1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:29:34.671 ID:0911zI+c0.net
これが俺たちが本当に作りたかったバイオハザードなんだって感じ
その割に売れてなくて悲しい
その割に売れてなくて悲しい
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:32:10.564 ID:OkmOprCYr.net
リメイク2のつなぎのやっつけにしか見えない
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:36:07.478 ID:0911zI+c0.net
>>2
いやかなり怖かっただろ
俺は雰囲気出すため夜部屋の電気消してやってたけど
それでも中盤から怖くて酒飲みながらやってた
いやかなり怖かっただろ
俺は雰囲気出すため夜部屋の電気消してやってたけど
それでも中盤から怖くて酒飲みながらやってた
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:38:07.374 ID:OkmOprCYr.net
>>5
怖いかどうかというよりなんか手抜き
ボリューム少ないし盛り上がりに欠ける
怖いかどうかというよりなんか手抜き
ボリューム少ないし盛り上がりに欠ける
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:39:10.953 ID:hO2/LqCK0.net
>>10
ボリューム少ないって最近のゲームはこんなもんだしバイオってそもそもタイムアタックやるような長さでしょ
6が異例だっただけ
ボリューム少ないって最近のゲームはこんなもんだしバイオってそもそもタイムアタックやるような長さでしょ
6が異例だっただけ
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:34:34.143 ID:q6cJdKFH0.net
ああリメイクでるんだっけか
7はおもしろかったけどリメイクもたのしみだな
7はおもしろかったけどリメイクもたのしみだな
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:35:24.565 ID:0911zI+c0.net
つーかホラー路線の原点回帰嬉しいわやっぱり
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:36:45.434 ID:hO2/LqCK0.net
ちゃんと売れた気がするけど
ネガキャンがあったにも関わらずこれなら上々だろ
ネガキャンがあったにも関わらずこれなら上々だろ
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:37:10.571 ID:f0x7xqJba.net
5みたいにホラー要素が本編に無いよりは良かった
初めて2触れた時の怖さを思い出したいもんだわ
初めて2触れた時の怖さを思い出したいもんだわ
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:37:50.675 ID:q/oxjd4Vx.net
VR持っている人は是非やって欲しいソフト
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:37:55.267 ID:0911zI+c0.net
個人的にFEAR2の10倍くらい怖かったわ
ホラーとしては十分すぎると思う
ホラーとしては十分すぎると思う
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:38:17.434 ID:hO2/LqCK0.net
>>9
比較対照がダメすぎ
せめて初代フィアーだろ
比較対照がダメすぎ
せめて初代フィアーだろ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:38:41.869 ID:y61RhYV40.net
今までよりも低予算だし
ギリギリのところで頑張ってアイデア出した結果って印象
ギリギリのところで頑張ってアイデア出した結果って印象
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:41:11.967 ID:0911zI+c0.net
>>12
この路線でやってほしいよな
VRはゲーム界の常識変える発明だし
この路線でやってほしいよな
VRはゲーム界の常識変える発明だし
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:39:32.959 ID:Uj/EixpSa.net
初代はノリノリで作って大ヒットしたというのに
これだけゾンビゲーが溢れてシリーズも続くと面白くても埋もれる
これだけゾンビゲーが溢れてシリーズも続くと面白くても埋もれる
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:41:59.683 ID:f0x7xqJba.net
バーチャルボーイは常識を変えられましたか…?
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:44:21.237 ID:0911zI+c0.net
>>18
いや、流石にあれとは格も性能自体も何もかもが違うだろ・・・
まあわかってて言ってると思うけど
いや、流石にあれとは格も性能自体も何もかもが違うだろ・・・
まあわかってて言ってると思うけど
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:46:18.660 ID:f0x7xqJba.net
>>23
勿論だ気にするな
勿論だ気にするな
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:41:59.856 ID:Rhn1F5TL0.net
ファミパンから逃げるとこまでは怖かった
ファミパンおじさんのウキウキドライブから怖くなくなった
ファミパンおじさんのウキウキドライブから怖くなくなった
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:42:37.898 ID:OkmOprCYr.net
>>19
あれは笑った
あれは笑った
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:42:26.343 ID:q6cJdKFH0.net
ゾイ選んだやつはサイコパスだぞ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:45:11.534 ID:c7cCT3Aqa.net
VRでやらないと意味ないよな
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:45:16.659 ID:hmg87MG10.net
ファミパンいいキャラだったよな
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:46:07.836 ID:OsVtwsYw0.net
売れてないの?
海外では好評みたいだけど
海外では好評みたいだけど
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:47:17.099 ID:ha6yHrvs0.net
売れてない売れてないと散々笑われたFF15の3分の1しか売れてない
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:48:17.749 ID:hO2/LqCK0.net
>>28
だってFF15売れてんもん
あの煽りの材料ってシリーズ内での売り上げの差だし
だってFF15売れてんもん
あの煽りの材料ってシリーズ内での売り上げの差だし
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:47:43.675 ID:Rhn1F5TL0.net
ファミパンほんと好きだわ
チェーンソーで鍔迫り合いするとこはライバル感すら出てた
チェーンソーで鍔迫り合いするとこはライバル感すら出てた
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:48:31.513 ID:LMPS0ul30.net
わざわざ過激版を別売りにしてるのに
やっぱり日本版には規制入れてしまってるところがなんか中途半端だな
せっかくなんだからそのへんの姿勢も徹底的に貫いてほしかった
やっぱり日本版には規制入れてしまってるところがなんか中途半端だな
せっかくなんだからそのへんの姿勢も徹底的に貫いてほしかった
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:48:40.395 ID:q6cJdKFH0.net
ファイファン15はなんだかんだで一日で開発費稼いでるからすごいんだよ
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:53:11.667 ID:tuMu/piy0.net
ファミパンおじさんのドリフトはマジで笑えた
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 02:58:47.190 ID:q6cJdKFH0.net
むしろ通常ばんがどんなのかきになっめ夜もねむれません
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/09(木) 03:03:03.826 ID:Yb9+lGhtd.net
イーサンのメンタルが強すぎる
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1486574974/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
VRいつだよ…
それがユーザーに好評かどうかは別として
7は何とか昨今のヒットした洋ホラーゲーを徹底的に学んで作り上げましたって感じ
それで面白い作品が出来上がるんだからそれでいいんだけど
後半ワイ「あー化けの皮剥がれてもうたなぁー…」
あっ(察し)
EDクレジットも見てないエアプ丸出しやんけ・・・
シナリオ以外はほぼ日本人の名前やぞ
そんなこと公式では言ってないし、ちょっと調べれば分かるはずなのになんで分かったようなふりしてコメントしたの?
もしかしたらその方が本当に怖いかもしれない。記憶の中にある情報を夢で見るみたいな体験ができるかも。
外注≠海外製
勉強になったねボク^^
ホントコナミはしょーもない
無印は得体の知れない生物への強化であって
ホラー路線の怖さじゃないからな。
ワイの違和感をピタリと言い当ててくれた