1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:06:32 ID:yq/k5XYb0
個性と演技が今と昔じゃ歴然の差
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:06:50 ID:qSK+CUe/0
のぶ代
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:07:25 ID:eiPD4ZXD0
格が違う奴が生き残ってるだけ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:29:12 ID:dX9gbLk/0
>>3終スレ
167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:48:12 ID:4Erce7wH0
>>3が半分正解
だって今の声優が10年後今のベテラン声優と同じレベルとは思えないもの
だって今の声優が10年後今のベテラン声優と同じレベルとは思えないもの
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:08:07 ID:js7LWS6I0
榎本温子ちゃんは今どうしてるの?
きゅいーんしてるの?
きゅいーんしてるの?
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:08:36 ID:wEc6LACO0
昔だって悪いやつはいくらでもいたよ
今は忘れられてるだけで
今は忘れられてるだけで
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:09:06 ID:VYtg1/Zh0
今のほうが格上
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:09:16 ID:WwqSG/alP
大御所と呼ばれるようなのはおんなじような演技しかしない奴ばっかだけどな
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:10:19 ID:yq/k5XYb0
>>8
凄い深い演技してると思うがね
凄い深い演技してると思うがね
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:09:56 ID:wp3eLii80
アニメの数が今よりも少なかったというのもあるんじゃないかな
あと顔補正とかもなかっただろうし
あと顔補正とかもなかっただろうし
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:09:59 ID:0hmHoSuK0
ババアwwwwwってレベルの人も最近の有象無象声優より遥かに嵌ってる感強いしな
最近の声優って聞いてても誰かよくわかんないわ
最近の声優って聞いてても誰かよくわかんないわ
12: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2014/01/16 01:10:50 ID:OGf4FyD80
昔は個性的なの多かったけど
今は量産って感じ
今は量産って感じ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:11:16 ID:oeiXGHQQ0
数も少なかったしな
林原無双の時代もあったし下手は今ほど目立ってなかったのかもしれん
林原無双の時代もあったし下手は今ほど目立ってなかったのかもしれん
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:11:21 ID:hwuwzZqv0
昔は制作側が声優を選べなかったから声優が合わせにいった
今は数多いし選べる
だから格が違うんだって言ってた
今は数多いし選べる
だから格が違うんだって言ってた
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:12:02 ID:WDwNe6lu0
吹き替えやってる世代は違うよ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:12:36 ID:mE80tYW60
今の声優は恵まれてるなー
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:12:55 ID:7PIUFufT0
今は同じようなのが大量生産すぎる
個々に魅力がない
個々に魅力がない
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:14:03 ID:LsGTk8590
古いアニメって声優は頑張ってるがキャスティングミスのせいで残念な結果なのがあったりする
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:14:46 ID:WDwNe6lu0
>>20
それは今でもあるだろ
それは今でもあるだろ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:14:28 ID:k6rZA55JP
全般的に見たら昔の方が下手糞だよね
だから上手い奴は輝く
だから上手い奴は輝く
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:16:00 ID:yq/k5XYb0
>>21
今の方が声優志望が遥かに多いからね
でも、声優志望が多いのに
山寺宏一クラスが一向に現れない何でなんだ
今の方が声優志望が遥かに多いからね
でも、声優志望が多いのに
山寺宏一クラスが一向に現れない何でなんだ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:19:43 ID:k6rZA55JP
>>28
でもその当時だって山寺級は唯一無二だろ?
一人だけ特別レベルが高いのがいるからってその時代
のレベル自体が高いみたいに言うのはズレてるよ
でもその当時だって山寺級は唯一無二だろ?
