1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:13:32.768 ID:GSwIDXlg6.net
光速で近づいてくるものが回避出来るわけないだろ
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:14:02.953 ID:Aepfp2Tx0.net
宇宙なら余裕
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:23:02.443 ID:mwzhK87q0.net
>>2
いや観測できないから
来てるって分かった時にはもう当たってるから
いや観測できないから
来てるって分かった時にはもう当たってるから
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:14:03.797 ID:ukCHd7xkH.net
どのアニメか言ってみろよ
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:14:31.425 ID:HSw6I9WA0.net
レーザー砲は光速じゃないだろ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:15:36.050 ID:GSwIDXlg6.net
>>4
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:14:42.509 ID:SF8LQFst0.net
焦点がこっちに合っているって意味だぞ
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:14:51.170 ID:Bcxcq9mRa.net
ガンダムの世界ですらレーザーは最強クラスなのに
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:14:56.043 ID:pHdg/3QKa.net
インカムとかうるせーから普通に切るだろ
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:15:14.584 ID:Hmv5z2Pu0.net
どのアニメでいってんだよ
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:15:18.110 ID:vZY0sTqRd.net
光の早さで探知したのが驚きなんだな
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:15:36.886 ID:Wy6CKa6BH.net
メダロットのは避け放題だぞ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:16:19.881 ID:fxxWwFgb0.net
砲台が光速で来るのかよ
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:16:47.313 ID:p7oP2Z7s0.net
警告の途中で当たるわ
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:17:10.103 ID:ZaoZ4Ywu0.net
敵艦との距離が1光年くらい離れてたらよ有で回避
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:17:58.902 ID:7BC5g/jt0.net
>>14
でも1光年先のレーザー砲の挙動をどうやって光より早く察知すんだろ
でも1光年先のレーザー砲の挙動をどうやって光より早く察知すんだろ
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:18:58.421 ID:ZaoZ4Ywu0.net
>>16
そら、近くの偵察部隊に教えてもらう
そら、近くの偵察部隊に教えてもらう
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:19:55.986 ID:7BC5g/jt0.net
>>17
近くの偵察舞台からの通信もまた光速なんですがそれは
近くの偵察舞台からの通信もまた光速なんですがそれは
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:22:09.861 ID:Zh5p5YbZ0.net
>>20
フォールド通信でなんとかなる
フォールド通信でなんとかなる
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:17:52.170 ID:Ch48kwK40.net
脳内アニメ定期
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:19:09.846 ID://UI0mKq0.net
砲身の向きとチャージ中の光を検知してるんだろ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:20:21.775 ID:8GaD8NiP0.net
レーザー砲自体が体当りしてくるスレ
※レーザーは撃ちません
※レーザーは撃ちません
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:21:34.584 ID:W9Krmc0Ed.net
アーマードコアとかのレーザーライフルは目視してから回避できるじゃん
そういう類いのアレなんだよ
そういう類いのアレなんだよ
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:22:48.196 ID:/PT+K+cJ0.net
レーザー砲ぶん投げたな
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:23:23.378 ID:mGF5G3u40.net
空想科学読本かよ
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:24:13.395 ID:D6+oS3cP0.net
くる!
とか悠長に感知してる時間ねーわといつも思ってます
とか悠長に感知してる時間ねーわといつも思ってます
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:24:20.663 ID:nWJM8V7M0.net
でも光より速い物質があるとすれば?
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:25:02.164 ID:mwzhK87q0.net
>>29
それが飛んでくる訳ですねレーザーの代わりに
それが飛んでくる訳ですねレーザーの代わりに
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:24:32.191 ID:vGxEAxkg0.net
質量を持ったレーザーは光よりも遅い
常識だろう
常識だろう
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:24:47.764 ID:pHdg/3QKa.net
レーザー砲が光速で飛んできたらそれこそヤバいな
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:25:12.320 ID:PhI/1hFz0.net
発射前の予備動作とか加熱とかを探知して撃たれる直前に射線を回避しておくんじゃね
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:26:51.735 ID:mwzhK87q0.net
>>33
熱の伝導速度が光より早いわけないやん
あ、あいつ撃ちそうだぞ!とか思ってる時にはとっくに相手は撃ってるから
熱の伝導速度が光より早いわけないやん
あ、あいつ撃ちそうだぞ!とか思ってる時にはとっくに相手は撃ってるから
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:33:46.312 ID:PhI/1hFz0.net
>>38
光学的な測定法で熱を探知する方法くらいあっても全然おかしくないやろ
サーモグラフィーみたいな
というか撃たれて無くても射線を外すことも回避の内だし
光学的な測定法で熱を探知する方法くらいあっても全然おかしくないやろ
サーモグラフィーみたいな
というか撃たれて無くても射線を外すことも回避の内だし
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:25:24.337 ID:ZaoZ4Ywu0.net
光速で飛んでくるレーザー砲がレーザー撃ったら?
