1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 02:49:49.952 ID:xVxl9ARWd.net
これが真実
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 02:50:11.357 ID:/rsmoia70.net
ええやんけ別に
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 02:50:38.477 ID:ZcKMattc0.net
けいおんですら1期はちょっと古い
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 02:50:56.374 ID:pRaSS6zPa.net
ひぐらしも古い
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 02:51:06.016 ID:aHrqn8SR0.net
エヴァとか普通に見てたけどな
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 02:51:29.086 ID:TuswQ9cX0.net
ドン!みたいなのがお子様にはわかりやすくていいんだろう
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 02:52:10.165 ID:lJOoRcf00.net
アニメ何て見てるお子様が何を言うか
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 02:52:12.908 ID:LG345AWJx.net
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 02:52:52.497 ID:bwwRCi6Y0.net
>>9
!!!!!
!!!!!
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 02:54:07.717 ID:QleUH4Sup.net
>>9
これ今の30代が世代やろ
これ今の30代が世代やろ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 02:52:15.758 ID:Y1UoADh+0.net
けいおんが既に7年前
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 02:53:00.917 ID:9LOffK8kr.net
実際わざわざ古いもん見んでいいだろ
古けれりゃ面白いんなら皆50年代のギャグで笑えるし
古けれりゃ面白いんなら皆50年代のギャグで笑えるし
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 02:53:29.722 ID:AWtxuAW20.net
ここで二文字アルファベットシリーズをどうぞ
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 02:54:22.602 ID:6gzwFovo0.net
絵柄で選んでいるようではにわか
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 02:55:20.231 ID:t6RRu6cz0.net
らきすたは古いって感じしない
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 02:55:34.300 ID:FDRhkCTGp.net
ワイ高校生、スレタイのアニメ視聴済み
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 02:55:37.765 ID:LXf7wDwy0.net
絵が受け付けないとかで見ないのは哀しいなぁ
クラナドとか最近のラノベ原作アニメよりずっと良いのに
クラナドとか最近のラノベ原作アニメよりずっと良いのに
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:04:22.392 ID:YmBMByhla.net
>>18
クラナドは泣けるところはいいけどダラダラ長い
key全てだけど奇跡で生き返るとかがウザいね中高生じゃないけど
クラナドは泣けるところはいいけどダラダラ長い
key全てだけど奇跡で生き返るとかがウザいね中高生じゃないけど
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:06:45.333 ID:LXf7wDwy0.net
>>33
それは仕方ないね、無理やりハッピーエンドにしてるんだから
ただ、泣けるところは泣けるし俺はクラナド好きだよ
それは仕方ないね、無理やりハッピーエンドにしてるんだから
ただ、泣けるところは泣けるし俺はクラナド好きだよ
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:13:36.541 ID:w1vputKD0.net
>>18
あんな奇跡一つで今までの話を全部ちゃぶ台返しするのが?
あんな奇跡一つで今までの話を全部ちゃぶ台返しするのが?
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:00:05.873 ID:9DPH8em60.net
らきすたはそんなに古臭くなくないか?
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:01:21.836 ID:VNnY72zmK.net
30代だけど今と昔のアニメは抵抗感なく見れる
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:01:23.523 ID:iGSX8TDW0.net
クラナドはまた古さとは別に人を選ぶ絵だろ
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:05:34.345 ID:LXf7wDwy0.net
>>24
そこなんだよな
昔のアニメもそうだけど絵で評価より内容で評価してほしい
最近のオタクは絵で切り捨てるのが悲しい
そこなんだよな
昔のアニメもそうだけど絵で評価より内容で評価してほしい
最近のオタクは絵で切り捨てるのが悲しい
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:01:25.051 ID:3TRd9dmD0.net
ただの京アニ批判だろ
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:02:27.092 ID:fJ409j4f0.net
クラナドは絵古臭すぎて無理だった
はるひとらき☆すたは普通に見れた
はるひとらき☆すたは普通に見れた
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:06:14.310 ID:lqspcoG30.net
スレイヤーズ系統の絵は好き
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:08:23.957 ID:Ix71iOus0.net
そらそうよ
絵が古いからつまらないとかならともかく
絵が古いってのは見ない基準になりうるだけよ
絵が古いからつまらないとかならともかく
絵が古いってのは見ない基準になりうるだけよ
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:14:41.452 ID:tADoyPoW0.net
AIRとCLANNADのキャラデザは当時でも異端扱いやったやろ
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:16:59.491 ID:VakWvyC90.net
クラナドの良さは作画とBGMが8割
見事に流されてダメダメな脚本が良く見える様にできてる
見事に流されてダメダメな脚本が良く見える様にできてる
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:19:34.724 ID:LXf7wDwy0.net
>>42
作画はむしろマイナス要素じゃない?
