1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:50:42 ID:oyi9YxQV0
結構最近の話だと思うが
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:51:05 ID:DRef9jAY0
電車男
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:52:55 ID:LLxCXtqZ0
>>2
これ
これ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:51:17 ID:IXchsAkQ0
女
テレビ
ネット
テレビ
ネット
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:51:18 ID:pyLLl0Fn0
されてねーよ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:51:36 ID:/U01eRm00
割としょこたん
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:51:45 ID:iKFTazz80
ハルヒダンス
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:51:59 ID:aQ9UMpit0
電車男かな
今見ると懐かしいな
今見ると懐かしいな
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:52:25 ID:fp/zcaU10
されてねーよ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:52:41 ID:0r+r9KkT0
されてません
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:52:46 ID:kdeoEndOi
エヴァ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:53:01 ID:adcuG4Rn0
進撃
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:53:06 ID:VKw0NZwP0
サブカルが出会いのダシに使われ始めたこと
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:53:31 ID:nF2NzmOT0
mixi
LINE
Twitter
LINE
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:53:32 ID:f3T+/gsC0
政府によるクールジャパン運動
こいつで公に批判はされなくなった
こいつで公に批判はされなくなった
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:53:39 ID:oyi9YxQV0
容認まではいかないにしても、昔より風当たりが良くなった原因は?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:54:29 ID:zOHSjQPM0
>>18
ただオタクが増えただけで別に風当たりが良くなったわけじゃなくね?
ただオタクが増えただけで別に風当たりが良くなったわけじゃなくね?
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:53:52 ID:ZuLKABSK0
電車男なんてなんの影響もなかった印象
ニコニコとかじゃね?
ニコニコとかじゃね?
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:54:09 ID:G8b1tKmd0
電車男から大衆が興味もちだして
隠れオタが増えて
最近はオープンになってきたって感じ
隠れオタが増えて
最近はオープンになってきたって感じ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:54:20 ID:Z2XrBb1k0
あの花
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:01:41 ID:leN0UM5v0
>>21
あの花は所詮深夜アニメの癖に調子乗りすぎ
あの花は所詮深夜アニメの癖に調子乗りすぎ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:54:36 ID:vnpwvvgh0
ブログだのTwitterで垣根も曖昧になったな
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:55:12 ID:jzvWJlFU0
スマホの普及
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:55:22 ID:j6IPJ8+M0
正直けいおんの影響ですごいオープンになったと思われ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:59:09 ID:CN3VUQm60
>>25
小学生の子供を持つ女性が職場に何人もいるんだけど、おそらくパソコンとかアニメとかに
全然興味がないであろうオバサン連中の口から『けいおん』とか『初音ミク』という言葉が
普通に出てきてビックリすることがあるよ
小学生の子供を持つ女性が職場に何人もいるんだけど、おそらくパソコンとかアニメとかに
全然興味がないであろうオバサン連中の口から『けいおん』とか『初音ミク』という言葉が
普通に出てきてビックリすることがあるよ
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:56:00 ID:HEGativf0
オタク文化っていうのは、ディープかつ排他的な文化全体のことを言うのであって、
別にアニメやゲームだけを言うわけではない。
別にアニメやゲームだけを言うわけではない。
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:56:09 ID:zAYRbdvo0
企業のせいだよ
金になるとよくわかったからイメージ少しでもましにして金をもっと巻き上げようとあちこちで手を打った
金になるとよくわかったからイメージ少しでもましにして金をもっと巻き上げようとあちこちで手を打った
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:57:00 ID:xCpStoBk0
211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 10:10:40 ID:RMLggkKR0
>>29
俺これ並んだぞ
俺これ並んだぞ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:57:39 ID:EuxOZ35J0
スマホで中高校生が日常的にネット使うようになったからだろ
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:57:52 ID:ipYWndCm0
けいおんとパチ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:57:53 ID:yDMvv5260
容認されて無いよ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:58:13 ID:zOHSjQPM0
リア充「アニメとかどうでもいい」
キョロ充「アニメやべぇわwww」
オタク「フォカヌポゥwww」
DQN「オタクきめーわ」
企業「オタク金になるわー」
風当たり良くなったか?
キョロ充「アニメやべぇわwww」
オタク「フォカヌポゥwww」
DQN「オタクきめーわ」
企業「オタク金になるわー」
風当たり良くなったか?