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:25:43.651 ID:tNlTpq2O0.net
粒子ビームならガンダムで避けまくってるが
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:30:49.941 ID:6oeHuFx5d.net
>>35
あれは予測して避けてるだけ
だからNTが瞬時に避ける方向を読んで偏差射撃する描写がしばしばある
あれは予測して避けてるだけ
だからNTが瞬時に避ける方向を読んで偏差射撃する描写がしばしばある
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:26:09.909 ID:4iFEU7z30.net
そんな作品有る?
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:30:04.534 ID:7BC5g/jt0.net
船体を鏡面加工したらどうなんだろね
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:31:17.879 ID:pHdg/3QKa.net
>>39
意味ねーよ
意味ねーよ
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:31:56.462 ID:mwzhK87q0.net
>>39
それ気になるよな
やっぱり熱は通っちゃうのかね
それ気になるよな
やっぱり熱は通っちゃうのかね
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:31:47.406 ID:EcfEv4j8a.net
ダメージ与えられるなら質量があるレーザー"ビーム"だから光速じゃない
光を当てるだけなら光速
でええのんか
光を当てるだけなら光速
でええのんか
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:33:52.344 ID:YUY54TMHd.net
待ってレーザーとビームとメガ粒子砲の違いを教えて
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:35:02.517 ID:jzXgIRJg0.net
>>46
メガ粒子はなかに金属粒子がめっちゃ入っているビームじゃなったっけ?
メガ粒子はなかに金属粒子がめっちゃ入っているビームじゃなったっけ?
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:44:34.026 ID:YUY54TMHd.net
>>48
調べてみたらガンダムに出てくるメガ粒子砲っていうのは
ミノフスキー粒子を圧縮して打ち出す荷電粒子砲なんだってさ
でそれが作中におけるビームの正体らしい
ビームライフルもメガ粒子砲なんだと
レーザーは収束させた光だろうから
ガンダム世界的にはレーザーとビームは全然違うものみたいだ
ガンダムのレーザーっていうとソーラーレイシステムかな
調べてみたらガンダムに出てくるメガ粒子砲っていうのは
ミノフスキー粒子を圧縮して打ち出す荷電粒子砲なんだってさ
でそれが作中におけるビームの正体らしい
ビームライフルもメガ粒子砲なんだと
レーザーは収束させた光だろうから
ガンダム世界的にはレーザーとビームは全然違うものみたいだ
ガンダムのレーザーっていうとソーラーレイシステムかな
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:36:18.571 ID:GSwIDXlg6.net
光は質量は持たないがエネルギーは持つ
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:38:34.255 ID:YUY54TMHd.net
>>51
ググってみるとこういう結論みたいだな
なんか説明過程が難しくてよくわからんが
ググってみるとこういう結論みたいだな
なんか説明過程が難しくてよくわからんが
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:40:29.749 ID:GSwIDXlg6.net
>>57
質量というのはエネルギーの1つの現れ方に過ぎない
だから質量がなければエネルギーがないというのは誤り
質量というのはエネルギーの1つの現れ方に過ぎない
だから質量がなければエネルギーがないというのは誤り
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:36:56.461 ID:jJeurLW40.net
ビーム発射見てから避けてるわけじゃないし 砲台の位置とあとは勘だ
ファンネル移動先見てから迎撃余裕でしただし
ファンネル移動先見てから迎撃余裕でしただし
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:37:49.393 ID:ZaoZ4Ywu0.net
エネルギー充填中に砲身の中に光が集まるからな
それで
それで
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:38:01.247 ID:VAqsvQs9H.net
ビームサーベルは伸ばした時点で当たらね?
