1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 11:59:25.700 ID:f2Ajb9FT0.net
ぼく「はい・・・」
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:00:25.868 ID:TzKtAM780.net
うーんこの
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:00:21.470 ID:udQfpWqB6.net
例えばなに?
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:00:45.768 ID:SwiDZNqp0.net
マトリックス
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:00:52.505 ID:YSOwT6nf0.net
こういうのが許せない奴って叙述トリックにも文句言ってそう
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:01:25.727 ID:M5dGxxGsa.net
マクロス
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:02:03.714 ID:6pWveF6oa.net
かってに改造
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:01:37.563 ID:NiQY8Zntd.net
そもそもどんでん返しってそこまでいらないわ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:03:37.931 ID:mt+TxgU/0.net
夢オチレベルのゴミ
叙述とは比べ物にならない
叙述とは比べ物にならない
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:04:55.340 ID:hoY+9Y1p0.net
ブラッド茶番劇すき
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:05:30.018 ID:dDbQiMaRd.net
さよならを教えて
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:05:40.462 ID:TzKtAM780.net
仮想現実発覚は面白い
仮想現実オチはゴミ
仮想現実オチはゴミ
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:05:53.172 ID:ygQzmzt50.net
実は主人公たちが悪だったっていうどんでん返しは良かったな
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:06:27.469 ID:YSOwT6nf0.net
>>16
どれ?
どれ?
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:07:15.953 ID:ygQzmzt50.net
>>18
海のトリトン
海のトリトン
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:36:33.363 ID:3Dgxjwj20.net
>>16
ゲームだけどニーアもそんな感じだったな
二週目になるとモンスターの言葉が字幕で表示されて、良かれと思ってやってたことがとんでもない鬼畜な所業だった
ゲームだけどニーアもそんな感じだったな
二週目になるとモンスターの言葉が字幕で表示されて、良かれと思ってやってたことがとんでもない鬼畜な所業だった
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:06:06.993 ID:5lWzK6npp.net
ブラッドcとかいうブラッドシリーズの面汚し
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:06:44.226 ID:mp18WLmH0.net
もう煎じすぎてて味が無い
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:06:54.252 ID:w1gZOuc5M.net
すべては演出によってやろなぁ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:07:32.173 ID:YFeyFne7d.net
スレタイみたいのはどんでん返しとは言わないしそんな展開になったアニメって何よ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:07:53.888 ID:tUI4tE8c0.net
オチにするのはアカン
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:08:22.689 ID:PBvcqiX30.net
ダンガンロンパ2は仮想現実オチだけど納得できる展開だった
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:15:27.976 ID:8uC8YHoV0.net
>>26
ない
ない
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:08:33.657 ID:l11sULRN0.net
実は敵の化け物は人間でした!
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:09:30.841 ID:mbvRPoLzd.net
仮想現実が現実だったゼーガペイン
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:17:31.370 ID:kH0kogf/0.net
>>29
ゼーガは仮想現実でしたーが前座にすぎないからな
あれでまだ物語の半分も秘密が開示されてないっていう
ゼーガは仮想現実でしたーが前座にすぎないからな
あれでまだ物語の半分も秘密が開示されてないっていう
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:09:42.216 ID:inhFR5BH0.net
伏線とかタイムリープとかどんでん返しとかちゃぶ台返しとか胸糞とかスポ根とか美少女幼稚園とか俺TUEEとか
レッテルを貼ってるだけだから作品をたのしめないんだ
レッテルを貼ってるだけだから作品をたのしめないんだ
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:09:51.578 ID:8rqjEtUy0.net
キャラの心情に関わらないどんでん返しは作者のエゴ
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:10:08.135 ID:uGkFjGRg0.net
実は主人公側が悪だったみたいなの好き
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:11:14.088 ID:R2rPqrSVr.net
東京大学物語と勝手に改造とハイスクール奇面組を思い出してどうでもよくなった
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:12:27.934 ID:kTHaggXsd.net
まあ伏線絡めてるならね
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:12:30.334 ID:Io/CPM3Kx.net
シュタゲは
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:14:30.520 ID:iH341g2c0.net
ゲームだとSO3
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:15:44.081 ID:Km/rrM5r0.net
がをがを~
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:24:35.002 ID:BDEeRIS7a.net
>>41
そういやあれのオチそうだったなあ
最後のほうのサイバーバトルみたいな展開意味分からんかったわ
そういやあれのオチそうだったなあ
最後のほうのサイバーバトルみたいな展開意味分からんかったわ
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:15:47.923 ID:ygQzmzt50.net
ここまで代紋なし
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:21:41.191 ID:0j112eupK.net
>>42
あのオチは無かった
いいね?