一人だけ特別レベルが高いのがいるからってその時代
のレベル自体が高いみたいに言うのはズレてるよ
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:22:55 ID:yq/k5XYb0
>>37
山寺宏一の同期に大塚明夫や関俊彦堀内賢雄とかいるわけだが
言うならば、今で言う小野杉田中村みたいな声優だよ
昔人気だった声優と今人気の声優の演技力は本当比較すると可哀想な差があるよ
山寺宏一の同期に大塚明夫や関俊彦堀内賢雄とかいるわけだが
言うならば、今で言う小野杉田中村みたいな声優だよ
昔人気だった声優と今人気の声優の演技力は本当比較すると可哀想な差があるよ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:14:46 ID:K+zIqSF+0
今の声優は個性がない
昔の声優というか今のベテランは声を聞けば一発で誰かわかる
私生活にも支障をきたすぐらいみたいだしな
昔の声優というか今のベテランは声を聞けば一発で誰かわかる
私生活にも支障をきたすぐらいみたいだしな
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:15:41 ID:JXBV7CCq0
そりゃアイドルみたいなことして持ち上げられたら天狗になるやつもいるだろ
そんなのが蔓延してたら質が落ちてもおかしくはない
そんなのが蔓延してたら質が落ちてもおかしくはない
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:15:46 ID:ZI2E/ZG40
そもそもアニメの有りようが昔と違いすぎる
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:16:11 ID:IBpcghr00
青野武みたいなインパクトのある声優は若い人にいない
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:17:44 ID:WDwNe6lu0
新井里美は器用でいいと思うよ
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:40:36 ID:TYgLKn7/0
>>31
お前は二十数年なにやってきたんだっ!!
お前は二十数年なにやってきたんだっ!!
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:18:25 ID:VYtg1/Zh0
昔の幼稚なアニメと今のアニメで比較するのは無理
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:19:04 ID:0ztJ31D10
昔は舞台→吹き替え→アニメだったのに対して最初からアニメの声あてる最近の声優の演技力なんてお察しだわ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:19:16 ID:PDkfphvC0
昔を美化したがるけど普通に今の声優のほうが上手いわ
昔はどうかわからんが上手さよりも人気が求められるのは確かだな
昔はどうかわからんが上手さよりも人気が求められるのは確かだな
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:19:24 ID:ZzVBeZlg0
今が旬と言われてる声優の何人が10年後活躍してるんだろうか・・・
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:19:32 ID:WwqSG/alP
誰か一発で分かるような個性必要か…?
杉田が何やっても銀さん言われるようなのが、むしろ良いって事にならね
杉田が何やっても銀さん言われるようなのが、むしろ良いって事にならね
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:20:18 ID:KhOjflqdP
今の人々は教養が無さそう
大学サークルのノリ
ファッション感覚
見よう見まねだけは一丁前
大学サークルのノリ
ファッション感覚
見よう見まねだけは一丁前
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:20:48 ID:FFzxkHBCO
なんだろう
うまいやつは個性派じゃないイケメン主人公、ヘタレ主人公、キリっとしたヒロイン、かわいい系ヒロインをこなせるのしかいない。
三枚目主人公、個性派ヒロイン役をこなせるのがいない
うまいやつは個性派じゃないイケメン主人公、ヘタレ主人公、キリっとしたヒロイン、かわいい系ヒロインをこなせるのしかいない。
三枚目主人公、個性派ヒロイン役をこなせるのがいない
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:23:16 ID:k6rZA55JP
昔の声優なんて小見川みたいなのが一杯いるって感じだよ
特徴的ではあるけど上手いのかと言われたら疑問だねぇ
特徴的ではあるけど上手いのかと言われたら疑問だねぇ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:25:47 ID:yq/k5XYb0
>>41
北斗の拳と北斗無双の声優比較
神谷さんも古川さんも塩沢さんもまだまだ若手の頃
逆に、今起用された声優のがキャリアがながいはず
これ聞いてどう思うよ
北斗の拳と北斗無双の声優比較
神谷さんも古川さんも塩沢さんもまだまだ若手の頃
逆に、今起用された声優のがキャリアがながいはず
これ聞いてどう思うよ
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:32:34 ID:fZOauhJ70
>>43
昔のほうが圧倒的にいいな
昔のほうが圧倒的にいいな
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:33:41 ID:k6rZA55JP
>>43
必死にオリジナルキャストに似せてるなぁと思う
必死にオリジナルキャストに似せてるなぁと思う
