1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:03:12.21 ID:JpasGwZk0
いくらなんでもこれはねーよ・・・
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:03:43.08 ID:RNY3liVC0
ネタバレよろしく
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:14:32.05 ID:JpasGwZk0
>>2 クロノ超ジャンプで敵の頭をぶち抜く
地球はクロノコール
しかし宇宙船爆発、クロノと加藤は転送に間に合わずバイクみたいな乗り物で脱出
海に落ちてスーツもおしゃかで漂流してたら陸地が
そして>>8
地球はクロノコール
しかし宇宙船爆発、クロノと加藤は転送に間に合わずバイクみたいな乗り物で脱出
海に落ちてスーツもおしゃかで漂流してたら陸地が
そして>>8
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:04:35.52 ID:mpP3zg670
後日談も一切無しで唐突に終了
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:07:27.32 ID:XUKXdm3h0
予想通りだな
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:09:30.42 ID:LhCVcwRw0
単行本に乞うご期待っ!!ってこと?
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:08:22.27 ID:LmxcZoQq0
ガンツのこのざつな書き文字だけは許せん
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:10:01.90 ID:ft/1m5si0
え…何これ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:10:27.18 ID:Qu/aJWaq0
ひでぇ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:10:35.12 ID:539kEXcZ0
カイジとかメガネ君とかにもっと救いを…
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:12:52.66 ID:WpSYM9HQ0
おめでとう
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:15:06.08 ID:KPsT+kZL0
もう疲れたお
ってことだろ
ってことだろ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:15:19.68 ID:CTWchEGF0
マジかよ
いくらなんでも酷すぎるだろこれwww
いくらなんでも酷すぎるだろこれwww
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:15:32.80 ID:/PJf7+6fO
なんか、ザンボット3の終わりを捻らないでやったみたいな最後だな
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:15:37.27 ID:lud/XGTw0
ありがとうエンドとかトップをねらえのパロディーですかな
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:16:02.24 ID:eR3UboLf0
ありがとーッ(白目)
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:17:35.06 ID:CTWchEGF0
大仏のあたりの面白さが嘘の様な中身だわ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:17:47.05 ID:JpasGwZk0
ネギとか大仏の時すげーおもしろかったよなあ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:18:00.17 ID:mTuxJQTO0
嘘だろ
多分単行本では1話くらい追加されてるやつだよ
多分単行本では1話くらい追加されてるやつだよ
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:18:01.46 ID:ShRKZNCK0
西くんもタケシも放ったらかし…
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:18:52.89 ID:j15Q1edU0
最近読んで無かったが吸血鬼ってどうなったの
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:20:57.50 ID:JpasGwZk0
>>27
吸血鬼は大阪以来でてないな・・・
前回だったかその前にモニターでクロノ達を見てるシーンが1コマでたかな・・・
吸血鬼は大阪以来でてないな・・・
前回だったかその前にモニターでクロノ達を見てるシーンが1コマでたかな・・・
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:19:07.15 ID:s+AuiFIM0
13年もやって締めがこれってプロとしてどう思うんだろ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:19:15.87 ID:dljn7D2g0
ひどすぎるだろこれ…
ほんとにプロなの?
ほんとにプロなの?
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:20:45.58 ID:UX7uilHr0
ネギ成人しかしらん俺にそっからどうなったか産業で頼む
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:21:53.34 ID:ShRKZNCK0
>>32
たえちゃ~ん
たえちゃああ~ん
たえちゃああああああああああああ~ん
たえちゃ~ん
たえちゃああ~ん
たえちゃああああああああああああ~ん
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:21:10.69 ID:XGpLNSil0
ぶん投げたな
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:22:37.26 ID:V+FcaYWd0
GANTZが2chで大人気だった時期もあるんだぞ
それを知ってたらあまり叩く気にはなれんだろ
それを知ってたらあまり叩く気にはなれんだろ
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:22:40.57 ID:5GYR2MOg0
大阪までがピーク
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:23:07.25 ID:eZbP5bNsO
まさにやったねたえちゃん
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:23:13.15 ID:ehau3ESt0
メンバーか固定になってきてつまらなくなったころから読んでないわ
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:24:15.60 ID:yA3Q0SF20
んな事はどうでもいい
何で今週キングダムやってないんだ!
ふざけんな
何で今週キングダムやってないんだ!
ふざけんな
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:24:55.22 ID:JpasGwZk0
>>45
リボク「よめませんでした・・・」
リボク「よめませんでした・・・」
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:47:15.10 ID:diyaL1mJ0
>>48
わろた
わろた
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:24:42.69 ID:u71/tySm0
何で風は脇の方で出てんの
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:24:42.68 ID:BPP+xlmd0
そうだよすっかり忘れてたけど吸血鬼の二人結局どうなったんだよ!?
