1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:06:05.439 ID:z+HAVyzn0.net
2011年→魔法少女まどか☆マギカ
2012年→ガール&パンツァー
2013年→進撃の巨人、ラブライブ
2014年→妖怪ウォッチ
2015年→おそ松さん
未だにこのレベルのアニメがでてきてない
2012年→ガール&パンツァー
2013年→進撃の巨人、ラブライブ
2014年→妖怪ウォッチ
2015年→おそ松さん
未だにこのレベルのアニメがでてきてない
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:06:29.528 ID:tYtB0WSOd.net
おそまつさんだって年末だったし
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:06:38.322 ID:mFMXvIc30.net
まだ上半期過ぎたばかりだし...
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:06:44.945 ID:BQPsiiIT0.net
毎年社会現象起きてるのか
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:06:52.763 ID:tYtB0WSOd.net
がルパンは2012時点じゃからっきしだったような
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:07:13.975 ID:tYtB0WSOd.net
あとラブライブも2013時点じゃそこまで
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:07:21.752 ID:hxQWksqx0.net
ガルパンは違うだろ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:07:37.728 ID:PCIyJlsSa.net
社会現象になってないアニメ混ぜんな
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:08:09.583 ID:Wov+FVB60.net
社会現象?
過大評価しすぎだろ
過大評価しすぎだろ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:08:17.906 ID:N6ifnFH00.net
艦これはいろんな界隈を沸騰させたな
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:09:46.981 ID:Bnleh+gsd.net
艦これはなんだかんだで息長いからある年の社会現象とは言えない
むしろガルバンがなんで今頃また再燃したのかがわからん、映画があったとはいえ
むしろガルバンがなんで今頃また再燃したのかがわからん、映画があったとはいえ
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:10:12.001 ID:4n21DwqRd.net
2014年 妖怪 ラブライブ
2015年 おそ松 ラブライブ
2015年 おそ松 ラブライブ
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:10:54.485 ID:Z4tCmCnF0.net
ガルパンは社会現象してないだろ
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:10:57.052 ID:bZ+0qksL0.net
ゲームならポケモンgoがあるだろ
そこら辺の社会現象(笑)とは格が違うし
そこら辺の社会現象(笑)とは格が違うし
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:11:17.303 ID:GoAjRS1ha.net
アイカツが無い定期
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:12:02.907 ID:L7EdVHAM0.net
社会現象っていうのはポケモンgoみたいなのの事を言うんだよ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:12:23.585 ID:tYtB0WSOd.net
がルパンはファン一人当たりの出費が異常に高いのかな
興行収入や追加上映ラッシュで騒がれたのに特段ファンが多いと感じない
興行収入や追加上映ラッシュで騒がれたのに特段ファンが多いと感じない
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:12:46.199 ID:mFMXvIc30.net
ガルパンは大洗とのタイアップで成功したやろ
映画以降の新参多すぎない?
映画以降の新参多すぎない?
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:13:23.012 ID:hMDXyNBu0.net
灰ふりとか熊みこがあっただろ
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:13:36.184 ID:z+HAVyzn0.net
>>24
どっちもないない
どっちもないない
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:16:09.235 ID:en9b3mAb0.net
>>24
どっちも最初の勢いだけっすね
どっちも最初の勢いだけっすね
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:14:25.440 ID:tYtB0WSOd.net
当時の人気なら
11 まどマギ
12 sao
13 進撃
14 ラブライブ
15 ラブライブ
じゃない?
おそ松ブームは年末も年末だったので本格化したのは年明けてからだったし
11 まどマギ
12 sao
13 進撃
14 ラブライブ
15 ラブライブ
じゃない?
おそ松ブームは年末も年末だったので本格化したのは年明けてからだったし
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:16:07.702 ID:z+HAVyzn0.net
>>28
2014年は妖怪ウォッチだろ
2014年は妖怪ウォッチだろ
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:16:53.758 ID:tYtB0WSOd.net
>>39
ああなぜか深夜アニメ限定で考えてたw
ああなぜか深夜アニメ限定で考えてたw
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:14:37.148 ID:2+O6S3t80.net
鋼鉄城のカバネリとか結構いいとこまで行っただろ?
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:15:56.198 ID:gQNmEB72a.net
>>29
1巻の売り上げ1万超えなかったんじゃなかった?
1巻の売り上げ1万超えなかったんじゃなかった?
