1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/28(木) 23:55:05.724 ID:LnY3LEUF0.net
声優だけは意地で食らいついてるがもうアニメ自体は年間2~3本しかみてない
一端、離れて並行している別の趣味につかるべきだろうか
一端、離れて並行している別の趣味につかるべきだろうか
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/28(木) 23:55:44.924 ID:+wUTzmJ40.net
ハルヒ世代
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:00:45.758 ID:I/Sr3wc50.net
>>2
京アニは京アニでもkanonがきっかけでした
だから今でも一番好きな声優は堀江由衣。
京アニは京アニでもkanonがきっかけでした
だから今でも一番好きな声優は堀江由衣。
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/28(木) 23:55:54.261 ID:tAvKMoqX0.net
なんだただの俺か
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/28(木) 23:56:08.788 ID:SIl4AyDb0.net
年間2,3本とかうんこしてるときにアニメ見てても越えるレベル
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:00:45.758 ID:I/Sr3wc50.net
>>4
無駄に経済力が増えたから円盤とかも買うようになった。
ただ新規では見れなくなってきてる。
無駄に経済力が増えたから円盤とかも買うようになった。
ただ新規では見れなくなってきてる。
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/28(木) 23:56:58.174 ID:Fi8oxMwm0.net
それ10年戦士でも何でもないやん
ただの見てない人やん
ただの見てない人やん
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:03:27.946 ID:I/Sr3wc50.net
>>5
今は必死でアニメ趣味に食らいついてるって感じかな
このままだと懐古厨になるのは目に見えてるし
今は必死でアニメ趣味に食らいついてるって感じかな
このままだと懐古厨になるのは目に見えてるし
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:07:01.900 ID:CYX3CHXq0.net
>>11
いや懐古厨も何もただのニワカやん
7年前の時点で35って本数も糞もないやん
いや懐古厨も何もただのニワカやん
7年前の時点で35って本数も糞もないやん
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:13:13.803 ID:I/Sr3wc50.net
>>14
地方でネット使わない縛りだから1年あたりそんなもんよ
倍速視聴とか義務感感じそうでしたくないしなぁ
地方でネット使わない縛りだから1年あたりそんなもんよ
倍速視聴とか義務感感じそうでしたくないしなぁ
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/28(木) 23:57:01.444 ID:+wUTzmJ40.net
だんだん楽しんで見れるアニメが減った気はする
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/28(木) 23:57:19.186 ID:T9h2ybcm0.net
毎週毎週30分拘束されてある程度集中して見ないといけないって割とキツい
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:03:27.946 ID:I/Sr3wc50.net
>>7
1作1作じっくり見るようになってからは数追えなくなったな
昔は視聴本数とか数えてどやってたわ
1作1作じっくり見るようになってからは数追えなくなったな
昔は視聴本数とか数えてどやってたわ
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/28(木) 23:57:54.095 ID:LnY3LEUF0.net
10年前俺「うっは深夜にこんなアニメやってるおもしれーwww」
7年前俺「アニメ最高!いくらでもみれちゃうぜ!」年間35くらい
4年前俺「アニメもだがこれも中々面白いなー、あ!あれも…」年間20くらい
1年前俺「まだ見ぬ地へ旅立つぞおおお!アニメ?面白そうなの円盤買うわ」年間5くらい
7年前俺「アニメ最高!いくらでもみれちゃうぜ!」年間35くらい
4年前俺「アニメもだがこれも中々面白いなー、あ!あれも…」年間20くらい
1年前俺「まだ見ぬ地へ旅立つぞおおお!アニメ?面白そうなの円盤買うわ」年間5くらい
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:03:07.244 ID:DmHdfd6M0.net
だんだんとワンパターンに感じてきて新作見る気なくしたパターンか
いったん離れてしばらくして戻って来ればいいと思う
いったん離れてしばらくして戻って来ればいいと思う
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:06:42.357 ID:I/Sr3wc50.net
>>10
昔はクソアニメでも見れたからな…
昔のアニメの平均と今のアニメの平均値比べたら間違いなく今の方が上だと思うよ
実際、今期のアニメでもキッズは大喜びしてるじゃん。ノリは昔の
ハピマテオリコン上位に入れようってのと同じだよ。
昔はクソアニメでも見れたからな…
昔のアニメの平均と今のアニメの平均値比べたら間違いなく今の方が上だと思うよ
実際、今期のアニメでもキッズは大喜びしてるじゃん。ノリは昔の
ハピマテオリコン上位に入れようってのと同じだよ。
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:05:38.250 ID:odsC5MN5F.net
冬アニメは週30本見てたのに春から10本くらいになってしまった
その代わりバンダイチャンネルフル回転で200話くらい見てたけど
その代わりバンダイチャンネルフル回転で200話くらい見てたけど
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:09:47.202 ID:I/Sr3wc50.net
あ、今の趣味は大まかに分けて
アニメ
カメラ写真撮影&現像
フィギュア収集&撮影
旅行、ロードバイクなんだけど
全部アニメから枝分かれした趣味だからアニメに飽きたくないってのもある
アニメ
カメラ写真撮影&現像
フィギュア収集&撮影
旅行、ロードバイクなんだけど
全部アニメから枝分かれした趣味だからアニメに飽きたくないってのもある
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:16:41.576 ID:I/Sr3wc50.net
なんかモチベを保つコツがあったら教えてほしいな
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:19:28.238 ID:CYX3CHXq0.net
無理して見なくていいよ
ア二オタに憧れてるのかしらんけど
単にアニメ見る才能がないだけ
ハルヒ頃から入った奴はそんなんばっかだよ
ア二オタに憧れてるのかしらんけど
単にアニメ見る才能がないだけ
ハルヒ頃から入った奴はそんなんばっかだよ
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:28:48.937 ID:I/Sr3wc50.net
>>18
オタクじゃないよ。ただの視聴者、創作活動とか何もしてないしね
いつくらいからアニメ見ていらっしゃるん?
