられ、乱獲、密猟などで絶滅させられた経歴がある動物、
これ知ったときは一週間不安でたまらんかった。
6で初めてヒトであるかをかばんに問うて物語が深みに入るのを確信する。
7話OPで若干ゃ泣きましたですはい。
>7話OPで若干ゃ泣きましたですはい。
最終回若干ですめばいいけどね
ただ、俺が思ってたより図書館がショボかった。
次の週で可愛い声で落とす
これがけもフレ
「お外でごろごろしてたいなー」の言い方がさいこう
フクロウは知恵の象徴として昔から信仰されていたそうだ。
いつかもう一度みたい
本物のビーバーやプレーリードッグを知ってるとあの回おもろいで。
ワイはあの回を「何も起こらない日常回」だとは思わん。
「人間に興味があるかどうか」も重要だって言い返させてもらう
建築、兵法、料理、人間の進化を追っていく人間賛歌のストーリーでもあると思う
3>2>4>1>7>5>6
の順かなあ
正直どれも面白いと思うから評価に大差はないけどね
1に合わない回=クソ回 ってことでしょ
けもフレ好きからも微妙とか言われて悲しい。
かな、順位をつけるとしたら
2話は車を川向こうに運ぶための試行錯誤がシュールでなんか凄い面白かった