1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:41:22.056 ID:iML8xMLx00202.net
今の声優って普通の声とか演技とか出来ないの?
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:42:01.899 ID:M+TFMd0Dr0202.net
じゃあ声優いらなくね?
その辺のスタッフ使えばいい
その辺のスタッフ使えばいい
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 05:05:14.785 ID:hQK/yf5K00202.net
>>2
その辺りのスタッフじゃ演技できないだろ
その辺りのスタッフじゃ演技できないだろ
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:42:13.400 ID:aBfAZeuD00202.net
本音は安くすむから
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:55:47.084 ID:0nR2vbVi00202.net
>>3
キムタク使って安く済むわけ無いだろ
作品の規模がでかくなって様々な業界がスポンサーに関わるようになって
世間的に有名な人や芸能人ゴリ押しが増えたこと
それとパヤオがナウシカの声優に言い寄って振られた事が原因
キムタク使って安く済むわけ無いだろ
作品の規模がでかくなって様々な業界がスポンサーに関わるようになって
世間的に有名な人や芸能人ゴリ押しが増えたこと
それとパヤオがナウシカの声優に言い寄って振られた事が原因
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:42:27.867 ID:DbJtlOe100202.net
例の監督が頭おかしいだけ
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:42:31.478 ID:cboDd7d/00202.net
出来るんだなぁ~
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:43:18.008 ID:UYJdmqEM00202.net
監督「売れないから劇場版特別ゲストキャラの声優にジャニーズAKB使うは」
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:43:57.358 ID:cg3ELlkv00202.net
できる
吹き替え聞けばわかるだろ
吹き替え聞けばわかるだろ
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:49:40.577 ID:1oKZSSUG00202.net
実際演技じゃなくて萌えアニメの声真似ですし
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:49:58.866 ID:L++NA2fo00202.net
でも朴路美を発掘したしヒメちゃんとかソシエ御嬢様とかの人の棒読みクッソかわいいし
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:50:23.154 ID:ve7c6jgl00202.net
駿しかそんな監督いないだろ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:51:08.006 ID:sNt/jwoZ00202.net
アニメの声が異質なのは確か
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:51:12.735 ID:WN4oC67QK0202.net
まあぶっちゃけ声なんて余程の下手くそじゃなければ作品の出来に影響しないからな
一般層向けの劇場作品なら声優を使う理由が見当たらない
一般層向けの劇場作品なら声優を使う理由が見当たらない
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:53:29.369 ID:ve7c6jgl00202.net
>>13
俳優とか芸人とかはその余程の下手くそなんだもん
宮迫とかがなんかおかしいだけ
俳優とか芸人とかはその余程の下手くそなんだもん
宮迫とかがなんかおかしいだけ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:57:19.808 ID:WN4oC67QK0202.net
>>17
そんな事言うのは声豚だけなんだよww
普通の人は5分で大抵慣れる
そんな事言うのは声豚だけなんだよww
普通の人は5分で大抵慣れる
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:58:04.067 ID:E5Znm0Ns00202.net
>>22
未だに浜田シュレック慣れないんだが
未だに浜田シュレック慣れないんだが
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:59:27.428 ID:Wi1rnLcN00202.net
>>22
森山さんや倍賞美津子は慣れるというか最初から入っていけるけど
流石に糸井重里とか無理だろ
森山さんや倍賞美津子は慣れるというか最初から入っていけるけど
流石に糸井重里とか無理だろ
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 05:02:54.666 ID:ve7c6jgl00202.net
>>22
寺田農とか美輪さんは良かったけどさ
庵野とかじゃあ5分で慣れるはずがない
そもそも声を出す仕事してないもん
寺田農とか美輪さんは良かったけどさ
庵野とかじゃあ5分で慣れるはずがない
そもそも声を出す仕事してないもん
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:51:42.561 ID:FjSYlsva00202.net
宮崎駿以外にそんな奴いるか?
