1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:01:42.94 ID:56LS0OBy0.net
手塚治虫か?
2:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:02:08.27 ID:pBAfm4gTK.net
そうやね
3:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:02:23.94 ID:PeO7HTOi0.net
不二子f不死身
9:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:04:20.37 ID:xc32aKA+0.net
>>3
死んでるんだよなぁ
死んでるんだよなぁ
4:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:02:36.37 ID:skT+QCL30.net
別に一人だけじゃないっしょ
5:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:03:39.93 ID:BCjUT8dB0.net
岡本倫
ただし終盤を除く
ただし終盤を除く
6:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:03:48.23 ID:Pao7idw40.net
吉田戦車
7:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:04:09.41 ID:56LS0OBy0.net
岩明均
8:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:04:17.15 ID:TIxompOI0.net
高橋留美子
二ノ宮知子
異論は認めないよ
二ノ宮知子
異論は認めないよ
10:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:04:48.65 ID:cXlC94X10.net
物語がひろく知れ渡ってるような作品を描くのは天才やろな
絵は知ってるけど話は覚えてないってのは絵描きであって漫画家ではないな
絵は知ってるけど話は覚えてないってのは絵描きであって漫画家ではないな
11:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:05:03.62 ID:ddsdjfX80.net
新沢基栄
12:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:05:56.29 ID:iVbwXP1U0.net
杉浦しげる
13:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:06:02.65 ID:56LS0OBy0.net
日常漫画の天才って誰だろうか
14:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:06:30.02 ID:YT7DaOjCd.net
加瀬あつし
16:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:07:07.88 ID:YU5abrHR0.net
楳図かずお
17:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:07:11.79 ID:o+xcZLzT0.net
さいとうたかをが
「己の感性のままに書いて世間に受けるのが天才」
ていってた
「己の感性のままに書いて世間に受けるのが天才」
ていってた
18:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:07:15.13 ID:8YKkfcp40.net
割ととりやま
19:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:07:17.17 ID:SthHCADad.net
冨樫くらいやわ
21:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:07:53.80 ID:f7LigV9H0.net
矢吹健太朗
22:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:08:27.11 ID:hi7Ixamba.net
つの丸やろ
あの絵で題材が競馬、昆虫、相撲で漫画で飯を食えるんやぞ
あの絵で題材が競馬、昆虫、相撲で漫画で飯を食えるんやぞ
23:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:08:41.28 ID:dd14B84+0.net
きい
24:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:08:57.28 ID:nnlgG9xF0.net
手塚治虫とか藤子不二雄とか偉人系の漫画家を除く原稿を漫画家の中だったら、美内すずえを超える天才はないと思う
32:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:10:18.43 ID:o+xcZLzT0.net
>>24
少女マンガなら萩尾望都とかも天才じゃね
少女マンガなら萩尾望都とかも天才じゃね
27:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:09:22.04 ID:3lV+dwZg0.net
BLEACH 久保帯人先生
33:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:10:48.86 ID:5A3JDeg+0.net
世界規模で結果を出してるのは鳥山明
教科書に載ってる偉人になるくらい無難なのは手塚
教科書に載ってる偉人になるくらい無難なのは手塚
35:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:11:13.66 ID:V6aN5VYB0.net
手塚はガチで天才やわ
ちょ~~後発の芸術には欠かせない再構築とオリジナリティの融合を完璧にこなしてる
しかもその数が尋常じゃない
ちょ~~後発の芸術には欠かせない再構築とオリジナリティの融合を完璧にこなしてる
しかもその数が尋常じゃない
36:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:11:18.28 ID:HfeSSC5N0.net
伊藤潤二
38:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:11:32.09 ID:14jzYw2Ip.net
冨樫定期
41:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:12:03.04 ID:HsT0RxMf0.net
植田まさし
42:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:12:03.38 ID:hhBKsnfTd.net
高尾じんぐ
43:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:12:27.74 ID:5A3JDeg+0.net
バンドデシネ系の作家の名前を挙げるのもありなんか?
45:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:12:55.53 ID:OhP99iVq0.net
現役なら冨樫
46:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:12:55.77 ID:14jzYw2Ip.net
手塚とか聖域やろ
47:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:13:03.90 ID:fKqj6gvKa.net
独特というか他の人間じゃ描けないような漫画描いてないと天才っぽくないよな
面白いかどうかはあんまり関係ない
面白いかどうかはあんまり関係ない
48:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:13:22.21 ID:WN+eKO410.net
荒木冨樫鳥山井上は鉄板
49:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:13:28.55 ID:4uE2sv4zd.net
鳥山みたいなイラストレーターや
何も見張るべきところの尾田とか論外
ジャンプで天才と言えるのは冨樫くらい
何も見張るべきところの尾田とか論外
ジャンプで天才と言えるのは冨樫くらい
51:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:14:08.08 ID:14jzYw2Ip.net
>>49
百理ある
鳥山尾田()は論外
百理ある
鳥山尾田()は論外
52:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:14:08.90 ID:56LS0OBy0.net
松本大洋はどうや?
53:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:14:10.04 ID:hhBKsnfTd.net
高橋和希
55:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:14:50.82 ID:Pao7idw40.net
増田こうすけ
56:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:14:58.81 ID:WN+eKO410.net
手塚藤子赤塚は言うまでもないな
62:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:15:39.18 ID:gz4MFXwa0.net
松本零士って老害化のせいか評価低いよな
尾田の源流は松本零士だと思うが
尾田の源流は松本零士だと思うが
64:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:15:55.02 ID:cXlC94X10.net
高野文子
唯一無二の漫画
唯一無二の漫画
65:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:15:57.50 ID:UTOHYb5M0.net
るみこ
67:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:16:06.61 ID:/2ffMeV70.net
吾妻ひでお
75:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:17:30.07 ID:lHbOj4UX0.net
>>67
失踪日記以外ようわからん
失踪日記以外ようわからん
81:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:18:04.68 ID:bSvOfVc60.net
>>75
不条理日記おもろいけどなぁ
不条理日記おもろいけどなぁ
68:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:16:07.42 ID:YU5abrHR0.net
売れっ子と天才の区別は付けよう。画家でいうと生きている間に金を儲けた画家と、100年後に作品が残る画家は別物
71:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:16:41.18 ID:56LS0OBy0.net
大友克洋は天才やろ
73:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:17:23.35 ID:56LS0OBy0.net
攻殻機動隊の作者もかなり天才なんやないか?
86:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:18:38.24 ID:S8642HAp0.net
>>73
電脳という概念は元々あったしやってることはほぼ刑事モノだろ
電脳という概念は元々あったしやってることはほぼ刑事モノだろ
74:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:17:29.99 ID:bSvOfVc60.net
漫画と天才っていうのがそもそも結びつかない
79:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:17:49.86 ID:56LS0OBy0.net
>>74
マ?なぜや
マ?なぜや
91:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:19:04.55 ID:bSvOfVc60.net
>>79
読んでてめっちゃおもろい!はあるけどこの作者天才やろとか思わんし
読んでてめっちゃおもろい!はあるけどこの作者天才やろとか思わんし
102:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:20:11.35 ID:56LS0OBy0.net
>>91
ワイは思うかも
ワイは思うかも
83:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:18:19.17 ID:T5mrH3rW0.net
王道漫画描くよりよく分からん漫画描く奴が天才扱いされるよな
85:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:18:31.02 ID:Fbj9qJRa0.net
風呂敷を広げる天才:浦沢直樹
88:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:18:43.15 ID:5A3JDeg+0.net
ワンピース連載始まった時の尾田は23か24くらいだったか?
才能はある方だな
才能はある方だな
89:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:18:47.18 ID:FqreTq420.net
漫画家の才能なんてどこで量ればええのかわからんなぁ
99:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:19:36.08 ID:ddsdjfX80.net
>>89
その後の影響力ちゃうか
その後の影響力ちゃうか
92:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:19:17.89 ID:jG14m3TUd.net
漫画は努力でどうにかなる部分が大きすぎや。
尾田は才能ゼロに近いけど努力の鬼。
尾田は才能ゼロに近いけど努力の鬼。
97:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:19:33.21 ID:S8642HAp0.net
売れた漫画を描いたという意味では尾田は一番の天才だろ
100:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/05/15(日) 00:19:36.14 ID:WN+eKO410.net
尾田鳥山は2chでは認められにくい天才
作風やろなあ
作風やろなあ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1463238102/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
才能は凄いと思うけど…
鳥山や尾田も十分才能あるだろ
風呂敷を畳むことを考えてから広げてる
高橋留美子とあだち充
江口寿史出てこないとは・・・
最近の売れている漫画家に天才は誰一人いないでしょ
数十年で10冊分くらいしか描いてなくで
ファンがついてるのって他に高野文子くらいだな
もしくは小学校低学年の時の絵が
既にべらぼうにうまい漫画家とかを見ると
「あっ天才なんだな」って思う
キャラの表情が清々しいので
尾田は知らん
それを天才というのでは。
うずまきの発想はスゴすぎ
二大老害じゃねーのか。つまらん駄作を延々と描いてるだけ。
初めて読んだとき、ビックリした。
ストーリーも見せ方も、いっちゃってる。
この人、これだけ感受性強くて、よく自殺せずに生きてんな~て思った。
一作売れて凡人
二作売れて秀才
三作売れて
天才って
聞いたけど
尾田さんは
ぱくりの天才
じゃないの
ありきたり
能力やら気やら
勢力
努力。友情
オリジナリティが皆無だと思う