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:30:15 ID:FFzxkHBCO
>>41
正直うまくなくてもいいから特徴的なのが必要なんだけどな
今は下手で特徴あんまないやつかうまくてオーソドックスなやつしかいない。
要は國府田とかみたいなアニメ声がいない若手には
正直うまくなくてもいいから特徴的なのが必要なんだけどな
今は下手で特徴あんまないやつかうまくてオーソドックスなやつしかいない。
要は國府田とかみたいなアニメ声がいない若手には
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:26:07 ID:VYtg1/Zh0
ていうか昔の声優は映画の吹き替えとかTVのナレーターとかも当たり前にやってるからな
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:28:34 ID:Pvz8Nn/+0
容姿だけでファンになったり
結婚とかで発狂するお客さん側が悪い
結婚とかで発狂するお客さん側が悪い
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:28:47 ID:P/NXsccK0
声優の質云々みたいな話になってるが
俺から言わせてもらうとファンの質が下がったせいもある
鐘を叩くトンカチの質が下がったせいで鐘がまともにならなくなったし
そんな状況でウケてるんだからいいかっていう業界全体の考えも影響してる
俺から言わせてもらうとファンの質が下がったせいもある
鐘を叩くトンカチの質が下がったせいで鐘がまともにならなくなったし
そんな状況でウケてるんだからいいかっていう業界全体の考えも影響してる
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:29:32 ID:PDkfphvC0
つーか違和感なければ問題なくね
今のアニメって基本女声優がメインだし声が可愛いのが重要だろ
男声優は昔のほうが渋い声がだせる人が多いってだけで上手いとかじゃねーから
今のアニメって基本女声優がメインだし声が可愛いのが重要だろ
男声優は昔のほうが渋い声がだせる人が多いってだけで上手いとかじゃねーから
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:31:25 ID:WDwNe6lu0
>>48
お前がそう思ってるだけでそうじゃない人はたくさんいるってちょっとは考えような
お前がそう思ってるだけでそうじゃない人はたくさんいるってちょっとは考えような
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:38:27 ID:PDkfphvC0
>>50
昨今のアニメの傾向見ればそうじゃない人のほうが少ないってわかんだろ
昨今のアニメの傾向見ればそうじゃない人のほうが少ないってわかんだろ
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:40:18 ID:yq/k5XYb0
>>59
だから昨今はタレント力つってんだろ
だから昨今はタレント力つってんだろ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:31:28 ID:TYgLKn7/0
平均点なら間違いなく今の声優のほうが高い
でも本当に心のこもった演技を出来るやつは若手にはほとんどいない
例えば旧劇エヴァのミサトがシンジを説得するシーンとか今の声優じゃ絶対再現不可能
でも本当に心のこもった演技を出来るやつは若手にはほとんどいない
例えば旧劇エヴァのミサトがシンジを説得するシーンとか今の声優じゃ絶対再現不可能
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:33:35 ID:VYtg1/Zh0
>>51
それは言い過ぎ
泣かせる演技ができる声優は今のでもいくらでもいるわ
それは言い過ぎ
泣かせる演技ができる声優は今のでもいくらでもいるわ
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:46:36 ID:TYgLKn7/0
>>53
泣かせらゃいいってもんじゃねぇんだよ
アニメキャラを演じるんじゃなくて生の人間を演じられる声優今の若手にいねぇよいるんなら俺に教えてくれ
生の人間を演じられなきゃあのシーンの再現は無理だ
泣かせらゃいいってもんじゃねぇんだよ
アニメキャラを演じるんじゃなくて生の人間を演じられる声優今の若手にいねぇよいるんなら俺に教えてくれ
生の人間を演じられなきゃあのシーンの再現は無理だ
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:34:52 ID:JXBV7CCq0
スポーツだってルールが変更されてプレイの仕方も変わるし、その時代に合ったもんがあるんだろうけどね
あとは先人を尊ぶ日本人の気質
あとは先人を尊ぶ日本人の気質
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:36:53 ID:WDwNe6lu0
わりと最近のアニメだとガンダム00見たんだけど声優は印象に残らなかったな
アレルヤの同時演技は凄かった
アレルヤの同時演技は凄かった
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:37:31 ID:fZOauhJ70
でも子安は結構よかった
やっぱ有名なやつはうまいな
やっぱ有名なやつはうまいな
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:41:22 ID:4++iLzFf0
どのキャラも様になってる速水奨が凄いと思った
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:41:44 ID:k6rZA55JP
男性声優ばかり例えで挙げるということは
女性声優に関しては今の方が上手いって暗に認めてるのか?