BGMは否定しないけど
煽り抜きで脚本のどんなところがダメだと思う?
作画はむしろマイナス要素じゃない?
BGMは否定しないけど
煽り抜きで脚本のどんなところがダメだと思う?
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:17:20.771 ID:XTIu5/w/a.net
ちゃぶ台返しといえば舞-HiME
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:20:12.206 ID:9kt5AAQy0.net
作画はいいよキャラ原案が悪い
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:21:58.356 ID:LXf7wDwy0.net
>>46
そういうことか
いたる絵は人を選ぶからなぁ
そういうことか
いたる絵は人を選ぶからなぁ
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:25:28.943 ID:Ix71iOus0.net
絵もだけど奇跡みたいなのも人を選ぶからな
keyだからみたいな考えもあるし仮に他のオリジナルとかでやればご都合主義って叩かれる気もする
keyだからみたいな考えもあるし仮に他のオリジナルとかでやればご都合主義って叩かれる気もする
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/08(月) 03:26:20.561 ID:YoCo6gXI0.net
クレヨンしんちゃんとかワンパンマンみたいな作画でいいんだよ
話が面白ければ
話が面白ければ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1454867389/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
ドラえもんや手塚作品に対して「絵柄が古いから読まない」なんて言ってる奴は見たことがない
絵柄が苦手だから楽しめないという作品はそもそも話の内容が本人にとって苦手なんだよ
ストーリーが気に入れば、絵柄も自然と好きなっていくもんだよ
そう? 私はテニプリのアニメは好きだけど原作の絵がどうして受け付けない。ストーリー好きなのに。
絵で敬遠するライト層も居れば古くても埋もれた名作を見る中高生だって居る
えらい懐かしい絵柄だなと思ったけど結果
受け入れられてるので大した問題には見えない
アニメも原作もキャラデザ似たようなもんじゃね?
古い作品でも面白いのはあるが他人の好みなんてわからんから古いのに興味ある奴に教えたらええんや。当然好みが合いそうなのをな
それな。
キャラデザで食わず嫌いしてると良作アニメに出会えないのは勿体無い。
それは仕方ないだろ
今の10代も20年後になったら同じこと言ってるだろうしな
アニメから入った私は、うまく言えないけどアニメと原作ではなんか顔が一致しない。特に手塚にすごい違和感。
大半の人間は途中で飽きるぞ
確かに手塚治虫ってアニメと漫画で微妙に顔違うよね(ドヤ顔)
ヤフコメも追加
お前は飽きてないやん
逆に萌え系といったのはその当時の流行に左右されるから時代が合わないと無理
当時若干遅れかけてたのがアニメ化で延命しただけだし
けいおん顔とか言われるけど
けいおんと以降の京アニ絵は若干目とかが違う気がする
けいおんだけ怖いんだよね
そう考えると渡辺明夫はすごいな九十年代から見るし何が違うんだろう鼻の穴か?
子供のうちは先人が作ったものを拒絶して当たり前なんだ
歳食ってその状態だと痛々しいが
絵柄がどうこう以前の問題で
昔のポケモンとか見てびっくりした
古い絵柄ってのは小皺が浮いてるようなもの
むしろ最近のフル3Dの方が無理だわ
そういう意味ではもう絵が古いのだろうか。
どれも人気なくて終わってるって事はもう古いってことだと思う
特にハルヒ、らき☆すたは続編が空気でコケた
中高生だって小遣いバイト代全て関連商品に注ぎ込む子は過去の人気作くらい自然とチェックしてるでしょう。そこで自分に合わなくてもわざわぞ貶したりしないだけなんだと思う
絵が古いから見ないって人は勿論いるけど、それに中高生もおっさんも関係ない
見る人は見るし見ない人は見ない
京アニの絵柄今とそんな違うか?
ファントムとハルヒみてもそこまで大きく変わってるように見えないんだが
キャラデザで見るもん決めたらアカンなあって思いました
ゼロ魔とかハヤテのごとくなら分かるが・・・
顔だけで言うとかくかくホームベース顔にハイライトの大きい目が古く見える気がする
通用しないから消えたんだよ...
まさに因果応報だわ
※28
普通に最後までやり切ったクラナドはともかくハルヒらきすたはマジでおっしゃる通り
続編が無いのはやる前から負け戦が確定してるわ
けいおん1期とハルヒ2期の時点でファン層の若さの違いに嘆いていたのを忘れたとは言わせん
けいおんも中二病もヘタしたら古い判定な世代やからな。
ハルヒとかは絵柄も古けりゃストーリーも古いから若い者ウケは今更せんよ。
なーがよりいたる絵のが大好きだしらき☆すたの絵柄好きで何周もしてる