1:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:13:00 ID:msD
万里ある
もう少し他のジャンルも頑張れないですかね……?笑
もう少し他のジャンルも頑張れないですかね……?笑
2:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:13:56 ID:sxc
ブラックレインは名作
3:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:14:03 ID:dyY
個人的には、特撮とアニメは別枠
邦画はあくまでも実写映画
邦画はあくまでも実写映画
4:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:14:30 ID:msD
>>3
特撮も実写だろ
特撮も実写だろ
5:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:14:53 ID:qsm
じっちゃま向けのロードムービーイーは絵がキレイで見てられるよ
6:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:15:08 ID:s05
いや邦画と聞かれたら、普通に実写映画を思い浮かべるが
7:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:16:38 ID:msD
>>6
邦画=日本の映画
アニメも入る
邦画=日本の映画
アニメも入る
8:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:17:02 ID:wgu
山田洋次・是枝裕和・周防正行などなど・・・・
13:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:20:35 ID:msD
>>8
隠し剣鬼の爪、シャル・ウィ・ダンス
それでもボクはやってないは好き
隠し剣鬼の爪、シャル・ウィ・ダンス
それでもボクはやってないは好き
9:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:17:23 ID:VWZ
アマゾンズ6話とアニメが色々被ってて困る
録画できねーw
録画できねーw
10:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:18:23 ID:msD
>>9
アマゾンズ良いよな
アマゾンズ良いよな
11:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:19:21 ID:RSG
なんでや鍵泥棒のメソッド面白いやろ!
12:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:20:10 ID:wgu
>>11
面白いですよね
面白いですよね
14:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:20:38 ID:U4L
チームバチスタは嫌いじゃなかった
17:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:21:11 ID:kdB
つ角川映画
19:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:23:32 ID:RSG
というか内田けんじ監督の作る映画面白いやん
俺は邦画好きだよ、あの独特のジメっとした空気感とか
ただCGバンバン使う映画とか特撮じゃないアクション映画とかはダメだわ、うん
俺は邦画好きだよ、あの独特のジメっとした空気感とか
ただCGバンバン使う映画とか特撮じゃないアクション映画とかはダメだわ、うん
23:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:26:16 ID:msD
>>19
そのじめじめ感が苦手
日常モノで暗いと観たあと気分悪い
下手なホラーより鬱になる
そのじめじめ感が苦手
日常モノで暗いと観たあと気分悪い
下手なホラーより鬱になる
24:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:27:12 ID:RSG
>>23
俺は好き
あの欝になる感じがいいんじゃん
ま、こればっかりは個人の好みか
やっぱ見ててスカッ!とするのはハリウッドのほうだと思うよ
俺は好き
あの欝になる感じがいいんじゃん
ま、こればっかりは個人の好みか
やっぱ見ててスカッ!とするのはハリウッドのほうだと思うよ
28:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:30:23 ID:msD
>>24
映画に何を求めるてるかで評価別れるんだろうな
俺は映画はあくまで娯楽であるべきだと思ってて、
感動か興奮の要素がないと中々、食指が動かない
映画に何を求めるてるかで評価別れるんだろうな
俺は映画はあくまで娯楽であるべきだと思ってて、
感動か興奮の要素がないと中々、食指が動かない
31:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:32:50 ID:RSG
>>28
難しいなあ
俺は映画に必要なのは共感だと思ってるから、ジメっとした人間の俺はジメっとした映画が好きなんだよ
難しいなあ
俺は映画に必要なのは共感だと思ってるから、ジメっとした人間の俺はジメっとした映画が好きなんだよ
32:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:33:53 ID:msD
>>31
なるほど
なるほど
20:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:23:35 ID:U4L
海猿もよかったけどな
21:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:23:38 ID:62e
言の葉の庭見たけどよかった
22:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:25:19 ID:RSG
もっと地味でじめっとした人間ドラマなら面白いと思うんだよな
映画じゃないけどセクシーボイス&ロボとか
映画じゃないけどセクシーボイス&ロボとか
25:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:28:20 ID:msD
シンゴジラ観たけど、人間パートが見応えあった
普通の邦画もあれくらいテンポ良く出来ないの?
普通の邦画もあれくらいテンポ良く出来ないの?
26:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:28:29 ID:LaI
アヴァロン好きなんだが?
27:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:28:52 ID:wgu
>>26
押井フィルムは,アニメに近い
押井フィルムは,アニメに近い
29:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:31:58 ID:FJx
呪怨は面白かったよね
30:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:32:30 ID:msD
>>29
あ、一応、ホラーも特撮に入るよ
貞子vs伽?子はわりと面白かった
あ、一応、ホラーも特撮に入るよ
貞子vs伽?子はわりと面白かった
33:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:36:01 ID:VWZ
ロクヨンは面白そうだったが、前後編の二部作だったのでね
家庭用の円盤待ちにしておいた
家庭用の円盤待ちにしておいた
38:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)21:29:58 ID:msD
>>33みたいにあとでDVDで観ようって人は多いはず
34:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)20:37:42 ID:msD
個人的に邦画に対して思うのは、
"1800円も払って劇場で見る必要がない"
ってことなんだよね
そうい意味では、アクションや火薬で無茶が出来る
特撮とアニメが人気なのも当然のことだと思う
"1800円も払って劇場で見る必要がない"
ってことなんだよね
そうい意味では、アクションや火薬で無茶が出来る
特撮とアニメが人気なのも当然のことだと思う
35:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)21:13:18 ID:wgu
アクションや火薬ったって
痛快活劇は,ハリウッドには敵わないんだから・・・
痛快活劇は,ハリウッドには敵わないんだから・・・
36:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)21:25:33 ID:w8K
ミステリ アクションのないサスペンス 落ち着いた人間ドラマ
これらは良作多いだろ 爆発的にヒットしないから目立たないけど
これらは良作多いだろ 爆発的にヒットしないから目立たないけど
38:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)21:29:58 ID:msD
>>36
それらを劇場で見る必要はないよね
それらを劇場で見る必要はないよね
37:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)21:26:40 ID:rB9
そんな風潮があったとは…
40:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)21:32:51 ID:msD
>>37
ジブリより評価されてる実写邦画なくね?
歴代売上的にも
ジブリより評価されてる実写邦画なくね?
歴代売上的にも
44:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)21:35:18 ID:rB9
>>40
ああそっちか
オタクが見るアニメ映画かと思ってた
ああそっちか
オタクが見るアニメ映画かと思ってた
41:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)21:32:54 ID:vwJ
てか邦画での銃やミリタリー関連の描写どうにかしてほしいわ
銃そんな握り方しねーよ
銃そんな握り方しねーよ
42:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)21:33:28 ID:msD
>>41
シンゴジラの自衛隊よかったぞ
銃は出てこなかったが……
シンゴジラの自衛隊よかったぞ
銃は出てこなかったが……
46:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)21:37:11 ID:zqy
しかも邦画のアニメは未だにほとんどが2Dという…
アメリカだと3Dが主流なのに。
日本は本当に独自の文化って感じだよね
アメリカだと3Dが主流なのに。
日本は本当に独自の文化って感じだよね
48:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)21:38:40 ID:vwJ
49:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)21:40:43 ID:zqy
>>48
まあ俺も2Dの方が好きだからね。
国民性ってやつなのかな?
江戸時代は西洋は陰影とか発達したのに
浮世絵なんてまんま2Dだしな。
まあ俺も2Dの方が好きだからね。
国民性ってやつなのかな?
江戸時代は西洋は陰影とか発達したのに
浮世絵なんてまんま2Dだしな。
56:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)21:55:08 ID:vwJ
57:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)21:56:30 ID:msD
>>56
雑CGよりは模型でやってくれた方がいいわ
雑CGよりは模型でやってくれた方がいいわ
59:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)21:58:07 ID:vwJ
60:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)21:58:57 ID:msD
>>59
ミニチュアじゃなくて本物爆破してんの?
ミニチュアじゃなくて本物爆破してんの?
61:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)22:00:34 ID:vwJ
62:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)22:00:53 ID:msD
64:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)22:02:07 ID:vwJ
>>62
まぁパトカー(劇用車)とかは使い回してるみたいだからね
まぁパトカー(劇用車)とかは使い回してるみたいだからね
58:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)21:56:37 ID:VWZ
アップルシードは時代なりにCGが頑張ってた
63:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)22:01:58 ID:6ew
アメコミ映画好きでメッチャ観るけど
邦画のCGってそんなに酷いか?って思う
なーんか邦画に対してハードル上がってね?って個人的に思うわ
爆破シーンとかも『案外現実でこの爆発を観たら緊張と不安でこんな風に歪んで見えるよね多分』って考えるからそんなにCG酷いとは思わないけどなぁ
邦画のCGってそんなに酷いか?って思う
なーんか邦画に対してハードル上がってね?って個人的に思うわ
爆破シーンとかも『案外現実でこの爆発を観たら緊張と不安でこんな風に歪んで見えるよね多分』って考えるからそんなにCG酷いとは思わないけどなぁ
65:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)22:08:15 ID:msD
>>63
>案外現実でこの爆発を観たら~
いやないだろw
そういやシビルウォーは所々、少しCG荒く感じる所あったな
>案外現実でこの爆発を観たら~
いやないだろw
そういやシビルウォーは所々、少しCG荒く感じる所あったな
66:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)22:14:46 ID:vwJ
67:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)22:15:44 ID:xMr
シビルウォーはアクションがすごく良かったからかCGは気にならなかったな
邦画も頑張れよ
殺陣っていう独自のアクションがあるだろ?
邦画も頑張れよ
殺陣っていう独自のアクションがあるだろ?
70:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)22:20:31 ID:msD
>>67
その殺陣も時代劇と特撮ヒーローしかやってないからね
結構前だけどシンケンジャーの殺陣が好きだった
その殺陣も時代劇と特撮ヒーローしかやってないからね
結構前だけどシンケンジャーの殺陣が好きだった
68:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)22:16:13 ID:t51
特撮って言ってもCG技術完成後はほぼ空気だろ。
ドット絵で同じで技術力は高くてもそれに見合ったメリットを失っている。
ドット絵で同じで技術力は高くてもそれに見合ったメリットを失っている。
69:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)22:16:42 ID:xMr
フルCGのシンゴジが成功した時点でもう特撮も終わりだなぁって感じる
72:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)22:23:10 ID:msD
>>69
ゴジラはともかく、
崩壊する建物とかは模型使ってたよ
ゴジラはともかく、
崩壊する建物とかは模型使ってたよ
73:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)22:28:50 ID:6ew
ゴジラvsアベンジャーズはよ
ゴジラの版権をマーベルと共有して!
ゴジラの版権をマーベルと共有して!
74:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)22:31:07 ID:msD
>>73
シン相手だとソーとハルクくらいしか対抗できなさそう
社長は対空レーザー避けきれんだろ
シン相手だとソーとハルクくらいしか対抗できなさそう
社長は対空レーザー避けきれんだろ
75:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)22:33:40 ID:6ew
>>74
シンめっちゃ面白いらしいね
ゴジラシリーズ初めての人でも楽しめるかな
シンめっちゃ面白いらしいね
ゴジラシリーズ初めての人でも楽しめるかな
76:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)22:34:56 ID:w8K
>>75
俺は初めてだったが楽しめた
俺は初めてだったが楽しめた
79:名無しさん@おーぷん: 2016/08/03(水)22:48:00 ID:5G2
猫侍とかカイジとか藁の盾とか好き
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1470222780/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
海街diaryすら知らないくせに、「邦画の漫画実写化は失敗続きニダンゴ〜w」と馬鹿にするんだぜ?
低脳は黙っていてほしい。
けど、海外のCG会社も多く関わってるし、映画の作りは完全な洋画なんだよなぁ
一般ウケはしないだろうがシーズン2決まったりとか一定の評価は得てるし、Netflixとかも見てるとネット配信の方が今は作りやすそうだなと思った
テレビでプッシュしてる大作がつまらないから、ますます邦画離れが深刻化してるんじゃないかな
二時間のTVドラマと同程度のものに1800円払うならアニメか特撮見るなあ
白石晃士監督作品はガチで面白い
家族愛や家庭崩壊も描かない、最近の邦画にありがちなアイドルの起用もない、総監督はアニメ界の人間、映画関係者から酷評される始末で、さらにゴジラ公開週にはポケモン、ワンピ、ファイティングドリーとファミリー向け映画とライバル多い中で健闘したこと
スケールの小さい人間ドラマは大スクリーンで見る必要性は感じない
ガルパンとかゴジラとかあの大スクリーンで見てこそだと思う
どんなジャンルの映画でも何故か味付け要素の恋愛が主題を食ってメインになってるから薄っぺらさしかない
ホラーは面白い
さすがにゴジラのネームバリュー舐めすぎ
映画キャラクターとしては、ミッキーマウスや名犬ラッシーとかあの辺と同格扱いだぞ
そこに庵野のネームバリューと旬の人気俳優総出演の合わせ技でヒットしないわけがない
比率で言ったらどの国も恋愛映画や家族愛の映画が9割占めると思うぞ
あれほど安上がりに撮れて、ヒットしたときの見返りが大きいジャンルもない
こけても金かかってないから大して痛くないしな
シン・ゴジラにも監督出てたし、なんか熱いものを感じるね。
もっとも、昔は邦画良いのいっぱいあったんだけどな。
アニメもこの製作委員会方式のせいでラノベや漫画原作が粗製濫造されるようになったんだ
本編観ればわかると思うけどシン・ゴジラが成功したのも東宝が自分たちで全部出資したのが大きい
製作費つぎ込んでも回収できるような、
興行収入を得られる見込みは薄いのが実情だな。
ルイヴィトン 財布 長財布バッグ
スーパーコピーブランド激安ショッピングサイトです。
サポート体制も万全です。スタイルが豊富で。
最新作も随時入荷いたしております。
ご安心購入くださいませ。
★N品質シリアル付きも有り 付属品完備!
以上 宜しくお願い致します。(^0^)
スーパーコピーウブロ時計 https://www.cocoejp1.com/About3.aspx
ウブロコピー時計特,2019新作続々入荷!
人気ブランド コピーの業界最高級ブランドコピー 代引き品を激安販売中です。
ブランドバッグ、ブランドコピー財布とブランドコピー時計など多数ご用意。
すべてのブランドコピー商品は品質2年無料保証です,
品質保証、あなたの信頼性。
ブランドコピー https://www.cocoejp1.com/ProductDetail.aspx?Id=201909221125214596
シャネルが発表しているニュートラベルラインは、素材にナイロンを採用したカジュアルさが持ち味。
美しいカラーバリエーションやデザインで気軽に使えるバッグを始め、シンプルなバッグまで幅広く作られています。
その他の世界一流スーパーコピー https://www.yutee007.com/brand/list-114.html