あのオチは無かった
いいね?
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:16:26.083 ID:kVE8wxC1d.net
GITSみたくそういう危険性の社会を問題の一部に落とし混んでるならまだわからんこともないけどな
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:16:49.450 ID:xbSWDPA50.net
まどマギの映画はちょっと違うか
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:17:12.730 ID:xzttUb84d.net
実は主人公が無意識にループ起こしてましたとか割と好き
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:20:15.228 ID:Ftra78Dpa.net
ダンガンロンパ2
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:20:49.045 ID:mw07g02zM.net
彼女がフラグをおられたらは良かったな
伏線張ってたのに序盤で脳死した奴がおいてけぼりになったのは笑った
伏線張ってたのに序盤で脳死した奴がおいてけぼりになったのは笑った
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 13:00:47.919 ID:zuxhiCxta.net
>>50
えっあれがよかったのか?
いきなり戦闘になってよくわからんかった覚えがある
えっあれがよかったのか?
いきなり戦闘になってよくわからんかった覚えがある
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:23:03.414 ID:jjEguPwj0.net
実は全部洗脳による自殺でした
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:23:20.140 ID:k8SkTZ4d0.net
ビッグオー
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:25:11.677 ID:tJ+o76QI0.net
ダンガンロンパばっかりじゃねえか
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:28:08.716 ID:YSOwT6nf0.net
>>58
2だけだよ?
他にある?
2だけだよ?
他にある?
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:28:28.380 ID:BVDgN9ei0.net
仮想現実だと発覚するのは序盤から中盤くらいにしてほしい
そういう作品だと前もって提示した上でストーリーを展開してほしい
仮想現実をオチにされると南蛮煎じってレベルじゃないからさ
そういう作品だと前もって提示した上でストーリーを展開してほしい
仮想現実をオチにされると南蛮煎じってレベルじゃないからさ
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:32:01.928 ID:ceEQVc5J0.net
ここまでマイトガイン無しとか
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:32:57.796 ID:jjEguPwj0.net
実は御手洗君を決心させるためだけにコロシアイしてました
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:33:02.054 ID:84BasnhTp.net
ここまで死の迷路なし
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:35:14.542 ID:owfPXDDR0.net
こういうネタもう出涸らしだよな
ゲームならクロノクロスは一応まだいける
ゲームならクロノクロスは一応まだいける
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:37:38.230 ID:LY9y6GAf0.net
エースコンバット3は良かった
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:38:42.228 ID:YSOwT6nf0.net
>>68
あれそうなの?
あれそうなの?
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:42:39.189 ID:FaJ+IFQwp.net
叙述も仮想現実もわりと好きだけどそれ目当てに作品を探そうとするとそれが既にネタバレになって物凄い台無し感
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:44:03.362 ID:5FmIYRWKd.net
貞子!
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:46:28.660 ID:d85Gl6e80.net
マトリックス
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:49:38.287 ID:jKotmjNq0.net
かってに改蔵は普通に感動した
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:52:56.178 ID:u+shoctS0.net
結局どらえもんはのび太の夢だったんか
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 13:04:46.088 ID:xzttUb84d.net
がおられ1話しか見なかったけどそんな壮大な話だったのかよ
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 13:49:36.158 ID:b9h3ZnJm0.net
伏線あっても序盤に興味持たれなきゃ意味がないって例か.>がおられ
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 13:51:49.947 ID:YSOwT6nf0.net
がおられがおられってなんなの?