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:06:05 ID:ZaCsid0n0
>>33
腐女子「腐女子は購買力ある」
かわいい子「漫画は彼氏に借りてたまに読むけどアニメはわからない」
美人「アニメとか見てる男の子はNG」
リア充女「テレビあんまり見ないからアニメはわからない」
キョロ女「最近はリア充な女の子でも深夜アニメ見るよwww」
ブサイク「よく深夜にやってるアニメとか見ちゃう…」
サブカル女「昔のしか興味ない」
腐女子「腐女子は購買力ある」
かわいい子「漫画は彼氏に借りてたまに読むけどアニメはわからない」
美人「アニメとか見てる男の子はNG」
リア充女「テレビあんまり見ないからアニメはわからない」
キョロ女「最近はリア充な女の子でも深夜アニメ見るよwww」
ブサイク「よく深夜にやってるアニメとか見ちゃう…」
サブカル女「昔のしか興味ない」
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:07:51 ID:zOHSjQPM0
>>52
全然容認されてないよな
容認されてんのはイケメンだけ
全然容認されてないよな
容認されてんのはイケメンだけ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:58:19 ID:2OCeFN/7i
単に子供の頃からアニメや漫画ゲームに囲まれて育った世代が
そのまま、20ー30代になっただけ
そのまま、20ー30代になっただけ
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 08:58:44 ID:SGDBSMOkO
容認してるやつなんていない。みんなバカにしてる
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:00:03 ID:DaVoZZYw0
むしろどうして容認されたと思ったの?
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:00:35 ID:rrmje2VbO
金になるからなんだけど、基本的に馬鹿にされてる
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:00:43 ID:5x7iNeY0O
電車男
801ちゃん
しょこたん
けいおん
エヴァ
ハルヒ
ニコニコ
挙げればきりがないけど、要所要所でマスコミが取り上げ、その度に中高生や大学生達が大量に新規参入してきた
そこから、リア充やイケメンなのにオタク文化理解してる俺かっけええええからのオタク趣味知ってりゃレイヤーとか腐女子食えんじゃんwwwwwwwwで若年層に完全に根付く
それを狙って大人たちもメディアを使ってマーケット拡大
そして完全に大衆化
801ちゃん
しょこたん
けいおん
エヴァ
ハルヒ
ニコニコ
挙げればきりがないけど、要所要所でマスコミが取り上げ、その度に中高生や大学生達が大量に新規参入してきた
そこから、リア充やイケメンなのにオタク文化理解してる俺かっけええええからのオタク趣味知ってりゃレイヤーとか腐女子食えんじゃんwwwwwwwwで若年層に完全に根付く
それを狙って大人たちもメディアを使ってマーケット拡大
そして完全に大衆化
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:01:41 ID:yDMvv5260
一部のアニメやゲームが市民権を得る事はあるが
オタク文化全体が市民権を得たわけでは無い
オタク文化全体が市民権を得たわけでは無い
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:01:45 ID:QW0g0tA80
2chの誕生で交流できるようになった
ただし実体はそんなにメジャーになってないと思う
ただし実体はそんなにメジャーになってないと思う
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:01:49 ID:dxjYYa2g0
インターネットが一般的に普及する前からおたく文化がネットに普及してたから
ってのはどうだろう
ってのはどうだろう
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:02:06 ID:SGDBSMOkO
まあいつもの焼き畑だろうな
日本メディアのお家芸
日本メディアのお家芸
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:02:54 ID:RTsZZKPP0
元々日本人ってオタク体質だし
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:04:15 ID:ap0VVAmr0
割とマジで外国に評価され始めたのが原因だと思う
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:04:47 ID:Zbmykt3m0
アニメに限ってはZIPが糞みたいにやってるからな
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:05:12 ID:zOHSjQPM0
>>49
めざましもオタに媚びてるぞ
めざましもオタに媚びてるぞ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:05:15 ID:aoCBIN0C0
・ちょうど今の20代が子どもの頃アニメ黄金期で誰もがアニメを見て育った
・電車男
・ネットの普及
・今までのオタクといえば宅八郎だったがしょこたんの出現から一気に
・電車男
・ネットの普及
・今までのオタクといえば宅八郎だったがしょこたんの出現から一気に
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:06:10 ID:LdXLHRTj0
オタクってだけで異常性癖をもった危険人物みたいな扱いだった頃比べると格段にイメージは良くなったな
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:07:04 ID:UvjrkXUN0
オタク文化て漫画やアニメ限定か?