女性声優に関しては今の方が上手いって暗に認めてるのか?
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:44:30 ID:yq/k5XYb0
>>64
女性声優の演技はあまり良く分からんし
女性声優自体詳しくない
だが、大谷育江なんてデビュー一年でフルハウスのステフ演じてるし
やっぱ、上手い人は上手い 上手さは分からんが個性は
女性の声優も同じことが言えると思うね
女性声優の演技はあまり良く分からんし
女性声優自体詳しくない
だが、大谷育江なんてデビュー一年でフルハウスのステフ演じてるし
やっぱ、上手い人は上手い 上手さは分からんが個性は
女性の声優も同じことが言えると思うね
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:46:09 ID:k6rZA55JP
>>66
じゃあせめて(男性声優のみ)って書いとけよ
じゃあせめて(男性声優のみ)って書いとけよ
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:49:22 ID:yq/k5XYb0
>>70
いやぁ声の個性も声優の質だが?
上手さは今と昔どっちが上手いか知らんけどね
個性じゃ明らかむか
いやぁ声の個性も声優の質だが?
上手さは今と昔どっちが上手いか知らんけどね
個性じゃ明らかむか
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:45:53 ID:LaWoZ9LZ0
むしろ有名芸能人とかの声優以外に声当てさせるのやめてくれ
一括して下手杉
一括して下手杉
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:47:12 ID:WDwNe6lu0
>>69
俳優はだいたいうまいぞ
北川景子もうまかったぞ
俳優はだいたいうまいぞ
北川景子もうまかったぞ
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:46:52 ID:NjoNzJXe0
神谷の演技はちゃんと考えてやってんなぁと思うわ
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:51:16 ID:yq/k5XYb0
そもそも、アニメ声優と吹き替え声優は違うみたいなレッテルがおかしい
演技力がねえだけだろ 大谷育江は超アニメ声だが
吹き替えもやってるやん
演技力がねえだけだろ 大谷育江は超アニメ声だが
吹き替えもやってるやん
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:53:20 ID:yhmGFVdn0
昔と今じゃアニメの種類自体違うからな
今は可愛い顔して萌え声さえ出せれば声豚が死ぬほど支援してくれる
実力の比重なんて少なくてもいい
今は可愛い顔して萌え声さえ出せれば声豚が死ぬほど支援してくれる
実力の比重なんて少なくてもいい
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:54:18 ID:yq/k5XYb0
>>79
だが、飽きられたらすぐポイ
実力ある人はいつまでも使われる
だが、飽きられたらすぐポイ
実力ある人はいつまでも使われる
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:55:52 ID:yq/k5XYb0
花澤が後10年も経って長寿アニメに出てるとか到底思えない
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:56:07 ID:pnwgd4+Q0
今の声優たちはほとんどが声真似出来るからっつって目指してる屑しかいない
だからみんな似たり寄ったりの声になる
そんで、似たような声は出すけど、演技力が皆無になる
だからみんな似たり寄ったりの声になる
そんで、似たような声は出すけど、演技力が皆無になる
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:58:38 ID:TYgLKn7/0
>>86
たしかに
たしかに
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:58:21 ID:pnwgd4+Q0
声優は声と演技なんだから顔だすなよ
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 01:58:38 ID:yq/k5XYb0
結局、ファンが声優界を低迷させてるのか盛り上げてるのか
商業とかメディア的にはいいのだろうが
声優界がずさんな物になっていってるのに歯止めが効かない
