1 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:23:26.04 ID:QerENi9T0.net
ワイはニューシネマパラダイス
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:23:36.22 ID:IZdLBSUtr.net
ショーシャンク
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:23:57.27 ID:6iY6+tUj0.net
時計じかけのオレンジ
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:24:41.74 ID:QerENi9T0.net
>>3
2001年意味分からんかったんやけどオレンジは楽しめるんか?
映像は感動したやで
2001年意味分からんかったんやけどオレンジは楽しめるんか?
映像は感動したやで
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:24:26.08 ID:w310H9SS0.net
バタフライエフェクト
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:25:07.69 ID:l+Tf460l0.net
チャイナタウン
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:25:12.79 ID:VrsRlSMDa.net
アカデミー作品賞はなんだかんだ言ってだいたい面白い
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:25:55.37 ID:QerENi9T0.net
>>7
分かる
カンヌは信用できん
分かる
カンヌは信用できん
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:25:54.49 ID:gwkGD6lR0.net
ミストは期待以上だった
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:26:45.59 ID:QerENi9T0.net
>>8
ラスト凄E
ラスト凄E
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:26:22.50 ID:ZOlLaicQ0.net
グリーンマイルはガチだった
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:26:27.50 ID:NE7yfCUId.net
ライフイズビューティフル
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:26:29.62 ID:/8KaBxhZ0.net
道
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:27:32.80 ID:l+Tf460l0.net
>>12
どうせ退屈な芸術映画やろと思ってたら涙がこぼれてたわ
どうせ退屈な芸術映画やろと思ってたら涙がこぼれてたわ
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:26:51.45 ID:02eZVrvN0.net
羊たちの沈黙
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:27:10.55 ID:vVZY29SLM.net
ザロック
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:27:24.50 ID:7WqAUIR90.net
ガタカ
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:27:26.06 ID:2/49+Jtr0.net
天使にラブソングを
18 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:27:28.04 ID:uNOCKx1V0.net
江頭がべた褒めしてた善き人のためのソナタ
20 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:27:37.89 ID:QerENi9T0.net
見たことないけど黒澤作品はどうなんやろか…
70 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:35:32.20 ID:4ioUYfMl0.net
>>20
7人の侍とか椿三十郎とか天国と地獄あたりはエンタメやから普通に楽しめると思うで
7人の侍とか椿三十郎とか天国と地獄あたりはエンタメやから普通に楽しめると思うで
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:28:11.82 ID:9kwF0zhDH.net
ソウはすごかったわ
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:28:12.30 ID:1SwPCOmhd.net
ビッグフィッシュ
23 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:28:26.09 ID:RddvNydW0.net
いまを生きるでボロ泣きしたわ
サンキューキャプテン
サンキューキャプテン
24 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:28:52.49 ID:BCT05D0H0.net
ゴッドファーザーやな
25 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:29:01.09 ID:cPXwOXH80.net
プライベートライアン
26 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:29:40.35 ID:ndbdsF2n0.net
グラン・トリノ
27 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:29:52.77 ID:I2pIl3yza.net
ハロルドとモード
29 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:30:15.58 ID:T6ZxicoPa.net
グラントリノ
30 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:30:21.07 ID:wEDo+bcW0.net
レオン
32 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:30:37.09 ID:mEnaieOC0.net
ビューティフルマインド
33 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:30:45.24 ID:5rp1W1bx0.net
黄金狂時代
34 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:30:47.80 ID:9O2iVumPd.net
ブレアウィッチプロジェクトをガチだと信じてた奴wwwwwwwwwww
35 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:31:02.68 ID:uBazjaMDa.net
最強のふたり
126 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:40:34.01 ID:k1xrErMp0.net
>>35
これもよかった
これもよかった
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:31:12.34 ID:cF0ZEO1ed.net
恋愛小説家
38 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:31:16.26 ID:gDgU0nwQ0.net
フォレストガンプ
思ってたよりかなり面白かったし泣いたで
思ってたよりかなり面白かったし泣いたで
39 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:31:20.84 ID:+vM3tDcn0.net
スタンド・バイ・ミー
43 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:32:03.08 ID:VrlD3yfa0.net
アマルフィ
44 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:32:14.22 ID:LJT5X2HE0.net
七人の侍
47 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:32:37.94 ID:+HquMcrzd.net
マルサの女
48 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:32:45.63 ID:yHk4/U+D0.net
ターミネーター2勧められて1見ずに見たけどめっちゃ面白かったで
49 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:33:10.78 ID:ya3xHmQF0.net
映画通が名作って言って名作じゃないほうが珍しい定期