オタクじゃないよ。ただの視聴者、創作活動とか何もしてないしね
いつくらいからアニメ見ていらっしゃるん?
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:19:52.125 ID:PZdHgu54p.net
俺は20年前から見て
2500くらい見てきたけど飽きた事なんかないな
2500くらい見てきたけど飽きた事なんかないな
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:23:25.173 ID:A4/cPTlw0.net
最近の深夜アニメはみんな顔も声も話も似通ったのばかりだからな
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:28:48.937 ID:I/Sr3wc50.net
>>20
せめて2クールやってくれよたのむよーとは思う
1クールだと面白い作品にあってもすぐ終わっちまう
せめて2クールやってくれよたのむよーとは思う
1クールだと面白い作品にあってもすぐ終わっちまう
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:30:46.255 ID:CYX3CHXq0.net
オタクに創作活動は関係ないぞ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:37:42.534 ID:I/Sr3wc50.net
>>22
消費してるだけじゃオタクとは言わんでしょ
最近はオタクが増えてるっていうけどアニメを見る人が増えただけでしょ
消費してるだけじゃオタクとは言わんでしょ
最近はオタクが増えてるっていうけどアニメを見る人が増えただけでしょ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:41:16.021 ID:CYX3CHXq0.net
>>23
消費するだけでもオタクはオタクだぞ
それこそア二オタなんてのはそれこそ見るだけでもなれる
オタクの意味ググれ
そこに創作活動なんて関係ない
アニメオタクはアニメ描くとでも思ってるのか
消費するだけでもオタクはオタクだぞ
それこそア二オタなんてのはそれこそ見るだけでもなれる
オタクの意味ググれ
そこに創作活動なんて関係ない
アニメオタクはアニメ描くとでも思ってるのか
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:46:26.764 ID:I/Sr3wc50.net
>>24
世の中オタクだらけだな、そうだと
世の中オタクだらけだな、そうだと
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/07/29(金) 00:50:19.657 ID:CYX3CHXq0.net
>>26
それが不思議でそうはならないんだよな
どれだけ見る人が増えてもガチなのは本当に少ない
それが不思議でそうはならないんだよな
どれだけ見る人が増えてもガチなのは本当に少ない
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469717705/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
ただ流行を追いかけてるだけじゃ三流だよ。
オタクじゃなくて、ただの「アニメを見るのが好きな人」だよ。
アニメなんて好きだから見るんだし一時的に見てるのが辛いものも最終的に楽しいと思えるから見るもんで義務的になったらそりゃ見たくなくなるに決まってるじゃん
見落とした良作は後から追いかける
趣味なんて細く長くでええんやで
>>1で結論が出てる件
なんか、アニメにしてもゲームにしても勝手に自分で義務化しちゃってる人が割りと居るね
面白いと思ったやつだけ見てりゃあええ
三本三十分のペースで見られるから楽勝
今のアニオタはみんなそうじゃね?
別に本数たくさん見る義務もないし、見なきゃ死ぬわけでもない
もしかしたら数年後にアニメ再ブーム(自分の中で)来るかもしれんし、気にするな
後で見たくなったら金を払わないといけないから無料で見れるリアルタイムで見るそして文句を言う
つまり、
ここまで大量に集めたのだから
正直、飽きちゃったけど
途中でやめるのはもったいない
・・・って感じ。
地方ではBS頼みなのに
同時間帯に4本も被らせるな
なんか義務感感じる様なことでも無いような
面白そうなもの見逃したらレンタルなりネット配信で見ればいいだけだし
本だろうとなんだろうとだいたいそういう理由で面白くないと思いながらも「もしかしたら・・・」と見ている。
面白くないと思ってるもの見たって仕方がないだろ
これはと思ったごく少数の作品を大事にしていけばいいと思う