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:07:37 ID:i+Gf9cU/i
電車男
インターネットの低年齢化
ニコニコ動画
インターネットの低年齢化
ニコニコ動画
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:07:40 ID:Sr8MLt080
むしろオタク文化が広がり過ぎて触れてない奴がほとんどいない
オタク叩きってライト層が見た目キモい奴を叩いてるだけだし
オタク叩きってライト層が見た目キモい奴を叩いてるだけだし
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:07:52 ID:oyi9YxQV0
ちょっと昔は
秋葉原=なんか近づきたくない
だったけど最近は学生がうじゃうじゃしてるイメージだわ
秋葉原=なんか近づきたくない
だったけど最近は学生がうじゃうじゃしてるイメージだわ
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:07:54 ID:Uodu0XMn0
リア充もアニメ見るんだよなあ・・・
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:08:01 ID:pNAYiocD0
ニコ動のせいで似非オタクが量産されてオタクのハードルが下がった
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:09:30 ID:zOHSjQPM0
リア充がアニメ見るとかただのノリで見てるだけだから
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:09:51 ID:hHpLsYf00
アニメ・漫画・ゲーム・特撮・映画・模型等全部一切容認されてない。
そんなのを趣味にしてる屑は死ねって感じで今も差別されてる
そんなのを趣味にしてる屑は死ねって感じで今も差別されてる
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:10:54 ID:BufGg+Q1O
容認されてないよ
ネットばっかりしてると市民権得てるって勘違いするだけ
ネットばっかりしてると市民権得てるって勘違いするだけ
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:11:39 ID:EVeklF/sP
2chまとめサイトのせいだろ
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:11:46 ID:exKKHc4V0
YouTubeだろ
元々都市部の深夜まで起きてる変わった人だけのコンテンツだったのが、YouTubeで誰でも見るようになっただけ
元々都市部の深夜まで起きてる変わった人だけのコンテンツだったのが、YouTubeで誰でも見るようになっただけ
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:13:19 ID:hl6tSU3pO
どの業界も縮小傾向にあるなかで
オタ文化だけバブリーだった
それに食いあぶれた業界の連中が乗っかった
オタ文化だけバブリーだった
それに食いあぶれた業界の連中が乗っかった
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:13:25 ID:5x7iNeY0O
オタク文化が文化から道具になったんだよ
イケメンが女食うための道具
起業が金儲けるための道具
容認されてるってより、色んなとこで使われてるってことだと思う
イケメンが女食うための道具
起業が金儲けるための道具
容認されてるってより、色んなとこで使われてるってことだと思う
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:13:45 ID:XNaTN7190
マスコミっつーかテレビ業界がスリ寄ってきたんだろ
マジで放っておいて頂きたい
マジで放っておいて頂きたい
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:13:59 ID:7fah0xUf0
オタク=アニメって思ってる奴しかいない時点でお前らも大衆側
そんな奴がなにオタク語っちゃってんの
そんな奴がなにオタク語っちゃってんの
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:15:19 ID:eEihBdTB0
容認じゃなくて黙認だろ
アキバやコミケの規模拡大につれてマスコミも取り上げるようになって、「見て見ぬフリ」ができなくなった
ライトオタクが増えただけで、今でも気持ち悪いのには変わらない
アキバやコミケの規模拡大につれてマスコミも取り上げるようになって、「見て見ぬフリ」ができなくなった
ライトオタクが増えただけで、今でも気持ち悪いのには変わらない
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:16:18 ID:Sr8MLt080
>>83
それ単純にキモいの叩いてるだけじゃね
オタクって意味ならドルオタもワンピ信者もオタクなんだから
それ単純にキモいの叩いてるだけじゃね
オタクって意味ならドルオタもワンピ信者もオタクなんだから
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:15:57 ID:UvjrkXUN0
演劇こそオタク文化だと思うんだけどなあ
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:16:44 ID:3Unr9qrf0
されてないけど人が増えたからそう感じるだけ
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:18:37 ID:oyi9YxQV0
割りとけいおんが大衆受けしたせいで俺たちが勘違いしてるだけなのかもな
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:20:33 ID:zylacdZC0
もともと「世間とは違う趣味を持つ俺」厨が集まってきて広がったんだったな
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:24:47 ID:5x7iNeY0O
>>101
ほんとこれ
ほんとこれ
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:20:38 ID:fsrmxLuM0
マジレスすると数年前にまとめサイトを潰しきるべきだった
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:21:00 ID:mG7HgiLv0
リア充カップルの間では進撃の巨人考察が流行ってるらしい
ソースは俺の姉ついでに俺ぼっち
ソースは俺の姉ついでに俺ぼっち
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:22:27 ID:umCNJwADi
>>103
ソースが薄すぎてワロタ
ソースが薄すぎてワロタ
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:22:47 ID:09cTFyG50
電車男とマイヤヒ
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:26:16 ID:2OCeFN/7i
そもそも、何か一つのジャンルに脇目も振らずに熱中してる人をオタクって呼んでたのが
いつの間にか、アニメ、漫画、ゲーム、ラノベ、ホビー等で十代後半以上をターゲットにしたコンテンツをオタク文化って呼ぶようになってるんだ
いつの間にか、アニメ、漫画、ゲーム、ラノベ、ホビー等で十代後半以上をターゲットにしたコンテンツをオタク文化って呼ぶようになってるんだ
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:27:24 ID:zOHSjQPM0
>>115
日本で言葉の意味合いが変わってしまうのはしょうがない
日本で言葉の意味合いが変わってしまうのはしょうがない
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:26:57 ID:7Njqa/QGO
どう考えても電車男
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:29:08 ID:/mGtb/nS0
電車で一旦知名度上がって
あとはだいたいニコ動とまとめのせい
あとはだいたいニコ動とまとめのせい
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13 09:33:11 ID:FSI5aWiF0
企業がヲタク金づるにし始めたからだろ
オタク文化の偏見を無くすにはどうしたらいいの?Lineのアニオタグループに入った結果wwwwwwwwwwwwwww
キルラキルとかいう今期の覇権アニメwwwwwwwwwwwwwww
見た目キモオタなのにソコまでアニメ詳しくない奴wwwww
転載元http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381621842/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
カップル、リア充だらけでそう錯覚する時がある
ただしイケメンを除くっぽさは文言が加わっただけ
本当の部分は表に露顕していない
腐女子