51 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:33:15.63 ID:TWHS0CRk0.net
宇宙人ポール
レゴムービー
レゴムービー
53 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:33:24.94 ID:VHcV2wPP0.net
ウルフオブウォールストリート
54 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:33:26.63 ID:/jf0mOG+0.net
結局バックトゥザフューチャーが一番面白い
55 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:33:26.63 ID:I1chdMMM0.net
ノッキンオンヘブンズドア
56 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:33:34.35 ID:IiuQDeRB0.net
サタンタンゴ
58 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:33:44.03 ID:oX2eNK2c0.net
サイレント昼
ちな映画スレ
みんなサンガツやで
ちな映画スレ
みんなサンガツやで
60 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:34:11.21 ID:xJqsaUfd0.net
この間4K七人の侍見に行ったで
長いなあれ
長いなあれ
61 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:34:18.90 ID:tHBvbSic0.net
ハングオーバー
62 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:34:42.77 ID:wNWLbVzw0.net
フィールド・オブ・ザ・ドリームス
65 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:34:57.47 ID:gjdEeuzv0.net
ガダカ
66 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:34:59.33 ID:9QL27UDQa.net
ターミネーター2
67 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:35:00.88 ID:QuRSpN4b0.net
これはインターステラー
74 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:36:02.80 ID:piqxpfYD0.net
>>67
好き
でも軽く破綻してるからトップのほうが好き
好き
でも軽く破綻してるからトップのほうが好き
68 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:35:22.40 ID:pOmoN0Mt0.net
ショーシャンク
パルプフィクションは絶賛してるやつ全員殺したい
パルプフィクションは絶賛してるやつ全員殺したい
87 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:37:12.47 ID:QerENi9T0.net
>>68
絶賛はしないけど嫌いでもないンゴ
でもジャンゴの方が絶対面白い
絶賛はしないけど嫌いでもないンゴ
でもジャンゴの方が絶対面白い
76 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:36:13.65 ID:QuRSpN4b0.net
アカデミー賞脚本賞はだいたい面白いんだよなぁ
82 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:36:54.56 ID:l+Tf460l0.net
>>76
タイトル借りした手錠のままの脱獄クッソ面白かったンゴねえ
タイトル借りした手錠のままの脱獄クッソ面白かったンゴねえ
92 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:37:34.09 ID:9Zr8fccp0.net
>>76
近年はハズレばっかりやわ
近年はハズレばっかりやわ
157 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:43:00.51 ID:hig3kmrrd.net
>>76
バードマン微妙だったぞ
バードマン微妙だったぞ
77 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:36:17.16 ID:3kvOo+KG0.net
ブラピの映画挙げる人がいないんですが大丈夫なんですかね
80 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:36:52.41 ID:QuRSpN4b0.net
>>77
ファイトクラブええよな
ファイトクラブええよな
79 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:36:52.42 ID:5vUBxynv0.net
七人の侍
83 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:37:01.00 ID:vmDTCySzp.net
アントマンだな
86 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:37:11.48 ID:ZShYHw1h0.net
インセプション
89 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:37:18.08 ID:hL6O2m5e0.net
BTTFはやっぱり名作だなとは思う
96 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:37:52.71 ID:oX2eNK2c0.net
>>89
そらそうよ
そらそうよ
90 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:37:23.28 ID:VHcV2wPP0.net
シャッターアイランド
95 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:37:49.66 ID:ODDD1X+G0.net
逆に2001年はくそやと思ったですまんな
98 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:37:57.81 ID:bxjD7Q5B0.net
バック・トゥ・ザ・フューチャー
一ヶ月前に初めてみた
一ヶ月前に初めてみた
100 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:38:24.99 ID:sUDSdMLNa.net
バーレスク
マンマ・ミーア
マンマ・ミーア
101 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:38:41.75 ID:3ycOoch50.net
ユージュアルサスペクツ
125 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:40:27.10 ID:QerENi9T0.net
>>101
びっこ引いてる足治してからのドヤ顔乗車カッコええよな
びっこ引いてる足治してからのドヤ顔乗車カッコええよな
104 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:38:55.84 ID:vmDTCySzp.net
過大評価だと感じたのは怒りのデスロード
106 :風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/11/01(火) 21:39:00.91 ID:3OktYXeo0.net
バックトゥザフューチャー
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1478003006/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
レオン
ゴースト ニューヨークの幻
インド映画だけどマジで面白かった(ダイマ)
古さを理由に見てない奴は今すぐ見ろ
あとはど定番だけどインセプション、最強のふたりは不朽の名作
際物路線でいくならノーカントリー、ドラゴンタトゥーがおすすめ
あんまり映画見ないけど凄い作品と思った
山ちゃん好きだけど認めない
長いから途中で15分休憩入ったのは嬉しい気遣いだったけど笑ったわw
俺は大好きだけど
群像劇のブラックコメディ好きなだけだけど
昔は長い映画は、途中で休憩が入るのが普通だったんだよ。
今でもインド映画は、長い映画には休憩が入る。
ロードオブザリングも休憩があった思い出。
ポセイドンアドベンチャー
ヒート
遊星からの物体X
入りやすいと思う
21世紀になってからのは特に。
あと個人的にはスケアクロウを推したい。心に残る
ごめんボタン押し間違えた ブ→プ
ほんと同意 お金を掛けなくても凄いもんが作れるってのがわかる映画
コンタクトもすきだけど連続ドラマの尺でやれたらあらゆる映像作品の中でも屈指の名作になっていたと思う
ラストサムライはあれほど違和感なくハリウッドが日本を描けるとは思ってもみなかった。そういう意味では硫黄島もなかなか
ブルースブラザーズ
ジョーズ
インターステラー
ダークナイト
羊たちの沈黙
でもオカンは「よくわかんなかった」って言ってた(´・ω・`)