商業とかメディア的にはいいのだろうが
声優界がずさんな物になっていってるのに歯止めが効かない
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:00:03 ID:/XZYMW1s0
声優が輝いてたのは80~90年代
それ以前は演技が棒だし、それ以降はただのアイドル崩れのマルチタレント
それ以前は演技が棒だし、それ以降はただのアイドル崩れのマルチタレント
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:00:42 ID:dnU9graX0
見ていて思うけど
昔のアニメと今のアニメでは声の種類が違うよね。
声の出し方っていうか何て言うか
上手く説明出来ないけど。
昔のアニメと今のアニメでは声の種類が違うよね。
声の出し方っていうか何て言うか
上手く説明出来ないけど。
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:01:23 ID:8SG0UKjS0
今の声優ってわけのわからんアイドル崩れみたいなのばっかだよね
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:03:21 ID:0otELSiM0
>>99
男女ともにそういうのしか人気出ないじゃん
男女ともにそういうのしか人気出ないじゃん
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:01:43 ID:dX9gbLk/0
録り方も機材も変わったからな
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:02:59 ID:yhmGFVdn0
高山みなみとかはミスター味っ子の洋一がひでえ演技だったけど
数年後の楽しいムーミン一家では上手くなってたな
数年後の楽しいムーミン一家では上手くなってたな
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:03:14 ID:oeiXGHQQ0
今のアイドル声優の流れ作ったのって林原なのかなと思ったけど
日高のり子とかもアイドル崩れだしな
日高のり子とかもアイドル崩れだしな
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:06:22 ID:k6rZA55JP
東山奈央とか早見とか沢城とか佐藤聡美ってそんなに見た目でアドバンテージあるかなぁ
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:08:03 ID:uJxkl+SA0
小野大輔は聞いた瞬間、格が違うとおもった
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:08:51 ID:lURG5gV10
優れた女と書いて女優なのです。ってハゲた監督に説教されるんだぜ80年代は
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:12:41 ID:pnwgd4+Q0
声優は演技力がありゃ顔とかどうでもいい
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:14:03 ID:oeiXGHQQ0
>>117
いつの間にかそうも言ってられない業界になったんだよな…
いつの間にかそうも言ってられない業界になったんだよな…
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:15:01 ID:pnwgd4+Q0
>>119そうなんだよなぁ…
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:13:19 ID:61Px8v8k0
女の声優がマジで聞き分けられない
男も優男系は全部同じ感じ
男も優男系は全部同じ感じ
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:14:29 ID:pnwgd4+Q0
早見、東山は分かるから好き
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:18:24 ID:k6rZA55JP
逆に言うと演技力皆無で顔だけで売ってるのって誰よ?
小倉か?大坪か?
小倉か?大坪か?
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:20:36 ID:FH23COJY0
>>127
顔っていうかタレント性じゃね?
大久保以外のゆるゆり勢とか
ハナザーがダントツだけどね
男なら柿原とか
顔っていうかタレント性じゃね?