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:25:38.39 ID:U6lpiPAv0
>>47
奥先生に聞いてください…
奥先生に聞いてください…
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:25:18.09 ID:isEEIVNZ0
まあ実際リアルだったらこんなもんじゃね
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:25:42.68 ID:Q6mYIjaV0
しょぼすぎワロタ
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:26:29.19 ID:lud/XGTw0
こんなになるくらいならありがちでもいいから地球と別の星で戦いを始める黒い玉とかで終わって欲しかったな
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:28:30.68 ID:JpasGwZk0
神星人に喧嘩打ってぼっこぼこにされて滅んだほうが良かったんじゃないか
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:29:58.93 ID:BPP+xlmd0
そういえば実写映画のほうはどうだったんだ?
デスノートの件もあるし、映画のほうが案外いい終わり方だったかもしれない
デスノートの件もあるし、映画のほうが案外いい終わり方だったかもしれない
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:30:47.32 ID:EQ5qRc5J0
>>57
映画は黒野がガンツの箱の中身になって終了
映画は黒野がガンツの箱の中身になって終了
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:32:35.13 ID:BPP+xlmd0
>>59
もうその終わり方でよかったわ
もうその終わり方でよかったわ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:30:02.53 ID:EQ5qRc5J0
これは酷いな
途中まで買ってたけど大阪編で買うのやめたわ
途中まで買ってたけど大阪編で買うのやめたわ
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:35:57.59 ID:o0y34Gty0
映画のほうがまだましな終わり方だな
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:37:40.01 ID:539kEXcZ0
触れたら増殖する光の球がカタストロフィ編で一番面白かった
あのあと一般出てきたのが萎えたけど
あのあと一般出てきたのが萎えたけど
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:37:43.63 ID:+mR4+8LA0
映画のほうが出来がいいな
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:38:14.00 ID:JuoHQS4x0
タエちゃんと巨人は滅ぼさないって約束したのに
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:39:34.20 ID:pfsTmbMi0
むしろ終わり方に期待している人がいることのほうが驚き
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:40:39.99 ID:U6lpiPAv0
>>71
期待してなかったけどその地面にめり込んだハードルすら越えられなかった感
期待してなかったけどその地面にめり込んだハードルすら越えられなかった感
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:43:18.72 ID:WdcYvi8dO
>>74
何もないところで転ぶどじっ子みたいだな
何もないところで転ぶどじっ子みたいだな
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:42:00.48 ID:JuoHQS4x0
スーツのデザインが話ごとに微妙に異なってるの何とかしてほしいね
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:43:19.43 ID:WU2TviEg0
中盤あたりまではソコソコ面白かったのになあ
カタストロフィーなんちゃらで巨人あたりからクソになった
それでも信者は擁護してたがもうさすがに最近は信者でさえ見捨てる有様
カタストロフィーなんちゃらで巨人あたりからクソになった
それでも信者は擁護してたがもうさすがに最近は信者でさえ見捨てる有様
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:44:30.01 ID:JuoHQS4x0
>>81
財閥組みのヒゲのオッサンがハードスーツで戦うところはよかった・・・
財閥組みのヒゲのオッサンがハードスーツで戦うところはよかった・・・
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:46:40.37 ID:BPP+xlmd0
>>84
あれ最後にビルん中でふんぞり返ってたら、敵の軍勢がガンツ経由で転送されてきてテンパってたけど
もしかしてあれで全滅したのか?
あれ最後にビルん中でふんぞり返ってたら、敵の軍勢がガンツ経由で転送されてきてテンパってたけど
もしかしてあれで全滅したのか?