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:38:11.642 ID:Rq6CfuWMa.net
先に照準用のレーザーとかそういうの
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:39:08.283 ID:mwzhK87q0.net
>>56
なるほど理解した
なるほど理解した
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:39:31.899 ID:q/rbYSHP0.net
そんなアニメないだろ
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:39:41.647 ID:6cVDh65k0.net
剣心だって相手の拳銃の弾避けれますし
それを宇宙規模に拡大すれば余裕だろ
それを宇宙規模に拡大すれば余裕だろ
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:40:17.578 ID:jJeurLW40.net
メーザーとか言うもっぱらフォノン兵器
メガ粒子砲は重金属粒子/ミノフスキー粒子を縮退して発射してるいわば水鉄砲だよ
メガ粒子砲は重金属粒子/ミノフスキー粒子を縮退して発射してるいわば水鉄砲だよ
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:40:26.698 ID:St1fAsyW0.net
一光年くらい離れてたら回避余裕なんですけど
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:41:35.421 ID:0o42DVJO0.net
光で紙燃やせるしそんな感じだろ
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:41:50.597 ID:eI8YSctkd.net
ペルセウスから放出される光を地球サイズに収束させると斥力が発生し地球は押しやられる
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:42:34.321 ID:LBIaa4kE0.net
スターシップオペレーターズの
地味~な戦闘でそういう描写があったような
地味~な戦闘でそういう描写があったような
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:43:51.010 ID:ux/Z/Y3P0.net
地球は丸いから距離をとれば当たらないってなんかで見た
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:44:21.132 ID:PhI/1hFz0.net
いや照準用のレーザーなんて仮に使ってたとしても出しっぱなしだから撃つタイミングなんてわからんし
指向性レーザーだからカメラが狙われなきゃ探知できないだろ
指向性レーザーだからカメラが狙われなきゃ探知できないだろ
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:49:14.676 ID:Zh5p5YbZ0.net
>>70
反射光が散乱するからそれで探知できるよ
戦車なんかの探知機はそういう理屈
反射光が散乱するからそれで探知できるよ
戦車なんかの探知機はそういう理屈
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:46:02.317 ID:HHvA//ij0.net
トールハンマーは同盟側が射程圏内知り尽くしてるし
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:46:04.534 ID:4iFEU7z30.net
氷の塊が恒星に近づくと、照射された光で表面が蒸発し、押し流される
これが彗星の尾の正体
これが彗星の尾の正体
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:46:09.770 ID:GSwIDXlg6.net
レーザーは必ず光子
ビームは光子でなくてもよい
光子以外の粒子なら質量を持つから当然レーザーよりも遅くなる
ビームは光子でなくてもよい
光子以外の粒子なら質量を持つから当然レーザーよりも遅くなる
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:46:44.482 ID:YUY54TMHd.net
つまりビームは光速未満だから察知してから回避できるかもしれんけど
レーザーは回避無理だろうね
レーザーは回避無理だろうね
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:50:37.434 ID:YUY54TMHd.net
ガンダムのビームは回避可能として
他の重力波とか波動砲とかポジトロンライフルとかその他諸々はどうなんだろうね
他の重力波とか波動砲とかポジトロンライフルとかその他諸々はどうなんだろうね
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:51:40.630 ID:61Z0NgZj0.net
薙ぎ払ってるんだろ
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:52:35.039 ID:jJeurLW40.net
ポジは本編中だと弾かれたり曲げられてるだけで命中はしてるからな
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 15:56:37.825 ID:JPWdrJvh0.net
重粒子砲という定義があってだな
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 16:00:20.443 ID:UajUe6lMr.net
情報だけワープさせてんだろ多分
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 16:05:13.822 ID:ze41LJO4a.net
なんのアニメだよ
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 16:17:01.217 ID:CBrhVqbna.net
レーザーってゲームでいう即着弾って認識でいいのか?