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:15:01.964 ID:z+HAVyzn0.net
てかもう秋ででなかったら今年0だし
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:15:07.853 ID:WB8Uxh2LF.net
ノイタミナは結構いいとこ行くのが多いだろ、見てないけど
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:15:46.659 ID:CNG0U2JRa.net
嘘松でいいよ
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:15:56.882 ID:hxQWksqx0.net
2016年何か出てきそう?またラブライブ覇権?
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:16:03.720 ID:AUXkPSh70.net
ローカル現象
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:20:21.175 ID:z+HAVyzn0.net
秋アニメなんかある?
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:20:30.533 ID:cSMqyRmAa.net
お前らあえて出さないんだろうけどREゼロだろ今年は
SAO並みのいこおいがある アンチ巻き込んですごい人気
SAO並みのいこおいがある アンチ巻き込んですごい人気
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:23:09.605 ID:hxQWksqx0.net
>>50
なんでいまいち売れないんだろうな
なんでいまいち売れないんだろうな
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:28:27.789 ID:hjvwnflF0.net
一過性のアニメばっかだよな
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:29:27.968 ID:P9MJYed90.net
そこそこ売れそうなのはドリフターズかな
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:31:53.967 ID:T9p3f8JJ0.net
ちょっと流行っただけで社会現象っていうの?そのなかならせいぜい妖怪ウォッチくらいじゃない?ガルパンなんて存在すら知られてないだろ
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:32:40.645 ID:z+HAVyzn0.net
>>63
進撃の巨人とラブライブは間違いなく社会現象起こしただろ
進撃の巨人とラブライブは間違いなく社会現象起こしただろ
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:33:50.623 ID:heUpqtd80.net
ラブライブも一番盛り上がったのが去年だから13年は進撃なイメージ
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:36:41.973 ID:XSDzgL3e0.net
進撃ラブライブ妖怪ぐらいしかなってなさそうだなこれ
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:39:59.405 ID:co4WtThV0.net
ガルパンはいまだに地域振興のモデルケースだし、進撃は一過性のブームに過ぎない
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:43:25.541 ID:noN3bZKE0.net
>>76
地域振興成功の元祖?は鷺ノ宮じゃね
報道はガルパンのが多い気はするが
地域振興成功の元祖?は鷺ノ宮じゃね
報道はガルパンのが多い気はするが
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:41:12.722 ID:eMzePKsSa.net
社会現象つーか
DQNに見つかってないだけ
たまたま見つかるとフィーバーする
DQNに見つかってないだけ
たまたま見つかるとフィーバーする
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:41:18.934 ID:kHUn0Fmtp.net
ガルパン劇場版が盛り上がってから何故かTV版の頃は大したことなかったみたいなこと言うやつ増えたよな
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 18:38:08.594 ID:y2P5mLFw0.net
>>78
実際そうだし
SAOの勢いには到底及ばなかったし
同クールの中二病にすら敵わなかったし
基本ミリオタくらいしか騒いでなかったぞ
実際そうだし
SAOの勢いには到底及ばなかったし
同クールの中二病にすら敵わなかったし
基本ミリオタくらいしか騒いでなかったぞ
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/30(土) 17:41:30.325 ID:LcdwB/3V0.net
一過性であっても社会全体で騒がれたなら社会現象かと
実際にそこまで広まってたかは知らん
実際にそこまで広まってたかは知らん
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469865965/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
社会現象っつーならエバくらいはないと
あれはオタクじゃなかった人もみてたし
社会現象と呼ぶのって本気で言ってるの?
ぶっちゃけ、コメントが稼げるから
まとめブログが自演でスレ立てしてるだけだよね?
知ってるのアニメ好きな奴かパチンカスだよ
ラブライブも悪い意味でなら社会現象だけど
巨人に関しては社会現象とは違うだろ
そもそも社会現象起きたとして、で?だから何?としか
アニメの数増えたし、分散しちゃう分このレベルはもう一生出てこないだろうね。
おそ松・マギ・ラブライブ・けいおんあたりは社会現象というより違った意味での注目で覚えられている気もするから何とも言えない。
※14
XY&Zは毎週録画しておいてでも観たくなる良作
進撃の時といっしょwww
第一、一年おきの社会現象って規模ショッボww
すごい作品 = 社会現象っていうわけでもないのに
受け手のこういう焦りって何なんだろうな
でもジブリが毎年のように映画を作らなくなって
日本のアニメ映画はどうなるんだろう?という焦りはある
細田作品では受け皿としては微妙だし
今年のコミケ辺りでは何が1番人気なん?そんなレベルの話かと
ほぼ女性限定かも知れないけど
たまにアニメ見る層と昔のおそ松を知ってた層に広がった程度じゃね
普段アニメに興味ない人たちにはタイトルすら知られてなさそう