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:49:08.64 ID:JuoHQS4x0
>>86
巨大ロボットの自動走行止まったし死んだんじゃないか?明確な描写はないが
巨大ロボットの自動走行止まったし死んだんじゃないか?明確な描写はないが
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:46:41.94 ID:Welbg/k80
これ、簡単に続編始められるよね
つまりそういうことじゃね
つまりそういうことじゃね
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:50:52.22 ID:JuoHQS4x0
結構投げやりだよな
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 23:10:26.91 ID:539kEXcZ0
絶望度ランキング
一位…おこりんぼう&あばれんぼう星人
二位…ぬらりひょん
三位…イタリアミッション
強敵度ランキング
一位…イタリアミッション
二位…ぬらりひょん
三位…おこりんぼう&あばれんぼう星人
衝撃度ランキング
一位…おこりんぼう&あばれんぼう星人
二位…新宿大虐殺
三位…イタリアミッション
一位…おこりんぼう&あばれんぼう星人
二位…ぬらりひょん
三位…イタリアミッション
強敵度ランキング
一位…イタリアミッション
二位…ぬらりひょん
三位…おこりんぼう&あばれんぼう星人
衝撃度ランキング
一位…おこりんぼう&あばれんぼう星人
二位…新宿大虐殺
三位…イタリアミッション
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 23:13:23.21 ID:aP05c9mi0
たえちゃーん
けいちゃーん
くろのー
これだけじゃん
けいちゃーん
くろのー
これだけじゃん
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 23:13:50.42 ID:LH7pmQKE0
みんなサンキュー
ちょっとネカフェ行って読んでくる
ちょっとネカフェ行って読んでくる
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 23:14:28.56 ID:fqEjrMc/0
こんな最後にするなら100点取って現実に変えって終わりの方がよかったな
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 23:14:32.02 ID:WQKslOag0
風呂敷広げまくって、たたむのは面倒だから適当に丸めて、そのまま燃えるゴミへ
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 23:15:51.02 ID:vxYX0YT+0
玄野もうタエちゃんしか言ってない気がする
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 23:16:18.58 ID:JuoHQS4x0
メアリーかわいかった
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/19(水) 22:04:18.89 ID:l8Bw1ilH0
完全に打ち切りですwwww
ありがとうございました
ありがとうございました
転載元http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371646992/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
流れ星先生だから
本編はこんなに細くないと思ったけど
最終回だけつまんないけど
それまで楽しませたんだからいいじゃないか
文句をいうやつの方がおかしいって
まぁ実際最終回でなくてもちょっと落ちた(ように見えた)だけで手のひら返して叩きまくる漫画読み様は多いからな
エヴァとかみたいに衝撃のラストってのは
作者の才能だから
奥はいろんな映画とかからパクッてるだけ
自分の発想とかじゃない
風大左衛門なんてメインキャラも結城晶だし向いてないよ
戻ればわかるさ ありがとおお
正直だれにも、全く納得させられてないけどな。
1シーンどころか1コマさえ重視してねえわ
ページ数稼ぐのに大ゴマばっかで中身ないし、隔週であれだからウケルわ
それ打ち切りやん…
GANTZも打ち切りと変わらないな…
君ぃ~年考えなさい。年を。
君生まれてないから。
>風大左衛門なんてメインキャラも結城晶だし向いてないよ。
ニャンコ先生と一緒だよ君ぃ。
漫画界落第だよ君ぃぃ~。
途中で見るのやめてよかったわ
ありがとう、ありがとう言われまくる展開で締めるとこに
なんか気持ち悪さを感じる
終わり方やべえなwwww
どや!泣けるやろ!
名作やろおおおお!
っていう作者のドヤ顔を見せられるより全然まし。戦いが終わったんだから後日談とかいれる必要ないだろ。最終回で感動を強要される風潮は廃れるべき。
マンガが終わりましたってただそれだけなんだからな。
奥はこれで感動させられると思ってるし
泣けると思ってるんじゃね?
筋違いの批判してねーで仕事に行けクズ
前に進撃の巨人とこれの巨人がどうたらで諌山にブチキレてたけど、奥は全然キレる権利ないわ
最終回で感動強要云々は百歩譲って分かるけど
それまでが失速失速&失速だからな
これで良いと思ってるのはさすがに信者としか…
物語上、意味のない設定や複線めいた表現が多すぎるんだよ
そこがリアルだと思ってやってるのかもしれないけど
エデンの檻よりクソやわ
映画版の評判が上昇中だな。
マガジンの巨人人気でヤケクソになったのか?
モバゲーもやたら「進撃」「巨人」を宣伝文句
にして便乗するし。恥ずかしいよな。
宇宙人が彼らの脳をチクチクしてるだけとか。
食料として捕獲されたり、クロノたちが分断派というか、人間側でも悪者になったり
毎週一応読んでたけど、いつのまにか巨人の英雄(笑)と対決になり、いつの間にか侵略者側が不利になってた?
なんでじゃ?
それか打ち切り
こんなはずじゃなかったんや。。。
てか西くんに彼女できた?くだりはどうなったんだよ
めっちゃ楽しみにしてたのによぉ
できれば宇宙船が自分達の上に落ちてくるオチならネ申
むしろそうすれば良かったのにw
その辺は設定として、セリフやらでそこはかとなく「いつか終局が訪れる」って匂わせる程度で、物語としてはクロノが100点取って解放されるラストでよかったと思うわ
日常というかたえちゃんの隣には戻ってこれたけど、片鱗知っちゃったせいで不安は消えませんって感じで
まあ、一番どうしようもないのは吸血鬼編だがww
弟の件忘れてるんじゃねーかこれwww
こんなところで、凄いネガティブキャンペーン…勘弁して下さいよ。酷いサイトだな…
ttp://www.facebook.com/heroya.oku
ネガティブキャンペーンも何も読者の感想書いただけだろ・・
ガンツのファンをこうも絶望させた結果がこの感想なんだから認めろっての
狂四郎2030も
ドラゴンヘッドも
みんなかましてくれるよな。
1,2巻だけだな衝撃的で面白かったのは
後は慣れてダメダメだ
下手に巨人側の生活の様子とか見せて、人間性見出す演出したのが失敗だと思う
しかも異星人が人間を駆逐するシーンも、ヤング誌読むような人なら容易に想像出来るもので、全く面白くなかった
何がヤバいって、読後に何も残らない、何も感じない、只々「何だこれ」っていう気持ちになる。
最初のあの閉鎖空間的なとこが良かったのに、どうしてこんな3流以下の終わり方になるんだよw
とりあえず作者13年間お疲れ様でしたと。
岸本恵
そこの中で収めれば確かに良かったかも
まあ途中からの読者の諦めムードも最後の投げやり感もバキの方が遥かに上だが
バキはBAKI以降完全に行き当たりばったりで終わっていたが
GANTZは巨人編を大幅に変えればもっとマトモになる
黒野の話は好きなんだよな
何も気にしないで勝つことだけを考えるだっけか
最初の玄野と最後の玄野を見比べたらまだ少し納得いきませんかね?
