1:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:15:45 ID:vRU
努力はするけど結局最後は
生まれつきの血統や才能が決め手という現実を少年たちに教えてくれる
生まれつきの血統や才能が決め手という現実を少年たちに教えてくれる
2:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:17:25 ID:qF8
主人公が特別であることの理由付けは難しいよね
3:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:17:57 ID:5B2
つサイタマ
4:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:17:59 ID:1xy
もうちょっと現実寄りで銭と権力があれば何でも出来るって教えた方がいいかもね(´・ω・`)。
5:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:18:37 ID:zBB
>>4
少年漫画では見たくないな
少年漫画では見たくないな
27:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:47:46 ID:Brn
>>5
銭ゲバの掲載誌は週刊少年サンデー
銭ゲバの掲載誌は週刊少年サンデー
6:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:20:00 ID:4TS
人並みにしか成長しない凡才を取り上げてもつまらないから
7:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:22:13 ID:65X
悟空=サイヤ人でしたwww
ルフィ=Dの一族、ドラゴンの息子でしたwww
浦飯幽助=最強魔族の息子でしたwww
ルフィ=Dの一族、ドラゴンの息子でしたwww
浦飯幽助=最強魔族の息子でしたwww
8:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:23:10 ID:ffW
ある程度の運と努力と財力と知力とコネクションで勝つ主人公を見てみたい
13:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:25:43 ID:zM9
>>8
嘘喰いかな
『あさひなぐ』ならお前ら満足すんの?
嘘喰いかな
『あさひなぐ』ならお前ら満足すんの?
15:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:27:42 ID:ffW
>>13
貘さん大好きです。梶ちゃんみたいな金魚のフンポジションの一般人が成長していくのもたまらん
貘さん大好きです。梶ちゃんみたいな金魚のフンポジションの一般人が成長していくのもたまらん
9:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:23:50 ID:M0N
凡人対凡人でおもしろいか?
俺は中学生の喧嘩よりプロの格闘技が見たい
凡人が天才に勝てるならそれも才能だろ
実力も才能のうちに見られるし
俺は中学生の喧嘩よりプロの格闘技が見たい
凡人が天才に勝てるならそれも才能だろ
実力も才能のうちに見られるし
10:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:24:01 ID:wo2
伝記って偉人しかいないよね
っつーのと一緒
っつーのと一緒
11:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:25:00 ID:T30
テニプリは元々素養がある連中だけどそれなりに挫折とか敗北を経験して努力してると思う
12:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:25:35 ID:jtD
逆に才能無いモブ主人公って何が面白いの?
14:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:25:51 ID:feT
初期の主人公→共感の対象
中盤からの主人公→あこがれの対象
ってのが鉄板だと思う
そのぐらい長期連載すると共感できる脇役がいることが多い
中盤からの主人公→あこがれの対象
ってのが鉄板だと思う
そのぐらい長期連載すると共感できる脇役がいることが多い
16:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:29:33 ID:2MH
変則的なのが好きなら、敵を倒す事に主人公が弱くなって行く漫画はいくつかあったな
17:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:30:15 ID:mVK
劣等感を感じさせて共感させることを売りにしてる漫画もあるわけで
18:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:31:35 ID:zM9
でもお前らは努力して強くなった主人公を
努力も才能って斬り捨てるよね(´・ω・`)
努力も才能って斬り捨てるよね(´・ω・`)
19:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:31:44 ID:HLi
ロックリー「作中独力で倒せた敵はいませんでした・・・」
20:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:32:49 ID:mVK
俺達にできないことはみんな才能
これはよくある
これはよくある
21:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:35:14 ID:1xy
リーさんをdisんのは止めろやこん糞が(´・ω・`)。
サスケよりよっぽどナイスガイなのにやられ役押し付けやがってよー(´・ω・`)。
サスケよりよっぽどナイスガイなのにやられ役押し付けやがってよー(´・ω・`)。
22:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:36:08 ID:ffW
セナと花道と剣心くらいか血統主義じゃない主人公は
24:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:39:17 ID:sG9
梶ちゃんも擬態の才能あるんだよなぁ
29:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)12:00:41 ID:Y8Q
は、はじめの一歩とか……
30:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)12:01:17 ID:DLF
ベルセルクって才能史上主義かな。
グリはともかくガッツは出自は普通そうだけど。
グリはともかくガッツは出自は普通そうだけど。
25:名無しさん@おーぷん: 2016/02/16(火)11:43:07 ID:vRU
弱っちい能力の主人公が知略で敵を倒す展開いいね
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455588945/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- 漫画の雑誌掲載1話から追いかけてた漫画がアニメ化された経験ってある?
- 彡(^)(^)「ワイの好きな漫画の作者ツイッターやっとったんか、どれどれ...」
- 近頃ゴブリンスライムオークの地位向上がすごいけど他にどんな最下級モンスターいたっけ?