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 14:04:17.558 ID:Jh9x2746a.net
>>83
正確には「がをられ」
彼女「が」フラグ「を」お「ら」「れ」たら
主人公は海難事故からのなんやかんやで仮想世界にいた
正確には「がをられ」
彼女「が」フラグ「を」お「ら」「れ」たら
主人公は海難事故からのなんやかんやで仮想世界にいた
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 14:07:03.542 ID:mfudZI72a.net
>>86
気持ち悪い略し方だなぁ…
気持ち悪い略し方だなぁ…
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 14:18:51.837 ID:Jh9x2746a.net
>>88
僕「は」友達「が」少「ない」
「はがない」が流行ってからそういう略しかたが増えた印象
きもちわるいがしかたない
僕「は」友達「が」少「ない」
「はがない」が流行ってからそういう略しかたが増えた印象
きもちわるいがしかたない
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 13:53:37.832 ID:3Wom9cjE0.net
ゲットバッカーズな。あれは意味不明だった
ストーリー展開ミスったとしか思えんかった
ストーリー展開ミスったとしか思えんかった
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 15:42:28.537 ID:ce0VyP3U0.net
アニメ自体仮想現実で最後いきなり実写になるオチ
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 15:56:07.747 ID:I4nO1BLQK.net
星座型の正体は星屑でした
壁の外は地獄でした
壁の外は地獄でした
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:05:00.031 ID:8n9BgX3za.net
叙述もそうだけどソレが面白さに繋がるかどうか考えた方が良い
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/09/27(火) 12:57:57.655 ID:bTdnuKO10.net
>>13
ほんとこれ
ほんとこれ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1474945165/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
シンケンジャーのどんでん返しは良かったな
レッドが殿様の侍戦隊だけど最終盤で実はレッドは影武者だった、ってやつ
最後に衝撃展開ドーンからの投げっぱなしエンドだけは勘弁してくれ
作品としては大好きなんだけど
あと「はがない」型の略称が流行りだしたのはもっと前からだな
多分エ.ロゲーの「はにはに」が初出で
流行るきっかけはキャベツ検定で有名な「けよりな」
あれ好きだけど
ジャンルとしてはループ物のような
僕友
じゃだめだったんだろうか
ダンガンロンパ2も3も個人的には好き
中世だと思っていたら自分達は超科学(魔法)文明が滅んだ後に生み出された新人類なんですオチ
実は全ての出来事は科学者達の実験だったけど制御できなくなって軍が介入オチ
伏線回収で無理矢理ここらへんに持っていかれると萎えるよね。
「らせん」もよかった。
「ループ」でぶち壊しになった。
ed4の演出も俺は好き
オートマタ期待してる
中世ファンタジーとしてなかなかデキがよくて、ワクワクしながら読んでる矢先に「ゲーム世界やで」をやらかした電撃の某ラノベは作家もろとも絶対に許さない
TV版マクロスシリーズ「実はこれはその時代のTVドラマシリーズだ、事実とは異なる」
俺は特に問題なく楽しめたぞ
と思ったら、当然コメントに書かれてた。
付け加えると、はにはに略す時にすごい揉めてたから、それより前の例はないと思う。
エンダーのゲーム…は違うか。
連載中(終わったかな?)のリアルアカウントが、何かそういうオチになりつつある。
良かれと思ってなんてやっていない。
ニーアはひたすら妹を救うためだけにエゴをぶちまけている。だから、エンディング後に人類が滅びたとしてもあれはハッピーエンドなんだよ。
そりゃまあやたら叩かれればねぇ・・
あれいいよな
タイムレンジャーもすごい
レッドだけ未来においてきちゃった→現代人に代役努めてもらうのが第一話→後半で本来のレッドが参戦
80年代の小説「クラインの壺」ですらそこからもう少しひねってるのに
ある意味逆パターン
全部作り話かと思ったら、本当だった?みたいなオチ
やっぱSFの名作「エンダーのゲーム」だよね
まぁ創作としてのレベルが全然違うけれども
現実かと思ったら夢だった
現実かと思ったら妄想だった
現実かと思ったら劇中劇だった
仮想現実かと思ったら現実だった
もうひとひねり、いやそれ以上は欲しくなるよね。