あっさり感は確かに残念と思いましたが…
って、ええ加減にしなさい
「途中で読むの辞めたわ」って言ってる奴いるけど、俺は全体的にかなりおもしろい作品だと評価している
風呂敷広げっぱなしも元々そういう所が斬新な漫画なので、許せないほどではない
でもこの終わり方だけはないよ先生・・・
死んでもまた生き返れるから
ハラハラはどこかに消えたなー
最後の最後の方で小さく誰かが喋ってたんだよね
これ結局、死んだ人みーんな生き返って万歳!なのかな
くろのとタエちゃんの2人は凄く良かったんだけど
どうせならくろのとレイカのペアも幸せになって欲しかったし
加藤は結局岸本なんだか山咲なんだか分からんし
後半は随所にカップリング要素を詰め込みまくった割には
全部投げっぱなしで何がなにやら
レイカ活躍してたころがピーク
カタスでちょっと期待したけど、結局何も関係無さそうで飽きた
西君は?
タケシは?
吸血鬼は?
もっといい最終回作れんかったのか?
そして、たえちゃんの格好。
くろの達は死んだんじゃね?
妄想的なエンドなんじゃないかなぁ?
これしか記憶機にない
本当にこういう投げっぱなしエンドが多い
打ちきり
続けて欲しかった。(゜´Д`゜)
それが気になりすぎてもう…
自分は最終話よりもそれまでのスケールの大きい戦いを俯瞰で表現しようとして、何が何だか分からなくなってた所が残念だったなぁ。
西は?吸血鬼は?ラストバトルで死んじゃったメガネ君たちは?
真理の部屋で何で涙が出るの?そもそもどこにあんの?
単行本に書き下ろしの後日談とか…無いよね。
DTには理解のできない漫画だったとおもう。
地球の存続がかかるラストバトル
クロノは全ての命運をかけて戦うが他の漫画とちがうのは、地球のためだとか世界のためだとかじゃなく、たった一人の愛した女を守るためであり、その一人のためだけに事実上世界を守るっていう。
地球よりも一人の女性のために命をかける、まさにどの人間でも考えてるものだろう。
地球のためだとか、国のためだと、なんだか偽善的活動をする政治家も、たの民衆でさえも、善人でも悪人のような悪人でも、自分の身や自分が大切だと思うもののために戦うっていう
クロノの完璧じゃない人間性がなんとも人間らしい話じゃないか。
めっちゃいい話でしょ。
よく終わりかたとか文句いうやつがいるが、予想とかしたとおりの終わりになる漫画ほどダメなものはないだろう。
メッセージが伝わる人にはわかるいい話。
わからないならただ批判するだけでそれはそれでいいと思う。つってもGANTZのストーリーは平成元年前後?くらいからのあたためてあった古い話だからね。
まぁ最後なにかしらハッピーエンドになったり、戦いのあとの日常も描いて欲しかったりするものだけど、その最後のシーンはその先がどうなったかを読者のなかで想像して思い描いてもらう、そのパターンでしょ。
個人的は最後の戦いでジーンときたね。単行本は確かにおこりんぼう星人くらいでかわなくはなったけど、ずっと読んでた。
ひとつの作品ってのは、読者の想像通りの展開に終わる作品は一生に残らない。
最後にえ?と思われる作品だからこそ、名作になる。
ドラゴンボールは結局続編というか特別版みたいなのはあったけど、漫画ではえ?と思ったし、GTでももっとえ?と重たしねwww
でも超名作。
ワンピだってきっと色々予想されたりしてるけど、思ったような結果にはならないでしょ。
きっと批判も人気があったぶんあるはず。でもずっと人気が継続したり増していったまま終わるなんて作品は存在しない。
捕獲銃で撃たれた星人が転送される先
たえちゃんがターゲットになった理由&転送先
坂田「この黒い球・・・どっかで見たことあるんだよなあ・・・TVかあ?」
吸血鬼との決着
その他いろいろ
> 最後にえ?と思われる作品だからこそ、名作になる。
カリオストロの城とか天空の城ラピュタは想像通りのラストというか
手垢がベタベタについたよくあるラストでしかないけど人気があるじゃないか
> ずっと人気が継続したり増していったまま終わるなんて作品は存在しない。
神話や古典もベタな展開しか無いけど、現代までずっと受け継がれているだろ
世界は複雑に展開していくが最終的に個人的(敵のボスと主人公のタイマン)な話にもっていってその決着で終わり。
世界のほうは投げっぱなしジャーマン。
僕は良い漫画だと思いましたよ。
普通に見てて楽しかったし
批判する気持ちもわかりますが、心に留めておきましょうよ。
最終回がどうとかで揉めるなんてくだらないですよネキだけで充分ですよ
まあ、こんなもんじゃね?