- ワイ人生に疲れし者、ガチのマジで萌えアニメしか観られなくなる
- 【朗報】テイルズシリーズで一番かわいいキャラ、7割が一致するwwwww
- アニメ「3Dにします」ゲーム「3Dにします」ワイ「3Dじゃなくていいぞ」
- お前ら中世ファンタジーを見てすぐに生活水準とか技術に突っ込むけどさ
- いわゆる陰キャ系や根暗系のヒロインが人気な理由がわからない
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- 【朗報】ペルソナシリーズ最高傑作、ついに決まってしまうwwwww : ゲーハー黙示録
- 原作アリなのに監督がオリジナルの話を作ってしまうアニメwwwwwwww
- アニメ見てて主人公側のキャラが失敗したり挫折すると怒り出すやつwwwww
- アニメキャラ「イギリス出身です」「ロシア出身です」
- 寝る前にいつもアニメキャラとラブラブする妄想してる
- 同じアニメなのに話数によって絵の良し悪しがあることに初めて気付いた作品は?
- ソシャゲアニメ「男主人公の存在は消して百合豚向けにします」←これ
- シャナのメロンパン←こういうの最近なくね?
- 名作文学やSF小説のアニメ化ってなんで流行らないの?
- デスゲーム漫画「マスコットが進行役」「相棒が男」「最初に殺されるヒロイン」←まーたこれだよ
- アニメと漫画でかなり違う作品
- アニメの女の子に本気で恋をしてしまった時の対処法
- なろう主人公にはもっと異世界への抵抗感をもってほしい
- アニメを見ていてダメ出しポイント発見→嬉々としてネットに書き込む
- 声優界って「無名だった奴がある役で大ハマりして大出世」みたいなサクセスストーリーってあるの?
- アニメの登場キャラって、何人から「多いなあ」って感じる?(モブ除いてね
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
これも単に直接的な戦闘能力が頭の良さに摩り替わっただけで才能だろ
あれは先祖(+隔世遺伝)だろ。
幽助の父親(普通の人間)は一応出てたぜ。
毎回寝食削り敵を異常なまでに研究し
ジャックハンマーばりの努力で鍛える
こんなキャラなら才能無しでも勝って納得かな?
けどこんな漫画が増えてくると>>1は文句付けるんだろ?w
そりゃそういう主人公に共感したいのもわかる
でも見てるだけじゃん
見てるだけのお前らが何で主人公の立場にケチ付けるんだ
特殊な状況に置かれた特殊な人物だから主人公なわけで
底辺に吹き溜まった反発心を慰撫する啓蒙書のようなものを
その辺の冒険譚やら何やらに求めたってしょうがないと思うよ
主人公は命令するだけってのがあるね。
どう見てもお前等が求めてる努力型のスポコン漫画なのに
内容も凄い面白い
イチローとか普通の家庭から生まれたんだぞ
俺の方が上手くやれるさんが大量発生するからな~
読者がもってる神視点と登場人物の主観とが=になってる時点であほなんだけど
そういうこと言う奴は気付いていない模様。
そりゃ才能がすべてになるだろ
結果出せば何でも才能とか言ってたらキリがないわ
自分には才能が無いと思ったら意外な部分に才能があって食っていけると気付くパターンはリアルでもあるから
別に誰も絶望する必要は無いよな
悟空はサイヤ人の中でも底辺じゃん。だから、エリート様がくそったれとわめいている。
ラディッツも弱かったし、ドラゴンボールはむしろ血統とは無縁。突然変異が活躍することの方が多い才能漫画だろ。ギニュー特戦隊からサイヤ人ハーフまで変異体ばかり。
※12
血統という割には、親しか見ていないんだよな。たとえば織田信長からずっとスケートの達人だったら分かるんだけどww
逆に世の中は才能主義。ピアノなんかまさしくそう。
アイシールドの進と阿含(笑)の差。
持ってる才能を発揮できるレベルまで体や感覚を鍛えてるわけだから努力を否定する理由にはならないけど
本当に才能がないってのは、どれだけ努力しても数字の伸びない人のことだからなあ
逆に言えば、努力して結果が出た時点で、そいつには才能があったと言うしかない
同じ努力に対して伸び率の違いはそりゃあるだろうけど、「才能のくせ」とか「努力の天才」とか両極端な分類しようとするから話がおかしくなんだよね
常に修行してどんどん強くなる悟空
と死ぬほどの嫉妬と努力でそれに追いつくベジータよ
血統がある種族同士ですら努力量や強さには個々に差があるんだから、「サイヤ人だろ?そら勝手に強くなるわ」ってのは偏見
同意
現実がそうだしな
仕事のできるやつ、普通にやれるやつってのはみんなそうだ
適性こそ全てさ
努力は技術の習得に他ならない