大久保以外のゆるゆり勢とか
ハナザーがダントツだけどね
男なら柿原とか
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:20:07 ID:q0nbPQ3Z0
大塚親子を超える渋い男性声優がいまだ不在
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:23:14 ID:/XZYMW1s0
渋い男役には小山力也を使えと言う風潮
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:23:33 ID:nbxSgiP2O
渋い演技なら俳優引っ張ってきた方がよさそう
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:27:12 ID:FH23COJY0
>>134
それはないわ
それはないわ
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/16 02:25:22 ID:OR1pzqMF0
そりゃ記憶に残ってる昔の声優はその時代を代表する人ばかりだからね
そんな選抜組と今の声優全員を比べれば前者の方が優れているように見えるさ
ほとんどの声優が黒歴史を持つのは何故なのかそんな選抜組と今の声優全員を比べれば前者の方が優れているように見えるさ
声優の声質ってボーカロイドみたいな技術で永久に保存できないの?
声優「タレントが声優やらないで」国分「声優もCDとか出してるじゃん」
声優「ゼニゼニwwwwwwwwwガメガメガwwwwwwwww」(真顔)
転載元http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389801992/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- 漫画の雑誌掲載1話から追いかけてた漫画がアニメ化された経験ってある?
- 彡(^)(^)「ワイの好きな漫画の作者ツイッターやっとったんか、どれどれ...」
- 近頃ゴブリンスライムオークの地位向上がすごいけど他にどんな最下級モンスターいたっけ?
- ワイ人生に疲れし者、ガチのマジで萌えアニメしか観られなくなる
- 【朗報】テイルズシリーズで一番かわいいキャラ、7割が一致するwwwww
- アニメ「3Dにします」ゲーム「3Dにします」ワイ「3Dじゃなくていいぞ」
- お前ら中世ファンタジーを見てすぐに生活水準とか技術に突っ込むけどさ
- いわゆる陰キャ系や根暗系のヒロインが人気な理由がわからない
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- 【朗報】ペルソナシリーズ最高傑作、ついに決まってしまうwwwww : ゲーハー黙示録
- 原作アリなのに監督がオリジナルの話を作ってしまうアニメwwwwwwww
- アニメ見てて主人公側のキャラが失敗したり挫折すると怒り出すやつwwwww
- アニメキャラ「イギリス出身です」「ロシア出身です」
- 寝る前にいつもアニメキャラとラブラブする妄想してる
- 同じアニメなのに話数によって絵の良し悪しがあることに初めて気付いた作品は?
- ソシャゲアニメ「男主人公の存在は消して百合豚向けにします」←これ
- シャナのメロンパン←こういうの最近なくね?
- 名作文学やSF小説のアニメ化ってなんで流行らないの?
- デスゲーム漫画「マスコットが進行役」「相棒が男」「最初に殺されるヒロイン」←まーたこれだよ
- アニメと漫画でかなり違う作品
- アニメの女の子に本気で恋をしてしまった時の対処法
- なろう主人公にはもっと異世界への抵抗感をもってほしい
- アニメを見ていてダメ出しポイント発見→嬉々としてネットに書き込む
- 声優界って「無名だった奴がある役で大ハマりして大出世」みたいなサクセスストーリーってあるの?
- アニメの登場キャラって、何人から「多いなあ」って感じる?(モブ除いてね
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
生き残ってきた奴が上手いだけやろ
今の声優がたった10年後じゃまだ中堅だ
必死に今の声優乏したり過去の声優褒め称えたり
ここ最近のキャラクター、特にラノベ系については作者が声を想定した上でキャラを作ってる気配があるよね
くぎゅー声=ツンデレキャラみたいな
でも昔はそんなことなかったというか
今ほど声優が持て囃されてなくて、作者側もそこまで意識せず作ってたイメージ
だから昔の声優は担当したアニメのキャラを自分の役、イメージに出来た、というのはあると思う
今の時代は声優にとっての目標がパッとしないよね
吹き替えもジブリも下手な芸能人がやっちゃうし
今の声優って何を目標に頑張ってんだろうね
Mr.Booは本家を超えている。
吹き替えじゃないと笑えない。
あのダジャレは全部アドリブ。
映画「キャノンボール」の時は
マイケル・ホイとロジャー・ムーアの二役で
ちょっとだけ絡むシーンがあるんんだけど、
小学生だったオレにはもう感動モノ!!