むしろ、後味悪く終わると思ってたから、
良かった。
地球も終わりかなと思って、
皆逃げただろ。
部屋の中で適当に風呂敷広げまくって
散々広げた後に片づけずに引っ越した感じ
でもまあすごいのは2000年の段階で3Dプリンターを教えてくれてたことかな
神の遊び設定とかどう?
主人公に弟いたけどいつの間にかいなくなってたな・・死んだっけ?
お前「紀子の食卓」って映画観てみ
デビュー作であの演技出来るのは天才の証拠
顔は関係ない
オレ
映画ガンツの監督の親戚
しかしここまでリアルさを維持しつつ
主人公が成長してしまいには
世界的にまで英雄になっちゃうサクセスストーリー?も珍しい
そういう一点の目的を貫きとおした所は素晴らしいと思うけどなあ(最後ぐだってたが)
そもそもガンツって後日談までやるような作品じゃなかったし期待してなかったわ
真理の部屋のレイカが肉片に戻るシーンがいまだに尾を引いてるんだよな。
たえちゃんいい子だけどヒロインとしては...
Zガン転送先→技術を伝えた真理の宇宙人の星、もしくはデータ化
たえちゃんターゲット→上層部の遊びかハッキング
坂田黒い球デジャヴ→実は既に一回しんで記憶消されてた
吸血鬼→ナノマシンが真理宇宙人の技術のひとつ
真理の部屋の場所→宇宙人の地元もしくはただのデータのやりとり
風とタケシ→会えた
最後しんだ方々→転送して再生された
自爆した宇宙船→落とすようにはなってなかった(ただ潔く自害しただけ)
って脳内補完したけど吸血鬼との今後が想像つかなかった
Z出てきたときは最高でした
※99に近いかな
ていうか、これやっちゃうとベルセルク〆どうするのかなと思った
いや、予想通りの王道定番で十分なんだけどさ
ヘンに想像を上回る衝撃のラスト!とか引っ張ってコケる浦沢みたいのよりはね
自分はベルセルクもgantzも人間の存在とはなんなのか?神の如き圧倒的な存在に打ち勝つことができるのか?みたいなことを主人公が戦いぬいていく姿を通じて描いていきたいんだと思っていたから(あと、戦いってなんなのかっていう見方も)、gantzのラストはよくでっかい話を綺麗にまとめきったと思って驚いたし、読んで感動したな
ところどころ途中の設定で回収できてないものもあったのかもしれないがそこはご愛嬌かと
最終回がらみのスレ読んで叩き評価がけっこうあったから、期待せずに読んだんだけど(一応最後まで読んでスッキリしたかったし)、いやはや用で来てる物語だったと、自分は評価するよ
ベルセルクもこのレベルには達するラストにしてほしい
序盤のゲームのくだりのが人気あるみたいだけど、俺はその辺も「この戦いがなんなのか、ちゃんと説明がついたらさらに面白いんだけどなーでも無理かなー多分謎エンドかなー」て思いながら読んで、そしてちゃんと謎が明かされていく終盤、とてもよかった。充分満足
ストーリーが浅いのは確かだけど、これSFだし、設定が大事でしょ。ストーリーはこのくらいざっくばらんでいいよ。
それと個人的にはタエちゃんとクロノの純愛模様が終始よかった。ハッピーエンドでよかった。
そしてタエちゃん
ただな・・・終わり方だけはどうあがいても擁護できねえよw
擁護する奴は信者とか言わないよw 信者でも擁護できねえからw それでも擁護する奴は基地外だな
明らかに謎回収できてないし・・・気になるとこあるよw 逆にGANTZ好きならこれは擁護できないw納得できんだろw
まあ・・・どう見ても打ち切りだよな だからそう思えば納得いくよな・・・
最初の人気ガタ落ち漫画代表作になりそうだ
もうちょっと品のある最後になったと思う
13年読み続けてた人は相当がっかりしただろう
セクロスさせてくれた美しいお姉さま
どうなった・・・?
