1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 10:20:51.416 ID:agsec4k40.net
全然古臭さを感じなくてすげえ
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 10:22:33.856 ID:fMq2C1pI0.net
昔ってどのくらい前もってのことだよ
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 10:26:45.031 ID:agsec4k40.net
>>2
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。っやつ
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。っやつ
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 10:23:50.600 ID:0zcm5D1L0.net
一部の名作だけだな
止めたり使いまわしたりが演出としてじゃなく
ただのコストカットとしか見れない作品は厳しい
止めたり使いまわしたりが演出としてじゃなく
ただのコストカットとしか見れない作品は厳しい
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 10:28:12.382 ID:vJfb+F6Q0.net
昔じゃねーじゃん
セル画アニメ期待したのに
セル画アニメ期待したのに
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 10:28:41.864 ID:agsec4k40.net
>>7
5年前とか昔だろ
5年前とか昔だろ
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 10:30:44.555 ID:0zcm5D1L0.net
5年とか技術的にもほとんど変わってないだろ
せめて2005年以前くらいの4:3が主流の時代だな
比率だけで古く見えるし
できれば00前後のデジタル初期までにしろ
せめて2005年以前くらいの4:3が主流の時代だな
比率だけで古く見えるし
できれば00前後のデジタル初期までにしろ
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 10:32:23.145 ID:agsec4k40.net
>>9
その頃のアニメだとおとぎ銃士 赤ずきんってやつがおもしろかったな
その頃のアニメだとおとぎ銃士 赤ずきんってやつがおもしろかったな
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 10:31:44.759 ID:kZQU6NPr0.net
チエちゃんは声優が死ぬほど豪華って自信を持って言える
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 10:31:56.798 ID:mb3nKzXL0.net
カウボーイビバップ途中までみたけどめっちゃ面白い
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 10:32:13.921 ID:T/gO5/yx0.net
2010年代の作品は昔とは言えない
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 10:33:59.900 ID:YiQ49+fo0.net
最近ダンバイン見てるけど面白い
流石に古臭さは感じるけど
流石に古臭さは感じるけど
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 10:44:56.867 ID:jX5/9EQAd.net
>>14
ナカーマ
アニマックスかい?
アニマックスかい?
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 10:50:25.098 ID:YiQ49+fo0.net
>>17
そう
録画だからまだ5話ぐらいだけど
そう
録画だからまだ5話ぐらいだけど
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 11:26:48.613 ID:iIdJLWEt0.net
>>17
この前の特番で市川紗椰と富野が対談してたけどあの子ガチすぎ
この前の特番で市川紗椰と富野が対談してたけどあの子ガチすぎ
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 10:36:55.041 ID:Oxh9BXPPp.net
ef
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 10:38:01.298 ID:zbVjhVyu0.net
1970~1990 までが昔のアニメだと思ってたわ
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 10:51:56.537 ID:LjFcR0ps0.net
CCさくら久々に見たけど一部のモブ声何とかしたら今でも見れるな
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 11:00:14.661 ID:4D+FeFtf0.net
じぶんはハルヒ以前以後で分けてる。
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 11:24:46.138 ID:WjS1USNc0.net
90年代オタ向けで今でも見られるのってセラムンとCCさくらぐらいだわ
他は酷い
他は酷い
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 12:43:21.254 ID:IRQOrrFl0.net
>>22
東鳩は?
まあ正直内容はそんな良くないが
東鳩は?
まあ正直内容はそんな良くないが
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 11:29:51.377 ID:GQ09+pp30.net
2000年代前半だと02年冬のフルメタはおもしろかった
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 11:40:18.973 ID:SWphsY+fd.net
90年代だとロミオとか面白いよな
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 12:23:51.242 ID:dQqcZVyH0.net
ハルヒやギアスは古典
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 12:27:33.195 ID:IgEVUvhM0.net
YAT安心!宇宙旅行
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 12:30:22.251 ID:qrr4MM/l0.net
ちょっと前だけどスレイヤーズ一気見してめっちゃ面白かった
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 12:37:26.021 ID:2QTagCMNd.net
100歩譲っても2010年以前のアニメは古典作品
よっぽど暇じゃなきゃ観ないな
よっぽど暇じゃなきゃ観ないな
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 12:38:20.532 ID:4D+FeFtf0.net
>>31
近代アニメの祖ハルヒがあるんだよなあ。
近代アニメの祖ハルヒがあるんだよなあ。
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 12:41:08.291 ID:8+Q5E9Txd.net
マクロス7
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 12:44:02.837 ID:0KQBmzM/0.net
昔って90年代くらいか。ccさくらは小学生ながら嵌まってたな
あとマシュランボー
あとマシュランボー
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 12:44:07.714 ID:+Dv0HxzxK.net
勇者シリーズ(ダグオン除く)
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 12:44:40.147 ID:Cq+wU/Su0.net
ボトムズすごい面白い
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 12:45:08.779 ID:1JNrPx1j0.net
リューナイトはお前ら敵にどうなの
昔?