というかニーズが違うからな
一部は確かに演技が突出して上手かったけど、大多数のアニメの声優は棒だった
昔の再放送けっこうやってるけど、やっぱり全体的に棒だし
オッサンやBBA声が中学生や高校生やってて
今基準だとやっぱ違和感でるだろうなあ
あれはシナリオ
BOOの場合普通にやっても面白くないから
演出家と打ち合わせて作り上げたと本人談
※12
チキチキマシンとかは浅草の芸人が大集合したので
逆に面白かった。
そもそも役者経験が無い奴らに演技の格なんて解るかよ
というかベテランの役者だってそんなの簡単に解らねぇから
何十年も生き残って名前が知られてる職業声優が凄いってだけの話
例えば仲間が死んだときの上に向かってウォーって叫ぶやつ、悲しみの表現てもっとキャラや声優によって千差万別だと思う。
この辺は脚本とか監督も問題だろうけど
今の声優は昔のアイドルっぽいポジションになってきてるから立場は恵まれてるよな
声優という業種の競争率は今の方が段違いだな
新人の若手がどんどん仕事を持ってく今の時代を生き残れる声優は、間違い無く今のベテランに劣らない素晴らしい役者だわ
昔の若手が出来がよかったんじゃなくて、昔のアニメに中身があっただけ。
昔の良い声優としか比べないからそう思うだけ
今の声優だけは死んでもやりたくないw
オタク相手に媚び売って「御主人様〜」とか言わなきゃならんのだろ?w
キモいキモいwww
よくモチベーション続くなあって感心するわ
そりゃマトモな人は声優なろうと思わんだろw
昔の声優はすごいとか言ってる奴はいまでも生き残ってるベテランと今の新人比較してるんだもん意味ねーよ
馬鹿なんじゃねーの
昔のアニメ見てみろよひでぇ棒がいっぱいだから
声優の質というよりかはファンの質だよな
触れてる人が居たけど受け取る側の問題だと思うわ
声優って実は幅広い職種だけど、受け取る方が細分化された範囲しかフォローしていないから、全体として論じることが出来てない気がする
アニメしか見ない奴はアニメ声優しか語れないし、映画しか見ないやつは映画声優しか語れないよね、アナウンサーだって声優っちゃ声優だ
職種としては広いけど基本的な作業は同じでさ、林原さんなんかアニメも映画も企業アナウンスもテレビのナレーションもやるよね
だからきちんと体系化して評論できるはずなんだ、それにユーザーが追いついて無い
声優側からしても適切な批評は絶対に欲しいはず、自分の仕事が良かったのか悪かったのかという評価と根拠は絶対に欲しい
それが無いと次に仕事に生かせない、これは死活問題だし
個人的には上手い下手というより「思想の有無」がキーになってくると思うよ
山寺さんがNHKで小学生に教える番組があったけど、あの思想は素晴らしかった
この人はプロフェッショナルだとだれでも痛感できたはず
真面目に声優を論じるなら山寺さんを軸において足したり削ったりしながら議論するのが早いと思う
あと印象的だったのが、清川元夢さんがとあるキャストコメンタリーのリレー質問で「休みの日は何をされてますか」という質問に対して「仕事がなければ稽古場で一日中練習してる。休みはない」って言ってて、あ、こりゃ最近の声優じゃ抜かせんなと。
今の声優叩きたいからって、ベテランを引き合いに出すなよ。
返って失礼だろ。
アイドル声優の方が人気だろうなとおもってたけど、さすが大御所やで
小野寺麻里子も神谷明が褒めてたけどなんか消えたな。
今は声優さんが声を当ててる
この違い
将来今生き残ってる大御所クラスの域に達しそうなズバ抜けてるのはほんと少ないと思う
「今時の声優たちの方が、作品に取り組む意識が高い」
ってつい最近、新房監督がコメントしてたじゃん。
作り手も幼稚になった、というかレディメイドな感じ
仕事に真剣で努力家と天才が残った人だけを、昔のほうが上手かったというのは間違ってない?