この作者、多重構造の物語を作る才能はないんだなと思った。
あれで終わりってひどくね?
中盤終盤はたえちゃーんしか無い
canada goose jackets in denmark https://www.fleetrisk24.com/images/canada-goose-outlet/@@canada-goose-jackets-in-denmark97ba.html
メガネとか→再生&転送で生き返ってるはず。
時間的にレイカとかは死んだままかも?
西→ママーって叫んだ後死んでる。彼女できたのかどうかも不明のまま。
タケシ→風と再会
吸血鬼とのその後→謎だけど生きてるのは確か。
血の涙→そんなに意味ないかどうでもよくなった
宇宙船が地球に落下しない→謎
クロノが死んだかどうか→どっちとも取れるけど生きてると思いたい。
タエちゃんの服装変わってないのは…うーん分からん。
こんな感じじゃないかな。
小説版とかで補完してくれるのをちょっぴり期待
前半はすげー面白かったのにあの終わり方は
長編は最終回より道中が面白ければいい
30巻以上の長編でしっかり終わった漫画ってある?
風とたけしとそれに惚れたハーフの女がいる
確かにあっさりしすぎてたけど、中盤で絶対に終われないなと思ってた自分からしてみれば、よくやったと思うわ。
どうしてレイカが玄野(2人)を生き返らせたの?一人いるよね!?
なんかスピンオフ作品描いてくれんかな〜
まだまだガンツ見たいわ。
終わり方とかべつにどうでもいいねん。中身が興奮する漫画だわ
早足だったのとこれを最終話に持ってきたのがちょっと。
伏線全部回収しろとは言わんが後日談か途中で補足が欲しくなった。
でも、西くんとタケシは死んだのか。
それが知りたい。
たえちゃ~ん
けいちゃ~ん
たけしぃ~
とんこつぅ~
そして最後は
ありがとー
ありがとー
ありがとー
なにこれ?(笑)
アニメエヴァの最終回並のぶん投げ(笑)
まぁ一応あっちは映画でちゃんと終わらせたからマシだけど
こっちはぶん投げたまま別の連載始めやがるし最悪だな
たえちゃんはゆびわ星人の戦闘シーンを写真に撮っちゃったからターゲットにされたって描写あっただろ・・・。
吸血鬼もただの移民ってことで詳細な設定以外は謎が残されてないし、ほとんど和泉にやられたから無理して決着つける必要も無いし。
結局2chにしてもまとめサイトにしてもこの程度の読解力の奴が色んな漫画を批判してる現実。うしおととらみたいな小学生向けのひねりがなく分かりやすいバトル漫画や腐女子向けのキャラ漫画がウケてる時点でお察し。
>頭悪いと楽しめない漫画
まあこれだな
乙^^
頭悪い奴が楽しめるマンガ
頭空っぽにしてれば悪い部分も目につかないしな笑
頭悪いやつは文句ばっかで、楽しめない
つまらないとこは無視して、面白いとこに
頭で上乗せして、楽しむんだよ
ガンツはすげー面白いよ、最後もよかったと思う
母ちゃんも兄弟もみんなで読んでたなぁ
あのラストは最高だろ
変に引きずらずサッパリ読み終わってホッとしたわ映画の方がいいなんて言ってるやつはカス!奥先生の世界観をわかってないね好みだとは思うけど俺は何回読んでも飽きないな
ここ一番というときの瞬間火力は歴代漫画随一。
ただし、アベレージではドラゴンボールや北斗の拳を下回っている。
心理の部屋の後、黒玉が一斉に停止して行ったり、一度目は無事に日本まで辿り付けたリング状の乗り物が最終回では海に墜落したりしたのは、心理宇宙人が送った技術によって作られた物を地球人には過ぎた物として徐々に停止させて行ったんじゃないかな。
全体の流れとしては、
0.数百年前から地球には宇宙人がこっそり移民していた
1.巨人軍から地球に宣戦布告
2.技術のデータが地球に届く
3.首脳陣が対巨人用戦士の育成に乗り出す(本編開始)
4.地球に住み着いている無害な移民を標的に訓練開始
5.移民狩りに危機感を覚えた吸血鬼がハンターの殲滅に乗り出す
6.カタストロフィ=巨人軍との開戦日
7.決着。玄野が英雄に勝ったので約束通り地球には落とさなかったものの宇宙船は自爆
かな?