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:55:48.611 ID:E5Znm0Ns00202.net
>>14
押井守
押井守
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 05:05:14.785 ID:hQK/yf5K00202.net
>>14
パヤオ以外では富野や原恵一もそう
パヤオ以外では富野や原恵一もそう
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:52:14.300 ID:0nR2vbVi00202.net
例の監督がそれ言った頃は萌えアニメなんか無かったぞ
娼婦の声とか言ってたけどな
娼婦の声とか言ってたけどな
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:53:18.906 ID:Wi1rnLcN00202.net
ポルコロッソの森山さんのような声優もやってこられた俳優さんは凄いけれど
トトロの糸井重里も緒方拳も酷かったよね
トトロの糸井重里も緒方拳も酷かったよね
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:54:38.155 ID:jTHBg+IK00202.net
萌え声が最高などとは言わんが素人は発声が悪くて聞き取りづらいのが多い
演技がどうのこうの以前に最低ラインを超えていない
演技がどうのこうの以前に最低ラインを超えていない
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:56:45.066 ID:khgfBhu4d0202.net
美輪さんは現実とアニメの堺がなくてなんか卑怯だよな
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:59:51.214 ID:M+TFMd0Dr0202.net
そういやキムタク使ってるのが気に食わなくてハウル見てないわ
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 05:00:53.804 ID:E5Znm0Ns00202.net
>>25
木村ハウルは木村が演じるのを前提にキャラを作ってる感じもあって違和感は少ない
木村ハウルは木村が演じるのを前提にキャラを作ってる感じもあって違和感は少ない
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 05:04:25.355 ID:ve7c6jgl00202.net
>>25
ジブリの中じゃ自然な方だよ
ジブリの中じゃ自然な方だよ
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 05:14:51.511 ID:SuXhGP2i00202.net
>>25
あんまり木村木村してないよ
あんまり木村木村してないよ
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 05:03:22.877 ID:3eke0J2z00202.net
声優も俳優も声の演技ができる人で、声優は変わった声の人が多く、俳優は普通の声の人が多い
デフォルメの強い絵柄とか変わったキャラクターの多い作品は声も変わってる方が合うだろうけど、
そうじゃないなら俳優を使ったほうが自然に聞こえるって判断なんじゃないの?
デフォルメの強い絵柄とか変わったキャラクターの多い作品は声も変わってる方が合うだろうけど、
そうじゃないなら俳優を使ったほうが自然に聞こえるって判断なんじゃないの?
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 05:05:39.629 ID:E5Znm0Ns00202.net
>>28
せめて舞台畑から選べやと思う
ドラマ畑、映画畑の人間は基本吹き替えに向いてない
せめて舞台畑から選べやと思う
ドラマ畑、映画畑の人間は基本吹き替えに向いてない
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 05:16:25.244 ID:SuXhGP2i00202.net
>>32
それは思うアナ雪とかさすがだったわ
それは思うアナ雪とかさすがだったわ
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 05:04:25.339 ID:RknM14Ys00202.net
これ言ってるのって駿じゃなくて鈴木敏夫の方じゃ無かったっけ
押井とイノセンスで組んだ時も同じ事やろうとしてブチ切れられたとかで
押井とイノセンスで組んだ時も同じ事やろうとしてブチ切れられたとかで
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 05:07:05.978 ID:Wi1rnLcN00202.net
>>29
それも多分にあるだろうな
ちなみに倍賞美津子ってアムロのお母さんでもあるんだけれど
それも多分にあるだろうな
ちなみに倍賞美津子ってアムロのお母さんでもあるんだけれど
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/02/02(火) 04:44:50.698 ID:e+dTv5gO0202.net
ぶっちゃけ俳優使えば話題になるし
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1454355682/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
その後の作品の採用に影響があったってのが本当なら尚更気持ち悪い
単純に売れるからってのが理由ならまー別に
風立ちぬで庵野使っちゃうくらいだから売れるからではなさそうだけども
広告になるからだろうな
まあ「アニメ声」ばかりだと今度は逆にわかりづらくなるから「棒」も多少は使う。バランスが大事。
アニメ声じゃなければ俳優>声優なんてことはない、正直格が違う。
萌えアニメだってあの演技を求められるからしてるだけであって別作品に出て全く異なる演技してる人も大勢いる
ジェレミーレナーのホークアイはあの声がしっくりくる
萌アニメに関わらず声優っぽいしゃべり方ってあるだろ
舞台のそれと近いものがあるけど
吹き替えなんて違和感ありまくり、外国人だってそんなにオーバーなしゃべり方しない
声優はセリフを言うということを意識し過ぎて自然体から遠ざかり、アニメ視聴者はそれに慣れすぎてる
広告費の節約だな
あとちょっと声優舐めてるな。役柄で声変えるくらい普通にできるだろw
それどころか、演技指導もさえせず1発録りなんじゃないのかってぐらい酷いんだよな~
あんなのただ文字読んでるだけでキャラになってないんだよ
特にそういうふうに教えてる専門でてるのは
使いやすいが印象に残らない逢坂とか最たる例
その証拠に長濱は俳優も声優もバランスよく使ってるし
僕だけがいない街の主人公凄い良いと思う
大御所とか舞台の人は上手いけど
良い悪いじゃなく演技そのものが俳優とは別物だからどうしても気になるんだろうね
いっつもジブリばっかりの話になるが
単に奇をてらってるだけだと思うよ。
監督も人間だから勘違いするんだよ。
確かに専門の指導を受けていなくても出来る人は出来るからね。
ドラマにもお笑い出身の人が居るだろう。
しかし芸事に上手い下手がないわけはないし
本職に出来ないわけでもない。
マジで好き
アニメに影響受けてとか無いだろ
金朋とか変声でも無いやつなら
製作側が要求してるからじゃないの?