それ以前に、お前らって演技の何を知ってんの?
演技わからんけど、声だったら、今は個性ある人少ないなとおもうよ、とくに女性声優だけど
20年後にもおんなじこと言ってると思うよ
※35
ジブリでも見てろ
そいつは終わってると思う
正統派な声質なのに若手を圧倒してる堀江由衣だって凄いんだぞ
あと花澤香菜の声を忘れるな
今の声優のレベルは高い
懐古厨の老害オタは認めたく無いだろうけどw
何が目的なのかって言うと
上から目線で今の若手を貶めたいだけだからw
何も知らずにコメント蘭でアフィの自演と同じようなことをレスするアホ
声優も内心苦笑するかもしれないけどw
逆に演技力云々なんて語ってる玄人さんのほうが滑稽かもしれん
技術は伝承でしか繋がらないんだから。
パッと出でなんでもできるマニュアルで云々言ってた若手に入れ替えたソフトメーカー潰れたのを見たからさ。ちなみに俺は45歳若手でも老人でもありません。
この傾向は確実に業界死ぬで
え?なんにも反論されるようなこと言ってない
花澤も堀江も特徴あるよ
だってさ、この二人は、わかるし、だれそれの声だって
アスペかw
今だって特徴ある女性声優は普通にいるぞってことだろ
庵野さんも似たようなこと言ってたよな。
「アニメ業界に入ってくるなら、ただアニメが好きだって言うだけじゃなく、ありとあらゆる分野を囓ってから来なさい」って。
ただ単にアニメが好きなだけだと、了見が狭くなって同じようなものしか作れなくなるから・・・とか。
声優さんにしてもそうだと思う。単にアニメが好き、これこれの声を充てたいって言うだけじゃなくて、
ちゃんと「俳優」「役者」としての基礎を作って、他分野の見聞もきちんと広め、その上でキャラクターの声を充てる。
多分に声優自身も、そしてファンも「見聞が狭くなってる」から「昔の方が格上じゃねえの」なんていうこんな議論が出てくるんだと思う。
ただの刷り込みと個人の好みの問題
好きなものだけ見続けてろよ
なんだアスペって?
そんなことしってるわ
俺は今の女性声優は特徴のある声出す人少ないなっていっただけで、だれも特徴のある声出す人いないなんて、言ってないし、思ってないわ
俺コメントちゃんとよんだか?よく見てからコメントしろ
最近の若手で良いなと思ったのってまどかの子ぐらい
と思ったら彼女も劇団出身なんだね
やっぱそれぐらいじゃないと本気で良い声優には育たない物なのかなとは思った
あとなんかナルシスト臭い
深夜アニメにしか使えない声優だらけとか、今後5年もしたらどうすんの?
声優に限らず機材や環境、技術は発展していってるだろうし
そんな時代が10年以上続いた結果の有り様。
アニメって赤ちゃんから老人まで出てくるから面白いのになあ
あと、作風も古すぎてげんなりしたな...
でも声の個性の強さが昔の人はハンパない
今の声優が勝てる要素0 今の声優は皆 演技はそこそこでも、声質が金太郎飴みたいに聞こえる
早見・東山・悠木・佐倉・茅野・etc...
金太郎飴か?
同じアホの子演技でも豊崎愛生さんと上田麗奈さんじゃ全然違うし
井澤詩織さんとか新井里美さんとか声の特徴が強いのだっている。
野沢雅子さんとか小原乃梨子さんとか大御所も
味があってすごいなぁとも思ってる。
のび太とドロンジョじゃ同じような声でも
少年感とセクシーさで違い出てるし。
そもそも今のテレビアニメは大多数が深夜だし
日常系1クールが増え、2000年以降新規の長寿アニメが少ない現状じゃこうなるのも仕方ないだろ。