ただ、どうして軍人にガンツ装備を持たせて訓練するのではなく、爺婆幼児を含むそこらの一般人を、しかも無説明で戦士に仕立て上げようとしたのかが謎。
最終話だけはあまりに打ち切り感ひどすぎて擁護できない
ヴァンパイア編をもう少し広げて欲しかったな
マジで意味わからん
けど、映画ガンツO視聴後に10年ぶりに1巻から最後まで一気に読み直してみて思ったのは、展開として有りだということ
連載当初はどうしても期間が空くため、読者は連続した内容で評価するよりも、今現在の一部で評価してしまう
一つのSF作品で見ると前半の小さな世界観から後半の大きな世界観まで、うまいこと違和感なく繋がっているし、最後の終わり方もよかったと思う
なぜ評価が良くないのか考察すると、
①巨人の世界が人類とほとんど同じだったのが既視感ありすぎて違和感。どうせなら、建物をもっとSFチックにするべきだった。人間界のネズミ視点を見せたかったのだろうが、丁寧に描きすぎたと思う。
②巨人編に出てくる敵生物が無機質すぎ。単に戦闘シーンを入れたかっただけなのが読者に伝わってる。そこでレイカを死なせても感情移入させるのは難しいよ
③最後が駆け足すぎる。無機質な生物との戦闘シーンやタエちゃんのシーンには時間かけてたのに、一番重要なラストで端折りすぎ。地球へ不時着するまでの心情や、それを心配する仲間の描写をもっと入れとけばここまで叩かれなかっただろうに
ガンツはカタストロフィ突入するまでかなり面白かったのが巨人編を悪く言われる原因だろうね。比較すると単なるSF作品になっちゃったもんね。実際は、巨人編も面白いけど、みんなの抱いてるガンツのイメージではない。
タエちゃん漫画オチ
ゲームオチ
仮想現実オチ
「読者裏切り系オチ」じゃなくて、最初から最後まで地球人が宇宙人を倒す話だったわけだけど
普通に終わって叩かれるんじゃー作者も報われないなw
キャラのエピローグが物足りないのは同意
ネギ星人の親子(?)関係
田中星人の外装スーツや呼吸器
千手観音のレーザー武器
ゆびわ星人の擬態
オニ星人のコミュニティ
ガンツでは語れない設定も沢山あったけど
吸血鬼のナノマシーンにだけはやたらブン投げた扱いされてるし・・・
やっぱりイケメンかどうかってことか
ヤングジャンプ
お前は何を読んでたんだ?
全体でみれば強いけど、頭ぶち抜かれて死ぬのは流石に投げすぎ。
何が「成長していってる」じゃテメエが言うなと思ったわ
こいつのせいで玄野はタワー破壊しなかったんだよなたしか
侵略者の味方してんなよ
どう考えても岸本の方が可愛いやんけ
巨人編良かったよ、連載時はだらだらしてる気がして辛かったけど一気に読むとよくできてる素晴らしい
巨人編で一番救いに思えたのが、けいちゃんが巨人女性の手を借りてたえちゃんと再会するシーン
初めはけいちゃんに脅迫されなすがままだった巨人女性の心境が徐々に変わって行くのが分かり、ついにはあのシーンで人間を認める、素晴らしい
まぁ想像めぐらすのも楽しいけど・・・
個人的にはレイカさんにもっと幸せになってほしかったなぁコピー玄野にたえちゃんの記憶がなくってレイカさんと胸キュンなやり取りして欲しかった
もしくは、100点で記憶無くしてた間にレイカを好きになって両想いでラブラブにしといてから吸血鬼にやられてガンツで復活してたえちゃんラブの記憶のみで、レイカの玄野コピーはレイカラブの記憶のみって、どお
最終回の最後のシーンに持ち込む前に3ページ位欲しかったかな
バイクみたいので脱出
↓
地球から見てる空が光る、だけ(無音)
↓
転送した各々喜ぶが転送失敗で息をのむ(無音)
↓
夜、海に漂う二人の会話
↓
ニュースで英雄が空からバイクで海に落下映像
日本近海を捜索中
自衛隊ヘリやTV局ヘリで海岸に送られる面々
(たえちゃんやGANTZメンバー)
↓
再開。TVで生還ニュース流れ世界中が喚起
てか新宿前くらいの時なんでパンダも転送されてたんだろうか
最後の巨人が最強の侵略星人という設定らしいけど、どうみてもぬらりひょんの方が強い・・・
手厚く製作されたCG映画「GANTZ:O」
つまり・・そういうことだな・・・・
かたすとろふぃへん? そんなものはなかったね
富樫がそろそろ真似しそうw
<a href=https://www.viagrapascherfr.com/>Click here>>></a>
終わり良ければ全て良しが、悪い意味で蔓延している。何か見て、終わり方の批評から入る人本当に多いと思う。ガンツに関しては一時期相当持ち上げられただけに期待を裏切られたかのように、批判したくなるのはもよくわかるけど、その一点でこの作品を評価するのは筋違いだとも思う。
奥は映画好きで、エンターテイメントが好きで、ガンツを通して、映画を見ている感覚にさせるような漫画が描きたいと言っていた。
