1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:33:56.033 ID:CdFXJpcV0.net
これは成功?失敗?
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:34:57.136 ID:I2gb7WZ70.net
売上による
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:35:50.851 ID:CdFXJpcV0.net
>>2
ちょっと黙ってて
ちょっと黙ってて
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:35:42.418 ID:8jFgdRQo0.net
声ピッタリ!でも原作●●●するよ!
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:37:29.885 ID:cmOaLtdL0.net
いっぺん視聴者様に投票で決めて欲しいよな
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:38:25.341 ID:CdFXJpcV0.net
>>5
組織票で偉いことになりそう
組織票で偉いことになりそう
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:37:41.483 ID:CdFXJpcV0.net
キャスティングとしてはどうかと聞いているんだ
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:38:37.490 ID:hg3NRdUO0.net
売上に聞け
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:39:22.474 ID:CdFXJpcV0.net
だからなんで売上の話になるのさ?
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:40:35.538 ID:/59d6e6g0.net
成功か失敗って結局売り上げだろ
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:41:02.732 ID:CdFXJpcV0.net
確かに売上も大事ではあるけど、それが全てでもないだろう
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:42:08.556 ID:KhzFm8Yw0.net
いや質の良し悪しはともかく成功か失敗かは売上や
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:42:57.920 ID:8jFgdRQo0.net
売り上げ厨wwwwwwwwwww
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:44:06.322 ID:JbDhW+r3M.net
例えばワンピースの声優が深夜アニメ声優だったとしたら売れたと思うか?
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 11:10:15.764 ID:J6C3TAXw0.net
>>15
普通に売れるとおもうでw
つか今って深夜アニメと朝夕のキャストなんてほとんど変わらんよ
普通に売れるとおもうでw
つか今って深夜アニメと朝夕のキャストなんてほとんど変わらんよ
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:44:26.880 ID:SW5ZrUuLK.net
うまるは合ってた
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:44:36.548 ID:6iKXlnRh0.net
でも売上気にしないからって何も買わない人がたくさんいても
それは成功じゃないよね?
それは成功じゃないよね?
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:46:10.484 ID:CdFXJpcV0.net
>>17
売上気にしてるじゃん
不買活動じゃん
売上気にしてるじゃん
不買活動じゃん
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:48:17.018 ID:6iKXlnRh0.net
>>21
そうだよな面白かったら普通に買うよな
じゃあ売上で成功失敗判断してもいいよな
そうだよな面白かったら普通に買うよな
じゃあ売上で成功失敗判断してもいいよな
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:49:37.064 ID:CdFXJpcV0.net
>>24
まあ、そういう考え方もあるってことでいいか
まあ、そういう考え方もあるってことでいいか
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:44:40.935 ID:mdg6Jenk0.net
作品の出来を客観的に見るなら売上しかないような
主観的に見るなら人それぞれだ
主観的に見るなら人それぞれだ
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:45:34.674 ID:Syq3vbsg0.net
声合ってるかどうかって客観的に判断できないよな
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:45:49.703 ID:YOL464Zw0.net
声が合ってる合ってないは主観的な感想で
売り上げは客観的な事実だから
売り上げは客観的な事実だから
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:55:18.335 ID:CdFXJpcV0.net
※売上以外で
って書いておけば良かったな
って書いておけば良かったな
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:55:36.759 ID:EVxdYV9d0.net
観てりゃ慣れるんだから文句言わない
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:58:17.006 ID:Bg5EVxP20.net
原作者がぴったりって言ってるんだから正解だろって言う原理主義もあるだろうし
俺の思う声じゃなかったっていう自分が楽しめるかどうかを主眼においた主張も有るだろうし
アニメは別物だからどうでもいいっていう主張もあるだろうから一言で良し悪し決められるもんでもなくね?
俺の思う声じゃなかったっていう自分が楽しめるかどうかを主眼においた主張も有るだろうし
アニメは別物だからどうでもいいっていう主張もあるだろうから一言で良し悪し決められるもんでもなくね?