そもそもアニメ監督なんて作画演出上がりか制作進行上がりで演技の素人だろうに芝居論がずれてる可能性もある
俳優使うのは話題になるからで演技とか難癖付けてるだけだぞ
声が気に食わないならせめて演技出来るヤツ連れてこい
それができてないからぐちぐちいいたなるんや
実際、アニメ声キモいわ
もっと自然な演技できるというなら是非そうしてほしい
今のアニメのオーディションのシステムじゃ呼ばれて審査の土俵に立つことさえできん(事務所から推薦された数十人の中から審査されてる)
実際、何十年も前からアニメ声で作られて来ていて、ほとんどの人がそれを見て育ってきてるんだから
違和感を持つ方が少数
そうだよな、声優が不自然な演技するってんならキャスト全員を声優以外で調達しろやって思うな
「こういうしゃべり方」以外ができなくなってんだよ。
イライラするからな
声優なんて腐るほどいるんだから、普通の声や演技に定評のある声優を呼ぶことはできなかったのか?
俳優がアニメで作った声の演技ができないのと同様に
声優に自然体の演技はできない
この手の監督で何度も言っているのが「自然な演技」っていう文言。パヤオだって使ってる。で、これに出会うたびにいっつも思うんだがな。
いやお前らナウシカとかラピュタとか魔女宅とか見たことねえのかよ…ってな。
アレが所謂「自然な演技」と呼べるものじゃないのかなってね。
つーかパヤオは声優の演技を全部知っているとでもいうのかな?声優には媚び媚びした演技「しか」できないとでも思ってるのかな…んなわけはないよな。そんな偏見持ってるわけないよな…?
日5とか金のある作品ならやるがほとんどの深夜アニメはそんなに手間かけない
公開オーディションにしたら普段は受けたくても受けられないマイナー声優が何百人と押し寄せるから
普段は原作者かプロデュサーのゴリ押しでもないとお前らがまたこいつかという何十人かのいつものメンバーの中から選ばれる
だって意味ねえもん、アルスラーン戦記とか公開オーディションやって超マイナー声優が受けたとかツイッターに書いてたけど受かってるのはいつも深夜アニメに出てる声優ばっか
普通人間が生活しててそんな発声しないからな
それで見なくなる作品が多い
逆に業界になれてない感じのほうが余計なことしないから聞いていられる
走る度にハァハァ言うのやめてほしいよ。テンプレ演技がプロっぽいと思ってんのかな。
そういう演技を監督に求められてるからやっているんですが…
好き嫌いの気持ちは人それぞれだが、声優に言うのはお門違いすぎてなんだかなあ
「声優はコケティッシュな声しか出せない。そんな演技は我々は求めていない」とか言ったんだぜ…?声優事情どころかアニメすらロクに見たことがねえだろうよ。アニメ事情や声優事情を知っている人間はこんな減らず口を叩きはしないよ。
スタジオジブリとは、言わば「ガラパゴス」ってやつだな。今のアニメを全く知らないで自分だけのアニメを作り続けている。俺にはそれにしか見えない。
一理も無い。
昔はそうだったかも知れないが今は全く見る影もない。
悠木碧はまどマギと演技も声質も全く違うし
※44
大和の声はかなり作ってるけど、藩めぐみはハンターハンター、ちはやふる、俺物語全部演技違うぞ
たしかおおきく振りかぶっては原作者がオーディションで選んでた気がする
そのおかげか当時無名だった声優や舞台俳優がキャストにいる
正直、納得いかないけど、
確かにちょっと言い過ぎたよ。ゴメン。
アレをダメと言うのならば風立ちぬの庵野とかマーニー主演とかどうなるんだよ…。
絵やら音響やら、とにかく時間をかけて物凄く苦労して、
スタッフのちょっとしたミスも徹底的に直させて、
細かい所まで真剣に作ってるのが分かる。
もうスタッフ全員ボロボロになってるのね。
で、最後の最後、宮崎監督の鶴の一声で、素人が声優に決まる。
その時のスタッフ達のなんとも言えない表情が忘れられない。
無名な奴を使うのはバーターか関係者の売り込みやゴリ押し
今の若い子はいい声に固執している。私の声に対して、素人ならまだしも若手声優がどうやったら大塚さんのようにいい声を出せるか聞いてくるものが多いと。例えを用いられて、よく切れる刀を持てば必ず倒せるわけではない、声も同じで声質を磨く前に演技を磨くべきだと言っておられた
それは予算のないテレビアニメだと映像が止め絵ばっかだからだよ
動きで魅せられない静止画が何秒も続くと声優が大げさな演技しないと間がもたない
ルックスのいい女優でも声が美しいとは限らない。そして演技力…
演技力がある、上手いといわれる声の演技をする俳優と、まっとうな声優の演技の違いって何?
声優じゃなきゃダメとか俳優だからダメとかくだらね
だからって役者畑から引っ張ってきたら普通の声が出せるかと言ったらNOでしょ。