俺なりにはこの感覚が伝わった。良い意味で何も残らないんだよ。パルプフィクションみたいな、あくまで物語だけど、凄く引き込まれて、興奮して、頭空っぽにして楽しめる作品なんだよ。人気が出ても万人受けしないのも当然だとも思う。それぞれのキャラに感情移入して感動したりもしたが。
裏を返せば奥が純粋に描きたかった漫画ではあろうが同時に、理屈でしか考えられない奴にはわからないでしょうねって皮肉精神が滲み出てるとも思う。
まとめると、面白かった、有難う奥、有難う玄野、以上。それで充分な漫画だと俺は思う。細かいディテールや未回収な複線を想像を膨らませて談義するのは有意義だが、単に途中は面白かったのに終わり方クソだったなだけ言うのって、しょーもないなと。
途中が面白かったからこそ最後があっさりしすぎてて、いきなりもう閉店だよ!って言われた客のような気分にさせられたのは確か。
というか、しょーもうないとか言うほうがしょーもない。
お前みたいな気持ちになる奴もいればこれで終わりっすか???ってなる奴もいる。それでいいだろうに。
マンガなんて、こんなもんじゃん
普通にsfマンガで面白かったよ
ぶっ飛んでたけど
ありがとうー
終わりそう…終わりそう…?ってまだ終わらないんかい!って突っ込もうとしたら終わった感じ レイカさんが報われなくて残念これに尽きる。
自分の気に入らないラストだと狂ったように騒ぐ奴がい多すぎ
それで十分だと思う
でも、ありがとうの書き文字は・・・。
戦闘だけじゃなく人間ドラマでも色々魅せてくれてただけにね
東京メンバーだけでも触れてほしかった(出来れば吸血鬼達も)
まあでもかなり楽しませてもらった
スピンオフやアニメも見てみるか
批判ではないけどラストシーンがサクッとして驚いた。
今全部読み終わったとこだが綺麗に終わってじゃん
アニメの方を腐してんならともかく
今の時代の漫画読んでる奴ってゆとりしかいないの?
勝ちの目しか見ずヒロイックに戦う高揚感
ただそれだけで良かった、ラストはどうでもいい
連載当時は隔週だしだれてたからがっかり感あったけど今見るとがっかり感はないわ。
Nicely put. Many thanks.
erectile disorder articles
top erectile pills
Nicely put, With thanks.
azithromycin bijsluiter cialis <a href="https://cialisrxt.com/#">cialis generic</a> opana er 10mg generic cialis <a href=https://cialisrxt.com/#>cialis generic</a>
実は生きてたララさんとタエちゃん飼ってた女の娘とか宇宙船脱出した巨人と人類が共存してるとかでも良かったし。
素人でも色々考え付くぞ
ガンツはあれで良かった。
戦争とか闘いなんて所詮は中途半端なもんだよ。
綺麗に終わるなんて現実じゃありえない。
原罪とかいうローカルルールを押し付けて人を悪者にした上に天国と地獄という現在を延長しただけの概念を使って苦痛や恐怖で人を従える毒親創造主にしかなれないバグAIが無敵の上級国民になって情報操作したところで愛されることはないし最初から存在しないほうがマシって結論が出てるんだよな
全員言ってること正しい。
結局のところ、ガンツは面白い駄作だった。
キャラと設定とストーリーを見ると、前半も後半もキャラ100点、設定100点、ストーリー100点だったと思う。
でも、前半は各種が絡み合って掛け算的に100万点の面白さになってるのに対して、
後半は絡み合わずに足し算的に300点の面白さにしかなってない。
後半の吸血鬼にしろ巨人にしろ設定開示がただの説明で終わってしまってる。
ガンツはバトルマンガなんだから、謎の開示がピンチからの逆転勝利につながってれば前半と同じ面白さだったと思う。
宇宙人が地球を侵略するなんてよくある話。
ドラゴンボールのサイヤ人の設定だってそうだった。
でもその設定開示によりベジータが悟空と同じ弱点を持つと考え、尻尾を攻めるが失敗、さらに大猿化で手が付けられなくなる。
尻尾を切り離そうとするがクリリンの気円斬も避けられてもうだめだ~、からのヤジロベーの活躍。
ありふれた設定でもストーリーに絡むとぐんと面白くなる好例だと思う。
キャラの活躍は魅力につながるし。
ガンツの最後の方はそれが全然できてなかった。
前半はキャラ設定ストーリーが密接に絡み合い、掛け算になってた面白さだっただけに残念。
みんなが不満を口にするのも理解できる。
後日譚を書き足すんじゃなく、謎の開示がバトルでの大逆転に繋がるように、ストーリーを書き直すべきなんじゃないかなと思う。