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 10:58:29.644 ID:qkAkp+Yd0.net
原作厨の声あってないって意見はよくあるけど
じゃあ誰が良いかって聞くと一致しないんだよな
サイタマとか
じゃあ誰が良いかって聞くと一致しないんだよな
サイタマとか
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 11:00:11.374 ID:F/NNyT+L0.net
そりゃ同じイメージ共有してるわけでもないしな
ペコとか誰がやっても合う気がしないし
ペコとか誰がやっても合う気がしないし
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 11:00:32.287 ID:v3wj66Vx0.net
完全に負けてるな
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 11:04:02.383 ID:9j/eQTW30.net
声合ってないって意見には結構声優を叩きたい感じの論調もちらほら見られる気がする
杉田ジョセフや神谷露伴とかそんな感じだった(あってないという意見は分からんでもないにしても
杉田ジョセフや神谷露伴とかそんな感じだった(あってないという意見は分からんでもないにしても
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 11:22:13.207 ID:9ys5AFzn0.net
まぁ演出とかテンポとかによる
それらがよけりゃ、よっぽど酷くない限り声は慣れる
それらがよけりゃ、よっぽど酷くない限り声は慣れる
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 11:24:07.832 ID:pJU5LPNt0.net
それ町の歩鳥は1話の不快感がすごかったけど
今では漫画むときでもあの声で再生される
今では漫画むときでもあの声で再生される
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 11:27:57.103 ID:5KSUBu8U0.net
うる星は当たったから成功
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 11:33:08.256 ID:6SE8FGbHp.net
ドラえもんやサザエさんみたいに原作者が故人の場合はどうすりゃええの
声優交代とか本人納得しとるんやろかって思うわ
声優交代とか本人納得しとるんやろかって思うわ
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 11:40:32.884 ID:+HOniy2Q0.net
前のイメージをガン無視するわさびドラはある意味清々しい
中途半端な物真似でしかない栗田ルパンより
未だにドラえもんとしてみるとキモいが
中途半端な物真似でしかない栗田ルパンより
未だにドラえもんとしてみるとキモいが
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/06/26(日) 11:26:34.415 ID:7S7U9YYor.net
これってうる星やつらの時にすでにあったよね
留美子オタがあたるの声合ってないって騒いで
留美子本人が声合ってますって言ったらみんな絶賛し始めた事件
留美子オタがあたるの声合ってないって騒いで
留美子本人が声合ってますって言ったらみんな絶賛し始めた事件
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1466904836/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
他に客観的な指標がないんだから
言わされてるとしか思えない捻くれ者ですはい
全てが満足するようなものは不可能だろう
でも長く続けてれば自然と定着するもんだぞ
細部の評価にまで持ち込むのは大雑把過ぎる
平野ミギーも放送前は否定派多かったけど、最終回後は高評価多かったし(否定派が視聴やめた可能性は否めないが)
原作者と読者が同じイメージ共有してるとは限らんしな
まあ原作者が漫画の時点で声優を指定してるドラゴンボールのヤジロベーのような
例外もあるけどね
直接会ってとか他の作品を見てだろうし
原作見ててアニメを見たらイメージが違うなんて普通だと思うが
それは原作のリズムとアニメのリズムが合ってるかという問題だし
成功かどうかは売上次第だろ
質の良し悪しはまた別の話
当然良けりゃ売上にも関係してくるけどね
声優が合ってるか合ってないかは売り上げに影響しないよな
合ってても話がつまらなければ売れない
映画だとそれこそ売上至上主義の宣伝目的のタレント声優なのに、お前らまで売上が成功の指針なんて言い出したらもう何も議論することもなくなるわ
あとアニメは所詮ただの長編cmで既存客とかどうでもいいから>>1は成功
「これはこれで新鮮でいい」ぐらいのニュアンスならあるのかな
感動した
成功した時はみんな絶賛する
ジョジョのようにね
アニメ自体は許せなくて観てないけどあのミギーは有りだった
面白い面白くない←十人十色のガバガバ感情論
売上アンチは社会に出た経験ないんやろうなあ
キャスティングが原作厨のイメージに合ってた場合と合ってなかった場合の売上を比較することはまず現実的に不可能だろうが。
例えば平野ミギーは声質は原作のイメージとは別物でも演技力で原作とはまた違ったキャラクター像を練り上げていたと思う
あと神谷リヴァイは声質も演技もいつものイケボ青少年って感じで台詞の重厚感に合ってなくて微妙だった
リゼロもあっていると思う。
東京グールもあっている。だから、実写化なんて映画館へ行かない。
原作者がむりやり言わされているっていうのはあるだろう!少女漫画の実写で「広瀬すずさんにしか 千早は演じられない」とか原作者が言っていて、失望した。ファンとしては裏切られた。俺も姉もそういっていた。
だって作った人が「そうそれ!」と言うなら納得するしかないよ
釘宮は落ちついた声もできるぞ。オーダーがめったに来ないだけで。
好みもあるし、人それぞれ想像してる声なんて違うだろうし
作者が本当に納得してるならそれでいいと思う
よっぽど演技が下手でもない限りそこまで気にしない
電波教師の妹やソウルイーターのマカも3話で慣れた
アニメのお陰で知名度が広まって原作だけ売れました! って言われたアニメスタッフはどんな顔になるんやろな。
声が合ってないように感じるのは音響監督あるいは演技指導してる奴が問題だと思う
原作厨は自分の感性に沿わないと「きっと原作者は”こう言え”と言わされてるに違いない」と上層部の陰謀に思考を方向転換する
狂ってはないだろ。全てのアニメスタッフが自分の好きな作品だけを作ってるとでも思ってんの?仕事なんだよ。選好みなんてできないんだよ。そこでより良くしようと原作読んだりすんのは愛じゃなくて仕事に対して真面目なだけだから。
売り上げしか語れない盲目つんぼと同類だよな
「小学生でも早い子は声変わりするけど…低いな」ってなるよ