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 18:53:50.648 ID:iUQP3Wm7d.net
ローグワンで多数の戦闘機が光速に移行しようとした瞬間、スターデストロイヤーが正面にパッと出現して、大量に死ぬシーンがあったな
あれカッコ良かった
ワープ技術怖ええって思えた
あれカッコ良かった
ワープ技術怖ええって思えた
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 18:57:49.803 ID:aC38mcFW0.net
遠い未来では敵の攻撃は未来予知で察知して回避行動を行う
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2017/02/04(土) 20:29:27.223 ID:N28aUk+Kp.net
遅い光なんだろ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1486188812/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
何のアニメか知らんけど
ARMSでやってたなそれ
攻撃受けたとわかった時にはもう遅いんだよね
回避ー!つって避けたりかすめたりしてる事多かった気がする
その通信に使ってるレーザーより速い媒体で相手の行動を探知すりゃいいだけなんだから
2:照準されてロックオンだと警告する
3:当たるけど意味無いから、暫く収束する
4:実際に撃つ
5:当たる位置に居ないなら当たらない、当たる位置ら当たる
ってことじゃないかね
あの人のは宇宙空間でレーザー目視して回避するからな
照準用の弱いレーザーが当たってるんだろ
レーザーがただの比喩なだけ
音速にすら程遠いイチローの送球が「レーザービーム」言われるのと同じ
多分「熱源(ミサイルetc.)接近!」と遠くで波動砲みたいなのがエネルギー溜めてたりしての「距離○○に高出力のエネルギー反応!」っての混同してるんだと思う
あれと似たようなもん
というか普通の国ならこの時点で戦争になってる
イメージで言うと焼き切ったり、燃やしたりする攻撃のやつ
ありもしない例を捏造して叩く奴居るよね
これも藁人形論法の一種なのかね?
ビームならミノ粉とかで光速はありえんだろ
だから打った後でも遠くなら避けられる
レーザーはソーラーレイやコロニーレーザーのこと
だから事前情報がないとどうしようもない
粒子加速系の砲(光速ではない)ならまあ無い事もないが
ガンダムニコーンのラプラス事件?(太陽光パネルを透過モードへ変更、光を収束してコロニーを破壊)
他にもあると思うけど、どうだろうね。
それよりもホーミングレーザーという意味不明な存在はどう思う?
レーザーは光。
実は白い光と言うのは無い。様々な色の光が混じってると白く見える。虹とかプリズムでできる七色のは白い光が分かれた物。
レーザーは単一波長の光で、波長によって特定の色になる。
だからレーザーは赤とか緑とかの色になってる物で、白いレーザーの方がおかしい。
あと赤外線とか紫外線とかだともちろん見えない。
「シンジ君避けて!」のあれ
相手の射程圏に入ったら常に回避運動しとくのな
宇宙戦艦同士の戦いは距離があるから、レーザーと言えども避けられる
狙ってるのと狙わないの
基本的に狙ってるのは動けば当たらないし、狙ってないのは動かなければ当たらない
例外はあるけどな
割と最悪なのがホーミングレーザー
追尾機能付レーザーとか避けるの不可
こう言い切るしかねーよ、未来になったら
なんとかなるって保証もないけどさ
今から500年前刀とかで戦ってた連中が
インターネットや核爆弾なんて想像できたかよ?
でも出力が低すぎるんで接近するミサイルを誘爆させるとか
それぐらいでしか使い道ないってのは聞いたけど
「レーザー砲接近中!」なんでしょ?
レーザー撃たれる前に回避すりゃいいじゃない
アニメ版だとまったく生かされてない設定だよな。
・絶対に的を外さない
・絶対に味方誤射をしない
・地平線から顔出したら撃たれるレベルの射程距離
避けるとかそういうレベルじゃねえ
マブラヴ詳しくないけど、回避出来るのか出来ないのかどっちやねん
撃たれてから破壊されるまでに少し時間があるので、その間に遮蔽物に隠れることは出来る(隠れるまで当たりっぱなし)
遮蔽物が無い場合はそのまま破壊される
なるほど
さすがに光年はない。光秒くらい。
エドモンド・ハミルトンの星間パトロールでは、銀河の星々の間を飛び回りながら目視で戦闘してたけど。
その後でスターキング読んだら、超光速のサブ・スペクトル線てので説明つけてて、ちょっと感心した。どっちにしろ、そんな遠くの宇宙船なんて肉眼じゃ見えないけどな。
>>1
途中までレーザーが光速じゃないとか思ってる奴もでてくるしアホやろ