昔?
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 12:45:10.790 ID:Kuf7040s0.net
オマイラの昔って2006年くらいのこといってんだろどうせ
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 12:46:02.198 ID:IRQOrrFl0.net
>>41
ぐらいだろうな実際そこ前後って面白いの多いし
ぐらいだろうな実際そこ前後って面白いの多いし
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 12:47:42.472 ID:4D+FeFtf0.net
>>42
地獄少女、MAJOR、ホリックあたり好きだった。
ていうかそれくらいしか覚えてないンゴ。
地獄少女、MAJOR、ホリックあたり好きだった。
ていうかそれくらいしか覚えてないンゴ。
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 12:50:22.092 ID:qrr4MM/l0.net
今昔の見てなかったアニメちょくちょく見てるわ
ノエインとかソルティレイとか
2000年代は良作多かったんだな
ノエインとかソルティレイとか
2000年代は良作多かったんだな
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 12:51:54.974 ID:+Dv0HxzxK.net
VHS期
S-VHS期
HI-8期
地アナHDDレコ期
HI-8あたりまでは古いかな
S-VHS期
HI-8期
地アナHDDレコ期
HI-8あたりまでは古いかな
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 12:58:10.886 ID:gwjhmUUg0.net
こないだうたかたみて鎌倉に行きたくなった
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 13:12:22.047 ID:EZoaWQ5VK.net
トライネットの話でもしよっか!?
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 15:18:04.380 ID:57ODmnHk0.net
>>49
吉ガーだけは面白かった
吉ガーだけは面白かった
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 13:59:07.615 ID:oDVYjlSWd.net
ハルヒより前の作品は昔じゃねえよ
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 14:35:12.627 ID:eV1zBYhr0.net
マクロス7
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/10/01(土) 15:48:57.574 ID:NZNl/IuRr.net
昔かどうかは主観によるだろ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1475284851/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
昔の名作と今の凡作比べたら昔が勝つわ
多分ハルヒより後って意味なんだろうけど
おっさんだから俺は昭和
自分が生まれた年にやってたアニメや生まれる前のアニメってなんか不思議な気がする
ガルデンの扱いが漫画と違ってて好きだったな。
漫画のほうも突き抜けてて好きだけど。
昔というから、のらくろ懐かしいなと思ったのに
ガンバの冒険
サスケ
この辺好きだったからリメイクよろしく
ゴームズで大爆笑とかいうスレだと思ったのに
まどマギ、あの花、シュタゲ、タイバニ、Fate/Zero、アイマス等々
今葵って名前が流行ってるのって当時この作品見た人達のせいなんじゃないかって位良かった
ガンダム、エースをねらえ、ベルばら、赤毛のアン等々
今のアニメも今のアニメの良さがあるね。
君の名は。2回目見ればもっと面白いぞ
やたら熱くてめちゃ面白いんだけど
今白箱見てるけど面白い
君の名は面白い
ゾイド神
ガンダムゴミクズアイマス駄作
これに変わる青春アニメは俺には無い
個人的な昔の定義ならOVA全盛期か1クール深夜ばかりになる以前だな
5年前と比べるなら今のほうがマシ
あの花は面白いけど
90年代のオタ向けっぽいのでセーラームーンとCCさくら行ける人はおジャ魔女どれみもおすすめ
純粋に良い話が多い
というか3つともオタ向けじゃなくて少女漫画だったんだが
あとエヴァも90年作品
まーそれはさておき、ネットが無い時代だと駄作は忘れ去られて
ログも残らんから、名作だけ語り継がれてるだけなんだけどねw
自分が小学校の頃に見た作品とかつい最近ってイメージしかないのにもう10年以上前だったりして驚くことが多い。昔ってきくと2000年以前だって思ってしまう。
10年前とか考えられんな
内容は全く覚えてないけど
良かった